ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

ぼうず@鶴ヶ峰

2014-03-21 | ☆☆☆
角界のベッカム琴欧州が昨夜、引退を表明した。両膝や肘に爆弾を抱えており、佐渡ケ嶽親方は完治すればまだ力が出せると説得したが、本人の気力がなくなったということで、引き止めることは出来なかった。琴欧州と言えば、ヨーロッパ出身力士としては最初の大関。幕内優勝もあり、綱取りも経験している。まだ、31歳なので、相撲取りとしてはまだやれると思うのだが。
1月に日本に帰化しており、今後は琴欧州親方として、とりあえず3年間は後進の指導に当たるのだろう。お疲れさんでした。

さて本日は、鶴ヶ峰に2月22日にOPENしたぼうずに行ってきた。

店の裏に4台分の駐車場がある。当然そこに車を停めて店に向かった。

店には11:00頃到着。




店の造りは、正面左に向かってI字カウンタ10席と入口左横に小上りがあり、4人用テーブル2卓。男性2名女性1名で切り盛りしていた。先客なし後客3名。

入口左側に券売機が置いてあるが、まだ電気が入っていなかった。と言うことで、店主らしき男性に中華そば(¥680)を注文、その場で現金払いした。

卓上には、醤油、酢、辣油、豆板醤、おろし葫、それにGABANのブラックペッパーシルバーが置いてある。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:鶏ガラベースの醤油スープ。メニュのサブタイトルにあった通り、昔ならではのスープで、何となく懐かしい。胡椒を入れても良かったのだが、懐かしい味故、そのままいただいた。

麺:細縮れ麺。若干硬めに茹でてある。縮れているので、流石に持ち上げは良い。ただ、縮れ麺は啜る際、周りにスープが飛び散るので、気にしながら食べるのが個人的には嫌い。

具:角煮、白菜、ほうれん草、味玉、海苔、刻み葱。角煮は、甘い味付け。まぁ角煮なので、仕方がない。中華そばに白菜と言うのは珍しい。味玉(白玉と言った方が良いかも)は半分。海苔は家系みたいに4切が3枚。これも中華そばでは珍しい。


ということで、私の評価は


次回は豚骨も食ってみたい。

せんだいが近いので、2軒目に行こうと思っていたけど、鶴ヶ峰に向かう道が劇混みしていたので、おとなしく帰った。弱虫。。

住所:神奈川県横浜市旭区川島町1658-9
営業時間:11:00~22:00
定休日:水曜日
駐車場:あり

2014年の実績
42杯目/33軒目


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« いさ美寿司@白楽 | トップ | 橘@仲木戸 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にゃんまげ)
2014-03-22 09:33:20
朝から晩まで混雑しまくりの中華街の利用比率が
多い味コメさんが渋滞を嫌ってせんだいに寄らずに
お帰りとは・・・見た感じこちらの一杯だけでは足り
なかったのでは?
にゃんまげさんへ (味コメ)
2014-03-22 18:55:25
にゃんまげさん、こんばんは。
店に並ぶのは、全き気にならないのですが、渋滞は流石に嫌いで、なるべく避けるように体が動いてしまいます。この日も、鶴ヶ峰の踏切から500M位車が並んでいたので、流石に嫌になりました。(結局、ぼうず出てから16号に出るまでに1時間ほどかかりました)。
本当は、久しぶりにせんだい本店には行きたかったんですけど。
ではでは!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事