ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

越後つけ麺 維新@中山

2014-03-16 | ☆☆☆+
中国人民銀行は15日、人民元の対ドル為替相場について、1日当たりの許容変動幅を現在定めている基準値の上下1%から2%へと拡大すると発表した。17日から実施する。中国は為替相場の変動が国内経済に過度の影響を与えないようにするため、管理変動相場制に基づいて人民元の値動きをコントロールしている。為替は市場に任せる変動相場にするのが当たり前だが、中国は管理変動相場なんて中途半端な制度を設け、為替をコントロールしている。他国からも文句を言われているため、今回ちょっとだけ緩和させたというのが本音。
それにしても人民元の為替手数料、もっと安くなんないの?(銀行は儲けすぎ)。

さて本日は、3月10日に中山にOPENした越後つけ麺維新に行ってきた。この店は、湯沢が本店で、大井町や武蔵中原に支店がある。

駐車場は、中山駅近くにコインパーキングが沢山あるが、駅の近くはどこも満車状態。ということで、ちょっと離れたコインパーキングを利用した。

<<駅から離れれば、料金も安い>>


店には10:59頃到着。


店内では、朝礼をやっており、まだ入店できなかった。まぁ時間前に行ったんだから仕方がないがけど。

11:00チョイ過ぎに入店。しかし、この店(というかビル)、線路とバスターミナルの間の立て5Mほどの土地にギリギリ建てたって感じで、日本ぽい。

店は、入口右側がつけ麺、左側は越後二八蕎麦の雪舟庵に分かれている。つけ麺側は、横一文字カウンタが9席と7席。蕎麦屋側はガラス窓の向かったカウンタ7席くらいと4人用テーブル席数卓。厨房は共通でつけ麺屋側にある。フロアには女性が4名厨房内は男性6名女性1名で切り盛りしていた。まだ、開店間もないということで、人数は多め。先客は蕎麦屋側に1名つけ麺側は無し。後客はつけ麺側が3名蕎麦屋側は分からなかった。

入口右側に券売機が置いてあり、もち豚そば醤油味 大盛(¥750)を購入してカウンタへ。並盛(330g)、大盛(500g)、特盛(660g)は、つけ麺屋らしく同じ値段。

卓上には、秘伝のタレ、マジックビネガー、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。


厨房では、年配の社員が若い女性に指導している。また、まだ新しい店なので、全体的にバタバタしていた。

10分ほどでつけ麺が運ばれてきた。


スープ:動物系に鰹節が加わった醤油スープ。やや甘い醤油スープは途中で飽きが来るので、酢を投入した。まぁどこにでもある豚骨魚介と比べるとこちらの方が個人的には数段上。七味が合っても良いかも。最後にスープ割り(この店では出汁割りと言うらしい)を貰う。煮干し系の出汁だか、投入したところで、味は薄くなるが、あまり変化はない。


麺:中太ストレート麺。米粉が入っているということで、むっちりとした麺。500gと言うことだが、するっと食べれてしまう。


具:バラ肉、海苔、メンマ、刻み葱。ばら肉はスライスした小振りのものが4枚程度入っていた。メンマは極太で味付けは薄目。

ということで、私の評価は
+(PLUS)

つけ麺もたまにはいいもの。

住所:神奈川県横浜市緑区寺山町字河内63
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
駐車場:なし

2014年の実績
40杯目/31軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 芳香園@センター南 | トップ | いさ美寿司@白楽 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事