Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

フランシスマール加入!!

2008-03-02 22:54:56 | サッカー
来週の開幕を前に注目していた第3の外国人。
フランシスマールの入団が発表されました。
ヴェルディの情報をチェックしている人なら、予想されていたことですね。
練習生としてキャンプにも参加していたし、練習試合でもレギュラー格で
出場していて、攻撃の起点にもなっていたようなので、入団は時間の問題でした。

彼は去年は川崎所属。
怪我の影響もあってほとんど出場していない。
ブラジルでもトップではあまり試合はしていない模様。

まだ直接プレーで見ていないので、ハッキリしたことは言えないけど、現状だと
彼の入団はプラスでしょう。

ただ、本音はもっと大物クラスの選手を取ってほしかった。

結果的にはフッキとフランシスマールの交換か。。。

さて。
開幕戦の先発ですが。
去年の4-4-2ではなく、3-5-2になるようなので、
DF那須、土屋、富澤(富澤のところは変動あるかも)
ボランチ福西、服部
MFフランシスマール、???(ここが微妙。広山あたり?)
トップ下ディエゴ
FWレアンドロ、平本(船越)

出遅れていたレアンドロは先週から練習に参加。
たぶん、開幕は出てこれるでしょう。

あとはコンビネーション。
顔ぶれとしては、まずまずな人材。
3バックの富澤のところは、若手から良い人材が出てきてほしい。
(富澤では1シーズン耐えられるだけの実力はJ1では期待できない)
あとは攻撃陣。
ブラジルトリオ次第だけど、どの程度、展開力と決定力を見せてくれるか?

ここは復帰して来た平本に是非、頑張ってほしい!!

奈良旅行のまとめ

2008-03-02 21:47:16 | 
廻ったお寺・神社・・・18
GETした御朱印・・・24(1箇所で複数頂いたところ有り)

宿泊費・交通費・・・7万弱
御朱印・拝観料・・・2万弱
その他、食事代・・・約1万

10万円の出費。

この分は、競馬で稼がないと・・・
でも御朱印パワーがあれば・・・と意気込んだフェブラリーSは
本命のフィールドルージュがスタート直後に競走中止。
神も仏も居ないのか???
フェブラリーSの負けも合わせて、競馬で稼ぐのは大変だぞ!

・・・思ったら、昨日のアーリントンCで思わぬ?万馬券GET!
日曜も重賞2つ当たったし、今週の重賞3つとも本命馬が勝つという、
こんなことは記憶にないくらいなことが起きた。
重賞以外がボロボロなので、あまり満足は出来ないけど・・・
でも、少しはご利益の効果が出てきたのか???

奈良と神奈川が離れているので、きっとご利益が出るまで時間が掛かるのかも。
これから、もっとご利益が有っても良いのではないでしょうか?
と信じたい!

※画像は薬師寺(右)と飛鳥寺(左)の御朱印です。

奈良旅行-3日目-その3

2008-03-02 21:18:53 | 
次に行くのは、法隆寺の東伽藍に隣接している中宮寺
中宮寺

中宮寺は「聖徳太子の御母穴穂部間人皇后の御願によって、太子の宮居斑鳩宮を
中央にして、西の法隆寺と対照的な位置に創建された寺」との事。(HPの文を引用)
それを現在のところに移したもの。
ちなみに尼寺です。

なので、本堂は新しいもので、歴史を感じるものではありません。
本堂の中には国宝のものがありますが、あまりパッとしません。
それと御朱印を頂くのに御朱印帳に書いてもらおうとしたら、連休中は御朱印帳に
書くことは出来ませんと断れる始末。
御朱印を書いた紙は頂けるので、それを頂きましたが、自分が訪ねた時は他に誰もいない時。
別に普通に書くことが出来るのに・・・何という事務的な対応。。。
もう少し、状況判断で対応してほしいものです。
それと拝観料500円も高い!
私には法隆寺まで来た客がついでに寄って訪問するところの印象が強く、それでお金を
稼ぐ感じがして、特別に興味がある人以外には、ここはまったくお奨めできません。

さて、まだ斑鳩の旅は続きます。
ここからさらに北へ進みます。
この日は斑鳩マラソンが行われていて、道がハッキリしなかったので、役員の人に
道を聞いたら、親切に道を教えて下さいました。

そして、中宮寺から15分ほど歩いて到着するのが法輪寺
法輪寺_山門

山門です。
法輪寺_三重塔

聖徳太子の弟子、山背大兄王創建が建てたと言われています。
画像の三十塔は昭和になって再建されたもの。元にあったものは昭和前半に落雷で
消滅したのですが、それまでのものは日本最古の三重塔で国宝だったらしい。

さて、いよいよ最後。
さらに10分ほど進んだ所にあるのが法起寺です。
法起寺_山門

山門です。

そして、こちらが三重塔。
法起寺_三重塔

こちらが現在、日本最古の三重塔。国宝です。
五重塔に比べると精巧感は見劣りますが、その分、重厚さは感じて、なかなか良いです。

アングルを変えると。
法起寺_三重塔_池越し

パンフレットなどではこのアングルを使っているのが多いので、真似して撮影しました。

これ観光は終了。
でも、法隆寺駅からだいぶ離れた法起寺から歩いて戻らなければいけなく、
30分を少し超えるくらい歩いて戻りました。

結局、家に戻ったときに歩数計のカウンタは25000歩を越えていました。
3日で50キロ以上歩いた換算です。
ある意味、修行僧並みに歩き回った3日間でした。

歩いた影響で、筋肉痛以上に1番つらいのが、(豆とかは出来ていないのだけど)足の裏が
痛くなってしまって、一歩一歩歩くたびに痛みが走るのが暫く続いて。
実は今もまだ違和感が残っている状態。

3日間は本当にお寺廻りだけ。
夜に飲み食いに出ることもなく、昼食もまともに取ってないし、休憩もほとんどなし。
でも、充実した3日間でした。

奈良旅行-3日目-その2

2008-03-02 18:02:22 | 
奈良駅から法隆寺駅へ移動。

駅から法隆寺までは歩くと20分ぐらい。
でも、疲労が溜まっているのと、ちょうどバスが来るようなので、バスに乗ることに。
奈良大和路フリーきっぷの対象エリアで無料で乗ることも出来るし♪

さてバスで到着すると、そこは南大門のすぐ近くです。
法隆寺_南大門
ここから参道を少し歩くと、正面に中門が見えてきます。

法隆寺_中門
ここは、門の左右の金剛力士像(国宝)があり、人気のスポットの一つ。
その奥に五重塔も少し見えてきます。

法隆寺_仁王左 法隆寺_仁王右
金剛力士像のアップ。

そして、この門の中が西伽藍で、ここからは拝観料が必要です。

そして、西伽藍に入ると立派な五重塔と金堂が見ることが出来ます。
法隆寺_金堂_五重塔
金堂と並ぶ五重塔の姿は、今回のいろいろ見た中でも威圧感があり、お気に入りです。

ちなみに、説明している人の話によると・・・
五重塔の上部にある縦長のもの。
これが2トンあるらしく、この重さが塔全体的に下に押し付けるようにして、
塔が安定して建っているそうです。

西伽藍は見るところが多く、このあとは、講堂で大宝蔵院で仏像などを見たのですが、
これらの中は観光客が多い。
しかも外国人観光客の団体がいて、こいつらがうるさいし、なかなか前に進まないし・・・
と大変迷惑な連中で、「お前らなんて、見ても分からないだろ!とっとと出て行け」と
心の中で思いつつ、西伽藍は終了。
ちなみに御朱印はこちら。
御朱印_法隆寺
読めますか?

「以和為貴」と書いてあります。
聖徳太子が作った憲法十七条の第1条「和を以って貴しと為す」の漢字四字です。
意味は簡単に言うと、「みんな仲良くしましょう」ってことかな???

さて、このあと、東伽藍に移動。ここはスペースも小さく、実質、夢殿があるだけ。
法隆寺_夢殿
聖徳太子が瞑想していると、夢に仏様が現れ、説法を説いたと言われているところ。

以上。
うるさい観光客が居なければ、申し分なかったのだけど・・・
それでもなかなか見ごたえ十分で満足。
でもここはお寺という感じはまったくしない。。。
これが良いのか悪いのか微妙だけど・・・

このあと、さらに斑鳩のお寺を回ります。

続きは次回に。

奈良旅行-3日目-その1

2008-03-02 15:59:34 | 
3日目-2/11(月)

最終日です。

前日は22時に寝て、6時30分頃まで寝ました。
寝たといっても、体が痛すぎのせいか、2時間おきぐらいに目が覚めて熟睡は出来ずじまい。
でも、多少、楽になった感じがありました。

この日のメインは法隆寺のある斑鳩地方。
そこへ向かう前に奈良町にある元興寺へ。
本当は昨日、興福寺のあとに廻れるのが効率的には良かったのですが、拝観時間の関係で
無理だったので、この日に回しました。

ということで出発。
元興寺へ向かう途中、猿沢池越しに見た興福寺の五重塔。
興福寺_蓮池
五重塔の全貌は見えませんが、絵柄としてはこっちの方が味があるかな?

ここから10分ほどで元興寺へ到着。
元興寺
ここも南都7大寺の一つ。
画像の本堂など国宝がいくつかあります。
この本堂の屋根の瓦は6世紀末の物で、行基葺きの瓦というそうです。
他に、国宝の一つに、ここにも五重小塔がありました。

さて、いよいよ最後の観光エリア、斑鳩へ移動です。