撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

阪急 西宮北口(2012.7.7) 3159F 回送

2022年07月07日 22時28分02秒 | 阪急
10年前に阪急神戸線 西宮北口駅で運行標識板を掲出した3100系の回送を撮りました。
1枚目は、西宮北口駅3号線に停車する運行標識板を掲出した3159の回送です。



2枚目は後追い、西宮北口駅に停車する3109(旧3022)です。



伊丹線では始発から暫くは、前日から運用されて塚口駅に分散留置された1編成により運用され、6時台に西宮車庫から平日は2編成、土曜休日は1編成が出庫、回送されて運用に就きます。
この日は土曜だったので1回しか回送を撮る機会がなかったので、早起きして西宮北口駅で撮りました。

3159Fは1995年の阪神・淡路大震災の伊丹駅崩落に巻き込まれ、3109(初代)は被災して廃車となりました。
代車として3000系3022に3109の主電動機を転用して、3109(2代目)として編入されています。
復旧後も3159Fは伊丹線で活躍しましたが、2013年に引退しました。