Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

山口、寺/神社めぐり

2011-02-16 15:31:25 | 
山口、寺/神社めぐり



前日の萩から再び高速バスはぎ号で山口駅へ戻り、山口駅周辺の寺/神社めぐりをしました。
駅の観光案内所で地図を貰い、少し情報確認をして出発。

駅周辺には寺、神社は無く、少し離れたところに点在としてますが、歩ける範囲のところを廻りました。
とはいえ、前日、萩で歩いた疲れもあるし、まずは瑠璃光寺まではタクシーを利用しました。
ちなみに歩くと推定30分強。

瑠璃光寺は今回のメインイベントの一つ。
法隆寺、醍醐寺と並び日本三名塔の一つと言われているところで、ここはぜひとも抑えておきたかったので。

山口大神宮は西のお伊勢さまと言われ、内宮、外宮の様式となっている、こちらの方では代表的な神社。

あとは並んである豊栄神社、野田神社。

豊栄神社は毛利元就。
野田神社は幕末の藩主親子、毛利敬親、元徳を祀っています。

プチ情報としては、豊栄神社の方が野田神社より格上で、2つの神社の名前を書くときに、
横書きならば、豊栄神社が上。
縦書きならば、豊栄神社が右に来るように書くそうです。

・・・と、参拝に行ったときに近くに居た工事の叔父さんが言ってました。

など、巡ってきました。


参拝観光を終わって、途中に食事する余裕が無く駅に戻ってから、駅のうどん屋で遅いランチ。

肉うどんとおにぎりのセット。



アルバイトのおばさんが茹るだけのうどんですが、スープの出汁も良く、結構美味かった。
おにぎりもコンビにサイズを一回り大きくしたボリュームは良心的。

山口駅を後にして、高速バスで下関(唐戸)に向かいました。

フェブラリーSの展望-その2

2011-02-16 10:23:45 | 競馬
3着馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、G1または2番人気以内を除き、6着以下
(2)前走、G1または2着以内を除き、5番人気以下
(3)前走、1200m以下
(4)前走、重賞以外
(5)前走、前々走ともG1を除き、前走、前々走とも4着以下。
(6)前走、11月以前

残った馬
オーロマイスター
コスモファントム
シルクメビウス
セイクリムズン
ダイシンオレンジ
タガノジンガロ
ダノンカモン
トランセンド
バーディバーディ
フリオーソ
マカニビスティー
マチカネニホンバレ
メイショウタメトモ
ライブコンサート

こちらも絞れず14頭と多すぎ。。。


さらに絞ると。

主流でないという意味で。

前走、前々走とも連対。
→セイクリムズン、タガノジンガロ、ダノンカモン、トランセンド、フリオーソ
前走、59キロ未満で1400m3着以下。
→なし
8歳以上
→なし
古馬G1未経験
→セイクリムズン、タガノジンガロ、ダノンカモン、マチカネニホンバレ
牝馬
→なし
前走、前々走とも6着以下
→オーロマイスター
前走、2200m以上
→コスモファントム、マカニビスティー
前走、芝
→コスモファントム、ライブコンサート


残った馬
シルクメビウス
ダイシンオレンジ
バーディバーディ
メイショウタメトモ

4頭。

今回も、まず、メイショウタメトモは格下感は否めないので脱落。
残り3頭は、それぞれ一長一短あって、どれかを選ぶかは難解。

それぞれ3着までっぽい部分が大きいタイプで、3着という意味でそれぞれ有力にも思える。

シルクメビウスは近走の内容がかなりだらしなく感じる。
距離短縮が良いタイプにも思えないので軽視したい。

ダイシンオレンジも東京マイルというイメージとG1で通用する気配のないタイプ。

そこでバーディバーディイチオシ!!
3歳のユニコーンSは勝っているし、マイルをこなせるスピードも一応ある。
G1で勝ち負けとなると苦しいが、善戦はしてきていて、如何にも3着ならあるというタイプに思える。