撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

京阪 中之島(2013.1.18) 新塗装2628F+旧塗装2608F快速急行 ひこぼし 私市行き

2021年01月30日 20時57分06秒 | 京阪
8年前に、京阪中之島線 中之島駅で快速急行ひこぼしの副標を掲出した2600系0番台を撮りました。
1枚目は、乗務員の方が快速急行ひこぼしの副標を掲出している旧塗装2808の快速急行 私市行きです。
京阪で副標の掲出作業を撮ったのは初めてだったと思います。



2枚目は、2808の車番、快速急行ひこぼしの副標、快速急行 交野線私市の方向幕です。



3枚目は、車体側面の快速急行 交野線私市の方向幕です。



4枚目は、新塗装2628です。
快速急行運用のため、骸骨式の標識灯は優等列車らしく両側とも点灯されています。



5枚目は順番が逆ですが、快速急行ひこぼしの副標を掲出する前の2808です。



2003年から交野線直通列車として、平日朝ラッシュ時に私市発淀屋橋行きのK特急おりひめ、夕ラッシュ時に天満橋発私市行きの準急ひこぼしの運転が開始されました。
2008年には中之島線の開業に伴って中之島線直通となり、おりひめが通勤快急、ひこぼしが快速急行に列車種別が変更され、ひこぼしの運転時間帯は深夜に繰り下げられています。
2013年におりひめ、ひこぼしとも廃止されましたが、晩年には2600系の5両編成が運用されていました。
2628F+2608Fの5両編成は、5両編成の運用の終了により2013年に引退しています。