ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

栄屋ミルクホール@淡路町

2019-03-22 | ☆☆☆+
トランプ米大統領は21日、イスラエルが占領するゴラン高原について、ツイッターで米国がイスラエルの主権を完全に認める時がきたと表明した。イスラエルは1967年の第3次中東戦争でシリアから奪ったゴラン高原を占領しているが、国際社会はイスラエルの主権を承認していない。シリアやイランが反発し、中東地域の緊張が高まる恐れがある。
トランプ氏はゴラン高原についてイスラエルや地域の安定にとって、戦略的かつ安全保障上で非常に重要だ!と主張した。ボルトン大統領補佐官も同日、ツイッターで我々は偉大な友人であり同盟関係にあるイスラエルを完全に支持すると述べた。
これに対し、イスラエルのネタニヤフ首相はトランプ大統領が勇敢にもゴラン高原の主権をイスラエルに認めた。トランプ大統領、ありがとう!とツイッターで謝意を示した。
トランプ氏の承認表明には、4月9日のイスラエル総選挙を前にネタニヤフ氏を支援する意図がある。イスラエル検察は2月末、汚職疑惑などでネタニヤフ氏を起訴する方針を示しており、同氏には逆風が吹く。
イスラエルは、シリアのアサド政権を支援するイランがゴラン高原の周辺で影響力を強めていると警戒し、主権の承認を米に働きかけてきた。ネタニヤフ氏は今月25~26日にワシントンでトランプ氏と会談する。
国連は67年の決議で最近の衝突で占領した地域からのイスラエル軍の撤退を求め、イスラエルの主権を認めてこなかった。一方、イスラエルは81年に併合を一方的に宣言。日本は96年から2013年に国連平和維持活動(PKO)の一環として、ゴラン高原に自衛隊を派遣した。
トランプ氏の支持基盤のキリスト教保守派には、イスラエルへの接近を望む声が多い。親イスラエル路線はトランプ氏の求心力にもつながる。
トランプ政権は17年12月にイスラエルの首都としてエルサレムを承認した。東エルサレムを首都とする国家樹立を目指すパレスチナ自治政府が猛反発するなか、米は駐イスラエル大使館のエルサレム移転も強行した。イランの核開発を制限する国際合意からの離脱も表明し、18年8月にイランへの経済制裁を再開している。

ユダヤ人の犬と化したトランプは、どうしようもないですな。常識のある人間だったら、こんな奴、絶対に大統領選で投票しないんだけど、アメリカ人は単細胞が多いから、仕方がないのでしょう。恥かしいですね。

さて本日は、昔からの宿題店である淡路町の栄屋ミルクホールに行ってきた。店名から想像できると思うけど、元々は日本人の体質改善のため牛乳を提供していた店で、その後、ラーメンを提供するようになったという感じですかね。

店には10:35頃到着。


見るからに老舗って感じですね。

店の造りは、4人用てーんぶる4卓と8人用テーブル1卓。男性1名女性2名で切り盛りしていた。先客1名後客2名。

で、壁にあるメニューを確認。


ということで、ラーメン(¥650)を注文した。

卓上には、胡椒、一味唐辛子、醤油、酢、辣油が置いてある。


麵箱には開花楼の文字が。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:鶏ガラベースの醤油スープ。昔ながらの醤油スープで生姜が結構効いている。懐かしい味という事もあり、地元のご老体には人気があるのではないでしょうか。

麺:細ちょい縮れ麺。低加水の麺で、これ開花楼?って感じですね。

具:叉焼、メンマ、ほうれん草、刻み葱。叉焼はパサパサのモモ肉。これはツマミとして食ってみたい。あとは普通。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

タイムスリップしたような感じで、中々楽しい店でした。

住所:東京都千代田区神田多町2-11-7
営業時間:10:30~17:00
定休日:土日祝
駐車場:なし

2019年の実績
26杯目/25軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« MAIKAGURA@千歳船橋 | トップ | 神保町黒須@神保町(閉店) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事