おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

金田一耕助の冒険について、その鏡の中の女

2021-02-05 04:24:00 | 邦画
大林宣彦監督作きっての駄作と名高いらしいなw
一応原作があって短編集の金田一の未解決事件。それを完結させようってスタンスらしい。

題材からしてそもそも微妙だが、ようここまで話膨らませたわ。
最近、金田一作品にハマって石坂版5部作見たけど、この「金田一の冒険」が一番難解だったw

今も話理解できてないw パロディもよく分かんなかった。
大林節は随所で炸裂しとったな。テンションで乗り切る感じ?

角川映画って当時すっげーバカにされてたんだってな。
製作費・宣伝はすごいけど中身は薄いって。

本当かな? 面白い映画ばっかのイメージなんだけど。
復活の日も角川だし、里見八犬伝、蒲田行進曲、尾道三部作だってそうだし。これは俺が角川映画見すぎなだけかもせんなw

でも、角川さんがそういう中傷を面白がってパロディ映画を作っちゃえと。それを逆手に取ったコメディを撮りたいと。
という悪ふざけ映画。それを金田一でやるか?って話なんだがw

俺は好き。これくらいツッコミ所があった方がレビューも書きやすいw
一応、角川さんはプロデューサーとして「悪霊島」「悪魔が来たりて~」や何なら石坂版の第一作「犬神家」とか真面目な金田一作品にも関わってるし、この人だからこそ許される部分あるかもね。

古谷一行さんはTVドラマ版金田一の主演ってことで。
なんか石坂さんの演技にそっくりじゃない? 金田一の原作もこんな喋り方というかイメージなんかな? 読んだことないから分からんが。

田中邦衛さんはこんなハキハキ喋ってたっけ?
これは物真似の見すぎだな……

ダイアローグライターってセリフを手直しする仕事らしいな。
そこにつかこうへいさん。だから、セリフが蒲田っぽいんかw

最初のOPも良い。和田誠さん。ここも蒲田かw

最後には角川晴樹本人が登場。当時こんな若いんやね。
原作者の横溝さんも登場。もうなんなんだこの映画w 横溝さんにあのセリフ言わせたのは偉いと思う。

金田一の未解決事件というけれど、この映画の終わりも相当意味不明だがやw
金田一も金田一なりに苦労してるってことなんかな? 黄門様も最初から印籠出す訳じゃないすから。

小説や映画の盛り上がりを考えて……言い訳にはならないかな?w
1979年、一連の金田一作品が落ち着いた時期に公開された作品と考えると、中々味なものだと思います(何を言ってるんだ俺は)

では、また。



ちなみに大林映画最高傑作