ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

菊壱@仙谷原

2010-10-10 | ☆☆☆+
元朝鮮労働党書記の黄長氏が、今朝自宅で死亡しているのが見つかった。黄元書記といえば、金日成の側近で主体思想を指導した大物。これだけの大物が、家族を捨ててまで韓国に亡命するということは、金正日の体制がますます独裁化していったからに違いない。
北朝鮮としては、彼の亡命により、かなり焦りが有ったと思うし、多くの刺客を韓国に送り込んでいたので、今回のニュースを聞いたときは、遂に殺されたのかと思ってしまったが、実際には自然死だったそうだ。北朝鮮では彼の死を市民にどのように伝えるのだろうか?
それにしても、朝鮮労働党創建65周年記念式典の日に亡くなるとは、これも何かの因果だろう。

さて、本日は三連休の中日ということで、前から催促されていた御殿場プレミアム・アウトレットに行くことに。でも、私は買い物が嫌いなので、連れ達をアウトレットまで送って、そのまま、仙谷原にある麺や菊壱に向かった。ここの店主は小田原系担々麺で有名な四川出身。

隣の狐狸という焼き鳥屋さんの隣に駐車場が2台分用意されていたので、そこを利用した。


店には11:05頃到着。


店の造りは、入口右側にI字カウンタ7席と左側に4人用テーブル席2卓。奥左側に小上がりがあり、6人用テーブル1卓が置いてる。店主と奥さんとで切り盛りしていた。先客後客なし。

早速メニュを確認。


ということで、担々麺(¥750)を四番(超辛口)を注文した。

卓上には、醤油、酢、ラー油、豆板醤、それにGABANのホワイトペッパーが置いてある。


7分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:スープというよりは限りなく餡に近いもので、とろみが非常に強い。熱々なので、最初の一口目は要注意。四番を注文したので、それなりの辛さだが、挽肉の甘みと相まって何とも癖になる味に成っている。最後は酢を投入して、サッパリ感を味わうのも良し。

麺:中細チョイ縮れ麺。どんな麺を使っても、このスープは確実に持ち上げられるので、麺に対する評価というのは難しい。ただ、歯応えとしてはこれくらいの感触が合っても良いと思う。

具:挽肉、ザーサイ、刻み葱。挽肉は鶏っぽい奴で、意外に多く入っている。この挽肉が辛さを中和しているように感じた。ザーサイと刻み葱は適度に入っていた。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

癖になる味。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原23-1
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜日
駐車場:あり(上記写真参照)

2010年の実績
176杯目/174軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« くろいわ-㈲くろいわ | トップ | 野の実@足柄SA »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事