寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

 寒い朝 懐メロですね。。。

2023年12月04日 07時41分07秒 | penhorse813@gmail.com

 おはようございます。

寒い朝です。 と書きまして ふと思ったのが 『寒い朝』

🎶 北風吹きぬく 寒い朝も心ひとつで暖かくなる清らかに咲いた可憐な花をみどりの髪に

かざして今日もああ北風の中に聞こうよ春を… 北風の中に聞こうよ春を… 北風吹きぬく寒い ..🎶

懐かしいですねぇ 吉永小百合さんの歌声が想い出されませんか。

昔の歌は 良かったねぇと 懐かしむ人いらっしゃいます。 情があったよねぇとうなずく人も 

  今の歌は何やわからない と嘆くのですね。

この寒い朝 も聴こうと思えば スマホで ユーチューブ 寒い朝 と検索すると

出てきまね。ホント、便利な世の中になりました。

  今の時代は‥とグチるようになりましたが、それじゃ 昔は?と思い返すと 出るは 出るは‥

懐かしい昔のはなしが(笑) その話も人によって と言いますか何年か違うと少し話題が違う気がしますね。

例えば 『テレビ』 私はひょっこりひょうたん島だとか鉄人28号、マグマ大使、スーパージェッター、

仮面の忍者赤影 巨人の星 などです。それが5つ上の方は、月光仮面、隠密剣士、怪傑ハリマオ‥

プロレスなどでしょうか。それがもう5つ上の人だったら…プロレスかな…肝心のテレビがなかって思い出も

無かったと言われた事もありました。なるほどテレビ が普及したのは昭和四十年代半ば?ですから

二十年ごろに産まれた人の幼少のころテレビは無かったのでラジオか外に出て遊ぶしかなかったのでしょう。

 おやつ、これも時代によって変わりました。私ら昭和三十年代産まれは、お小遣いを貰って買う事が多かったようです。

ガム、チロルチョコ、粉末ジュース、薄いお好み焼き風のせんべい、弁当にもありました。丸美屋のふりかけ、

などなど このジャンルは残念ながらあまり思い出せません。もちろん栗や柿も食べました。それが5つ上の人は

お小遣いは無かったようで、駄菓子屋さん自体が無かったようで、栗、柿、焼き芋、アケビ、マクワ、桑の実、

焼き餅、干し柿、干しいも これらは手作りですよ。

昭和の四十年代から高度経済成長になりまして文明は発展しませんでしたが経済はグンと伸びました。

今 挙げましたおやつを見てみますと 自給自足の世代があったのが少し前。私らから自給自足から買い物が

発達してきました。そんなころ 寒い朝 がヒットしたようですが この歌は 今 聴いても 何か

ほっとする気がします。ノスタルジーに浸るようになりましたが、やっぱり良き時代 良き頃は

いつまでもこころの中で遺しておきたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする