ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

三田製麺所@田町

2008-10-22 | ☆☆☆
本日は、3時から用事があるため午後休。まだ時間があるので、先日東京12チャンネルの番組で紹介されていたむらさき山に行こうと田町へ。
途中で、二郎三田本店の前を通ったが、約30名ほど並んでいた。流石に女性は居なかった。

店の近くまで来たのだが、コインパーキングは殆ど満車状態。10分程探し回ったのだが、最終的には店から2分ほどの距離にある(たぶん二番目に近い)コインパーキングに車を停めることが出来た。


しかし、まだ13:40と言うのに夜の部のスープまで売り切れとのことでCloseしていた。



ということで、近くのつけ麺専門店三田製麺所に行ってきた。

この店は今年8月21日に慶応仲通りにOPEN。私は田町の高校に通っていたので、慶応仲通りは実に懐かしい(名前は忘れたが、昔良く行った喫茶店がゲーセンになっていた)。


店には13:41頃到着。行列は4名だった。



店の外の柱にメニュが貼ってあるので、まずは内容確認。


つけ麺専門店だけあって、つけめんと辛つけめんしか提供しいていない。麺の量は、200g、300g、400gが同じ値段で、500gは100円増しと、慶応の学生が喜びそうな設定になっている。
店員が出てきて、注文を聞いてきたのでつけめん(¥700)をお願いした。

5分位で入店。

店の造りは、1Fが入口右側にI字カウンタ9席、2Fは階段上ってすぐ右側に壁に向かってI字カウンタ4席と、奥に4人用テーブル4卓と2人用テーブル2卓。店員は男性6名と女性1名で、これだけのキャパなら常識的な人数だと思う。
3Fもあるように見えたので、店員に聞いたら従業員控え室とかがあるとのこと。

卓上には、GABANのブラックペッパー、一味唐辛子、S&Bのブラックペッパー(あらびき)が置いてある。


壁に自家製極太麺の為、お時間が少々頂く事がございます。と書いてあったが、並んでいる時に注文した所為か、5分ほどでつけめんが運ばれてきた。


スープ:豚骨魚介系の粘性の高いスープ。この手のスープはよくあるが、ここのは何となく甘みが目立つ。魚粉が載っていたのだが、混ぜても味の変化は殆ど無かった。スープ割りは魚介系のスープで、スープの粘性は下がったものの、味はハッキリしない。


麺:自家製極太麺。もっちりとした歯応えで味も小麦粉の味がしっかり分かり美味しい。ただし、もう少し水を切って提供したほうが良いと思う(丼の底に水が結構溜まっていた)。200gを頼んだのだが、300g程あるように感じた。


具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼はブロック状の肩ロースが2個で、ちょっとしょっぱい味付け。メンマは特筆することなし。海苔はかなり薄いので、スープに沈めると僅かな量になってしまう。

ということで、私の評価は


下は連れが注文した辛つけめん(¥750)。


多少ピリッとするものの、それほどインパクトはない。これも星3つ。

隣に座った学生が、あびすけよりこってりしているなんて話していた。間違いなく慶応Boy。

住所:東京都港区芝5-22-8
営業時間:平日 11:00-26:00
     土曜日 11:30-22:00
     日祝日 12:00-21:00
定休日:無休
駐車場:なし(近くにコインPはあるが、平日は満車が多い)

2008年の実績
204杯目/200軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント    この記事についてブログを書く
« 円満家@学芸大学 | トップ | 二代目つじ田@小川町 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事