おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

スパイファミリーについて、そのオペレーションストリクス

2024-02-04 15:41:00 | アニメ

 遠藤達哉氏のジャンプ+連載。
 既刊12巻で3000万部の人気漫画が原作。

 アニメは去年劇場版が公開され興収40億と絶好調。
 原作は未読ながら、アニメシーズン3まで見てみました。

 一大ブームになった本作ですが、いやはや中々。
 実際見てみたら、正直、そんなには面白くなかったかな?w

 ストーリーは、
 スパイ・暗殺者・エスパーが偽装家族を作り、互いの思惑はありながら、家族として暮らしていくコメディ作品。

 けっこう話は唐突です。
 まぁ、良くも悪くもジャンプらしいような。

 見所はやはりアーニャの存在。
 皆が夢中になるくらい可愛いのもさることながら、この子、人の心を読むエスパーなんすね。初めて知った。

 父母がスパイと暗殺者で互いの素性を知らず、ただしアーニャだけは知ってるという。
 なんかすれ違いコントみたい。まぁ、でも、最初は引き込まれたけど、慣れちゃうと特には。

 後は地球と違う別世界ってとこ。一応、東西ドイツがモデルで、文化はイギリスっぽい感じ。ヨーロッパごちゃ混ぜのラピュタ的な世界観。
 ここは配慮された設定。最近はうるさい奴も多いから。自由対共産ってわけにもいかんし。今風で良いんちゃう?
 
 のめり込むほど面白くはないが、良くも悪くも内容・設定は軽い。
 それでいて色々詰め込まれてて。流行るのも頷ける作品やと思う。銀魂とか好きな人はハマるんかな?

 まぁ、好みの問題です。第5話で、スパイ組織総出で合格祝いの悪ふざけ見てると、俺はちょっと嫌になったw
 鬼滅や推しの子見た後やと拍子抜けにはなる。けっこう子供向けです。

 14話みたいに本格的なスパイっぽいアクションもあったり。
 そこにアーニャだったりボンド犬が関わったりするのが面白味なんかな。

 どっちかと言うと、OPEDみたいな日常コメディみたいな雰囲気の方が好き。
 歌は全部良い。髭ダン星野源バンプyama。特に第2期。yamaとか今まであんま好きじゃなかったけど色彩は良い曲やな。

 内容はスパイなんかコメディなんか、見進めるたびに微妙に感じる。
 というより、行き当たりばったりではあるなw ジャンプらしいというか。バトルもギャグも何でもござれ系。
 
 とはいえ、ギャグ展開も話数を重ねるにつれキレが出てくる。
 20話のジョージの話とか好き。夜帳も可愛いですよね。ギャグが結構振り切っててそこは好印象。

 24話のアーニャ✕ベッキーも良い。学園モノとしてもキャラが立ってんの多いんでね。
 シーズン2ラストは遂にデズモンド登場。最終的なこの家族の着地点が今後どうなるのか気になる展開。やっぱ面白い作品だと改めて思った。

 続いてシーズン3。AdoのOPは最高やで!w
 作画もヌルヌルして品質自体の向上充実が見れます。

 ただ、ジャンルの散らかりも加速。
 豪華客船編とか。ジャンプ作品だから、こういうバトル展開も必要なんだろうけど。

 見てて、面白くはない!w
 ヨルさんが負けないの分かってるし、真剣味が中途半端なんだよな。

 ブラックコメディ的なことなんやろけど。
 シーズン3最後まで見たが、この作品全体のノリだけはイマイチ受け付けんかった。

 総評としては人を選ばない作品やとは思う。
 でも、それ故にしっかり話が纏まってない。もう一押し、深い内容にしてほしかったなというのが正直な感想。

 劇場版はアマプラ解禁したら見ようかな。
 シーズン4はもうええわ。
 
 では、また。