Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

期待大!!

2008-03-10 23:30:46 | サッカー
昨日は中山競馬場に行っていたので、リアルタイムでは試合は見れなかったのだけど
(携帯で最後の方だけは見ていたけど)、録画しておいた試合を今日見ました。

こんなに良いなんて!!
キャンプからの練習試合のレポートや主力選手の故障など、チーム状態がとても
悪いと思っていたし、福西、那須など良い補強は出来ていたけど、フッキの穴だけは
埋めきれていないし、少なくともシーズン序盤は苦しむんだろうな、ましてや
開幕から川崎、鹿島、ガンバ大阪と優勝候補の3チームと立て続けに対戦なので、
相当悲観的な気持ちでいた。

しかし。

良い試合だった。
シュート数は劣っていても決定的な場面はほぼ互角。
得点もオフサイドっぽいのを見逃されて1点取られ、反則まではどうかというので
PKを貰えたので、これも五分五分。

ディフェンス。
シュート連発のフッキがイマイチ当たっていなかったのに救われた部分も多少ある。
それでも良く守れていたと思う。
1試合では守備力はまだ過信は出来ないけど、まずまずやれそうに感じられた。

そしてオフェンス。
これは相当に良いと思う。
去年は攻撃の展開力が少なく、フッキ頼みになりがちで攻撃の組み立て。
良くも悪くもフッキ頼みで、攻撃のバリエーションが少なかった。
でも今年は違う。
ディエゴからの展開。
福西がボランチに入って、中盤の底から展開できるし、福西自身の上がりもある。
去年以上に飯尾、広山の出来が良く、サイドアタック、中への切れ込みと
良く動けていた。
この二人にもう少し決定力が付いていれば、1点ずつ取れていた場面もあった。

レアンドロはFWとしては、ハッキリ言って不満。
でも元々ストライカーでないのは分っていたので、その点について彼を責める事はない。
なにより、ブラジルのトップチームにいたのだから当たり前だけど、ボールのトラップは上手いし、
バスにしろセンタリングにしろ、ボールの質は良い物があると思う。
ブラジル人独特のトリッキーなパスも出せるし・・・
これから他の選手と連携が良くなっていけば、決定的な場面が生まれてくる機会も増えそう。

そしてもう一人。
河野。
良いね。
ボールキープ力はあるし、ドリブルで勝負できるのはとても魅力。
森本以来の新星登場!!
どんどん使ってくれ!!

あとはシステム。
4-5-1だったけど、練習試合では3-5-2が多かった。
今日もボランチにいた富澤はディフェンスのようなものなので、変則の5-4-1か、
3-6-1のようなものなので、4バックともいえなかったが、いずれにしても
基本的には4-5-1で行くのだろうか?
それとも今回は川崎の攻撃力に備えての布陣なのか?
4バック2ボランチで、サイドバックとボランチがタイミングを見て、攻め上がる
ようなのが、安定はすると思うのだけど。
(3バックの那須、土屋の次の選手が富澤なので、その点が不安)

不安の方が大きかったけど、試合を見て、期待の方が大きくなった。

今週はホーム開幕戦。
見に行きます!!