撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

能勢電 平野(2021.1.3) 旧阪急1754F 誕生60周年記念HM、1755F 初詣HM 並び

2021年01月03日 21時44分59秒 | 中小私鉄
本日、能勢電 平野駅で 誕生60周年記念ヘッドマークと初詣ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系の並びを撮りました。
1枚目は、平野駅の2号線、3号線ホームを挟んで並んだ左側は初詣ヘッドマークを掲出した入換中の1755(旧阪急2062)、右側は誕生60周年記念ヘッドマークを掲出した1754(旧阪急2154→2代目2050)の普通 川西能勢口行きです。
中央の奥に見えるのは、平野車庫に留置中の車両は5148(旧阪急5148)です。



2枚目は順番が逆ですが、平野駅に到着した1704(旧阪急2014)です。



3枚目は、平野車庫の留置線から入換作業のため出発した1755です。
この後、1754Fが出発して後追いとなったところに、1755Fが徐行して進行してきて変則的ですが並んだ光景を記録できました。



本日は関西から勤務先の東海地方に車で戻りましたが、途中でかなり大回りですが能勢電に寄りました。
コインパーキングに車を停めて、平野駅で車両の運用を確認しましたが、折悪しく1700系で唯一の初詣ヘッドマーク掲出編成の1755Fは平野車庫に入庫中でした。
しかし、運良く平野駅15:28発の普通 川西能勢口行きの車両交換で出庫となりました。
さらに幸運が重なって、丁度、 誕生60周年記念ヘッドマークを掲出した1754Fが上り列車で通り掛かり、1枚目のように並びを撮ることができました。