ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

八の字屋@磯子(閉店)

2010-07-04 | ☆☆☆+
日本相撲協会は、本日、臨時理事会を開催し、野球賭博にかかわった大関琴光喜大嶽親方を解雇した。大嶽親方に関しては、退職金も出さないとのこと。両名とも、幕内優勝の経験があり、解雇より重い除名になったら、優勝したことさえ、大相撲の歴史上から抹消されてしまう。今まで除名になった人はいないので、流石に相撲協会もそこまでは出来なかったのかもしれない。賭博は犯罪であるので、裁判所の判決を待ってから処分を決めてもよいとは思うのだが、相撲協会としては、これで終わりにしたいという気持ちが前面に出ているような気がしてならない。
それにしても、武蔵川理事長の記者会見の態度は何とも言いがたい。確かに記者達の異常とも言える嫌らしい質問には、我々一般人すら嫌になる。しかし、今回は、相撲協会、ましてや自分の部屋で賭博をしていた力士がいるということで、武蔵川親方側に非があるのだから、今回の記者会見をやめるという発言は問題ありだと思う。
正直言って、中学を出てそのまま相撲部屋に入り、世間を知らずに育った人間が、大相撲を仕切っているというのは、如何なものかと思う。中卒を馬鹿にしているわけではなく、相撲以外の世界の人を協会に入れて、まともな法人にした方が相撲協会のためだと思うが、理事選で色々揉めるような力関係を重視する今の相撲協会では、聞く耳を持っているのは貴乃花親方だけかも。(悲しいかな。。。)

さて、本日は、磯子にある八の字屋に行ってきた。この店は以前、桜木町界隈で横浜屋の名前で営業していたが、その後、磯子に移ってこの店名になったそうだ。

駐車場は、店より横浜より40mの所に2台分用意されているが、店の前にも2台は駐車できるスペースがあるので、通常はここを使っているようである。

店には11:25頃到着。


外の看板は、如何にも手作りといった感じ。


店の造りは、横長逆L字カウンタ13席。店主夫妻で切盛りしていた。先客は10名。

早速メニュを確認。


この店は、豚骨醤油一本で勝負している。ということで、らーめん 普通盛(¥600)と味付玉子(¥100)を注文した。

卓上には、白胡麻、おろし葫、豆板醬、紅生姜、コショウが置いてある。


流石に夫婦で永年ラーメン屋を営んでいる所為か、横長の厨房内で、奥さんは食器洗いや盛り付けをテキパキとこなしており、旦那はゆっくりとラーメンを茹でていた。

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:鶏がらベースに豚骨が加わった醤油スープ。醤油が若干主張しすぎる気もするが、これがまた特徴があって面白い。このスープを家系と言う方も多いが、ちょっと異なっていると思う。でも、下手な家系よりは全然旨い。

麺:酒井製麺の中太ストレート麺。ツルンとした麺で咽喉越しが良い。

具:叉焼、味玉、海苔、ほうれん草、刻み葱。叉焼はもも肉で、味付けは殆どしていないが、肉の甘みが十分に出ていて旨い。味玉は適度な塩加減で食べやすい。ほうれん草はちょっとクタクタ。海苔はそれなり。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

叉焼麺はもも肉ではなく、肩ロースを使っているとのことなので、次回は叉焼麺を注文したい。

住所:神奈川県横浜市磯子区磯子2-29-51
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
水は昼のみ。土日祝は通しで日曜は18:00まで
定休日:無休
駐車場:あり

2010年の実績
102杯目/101軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント    この記事についてブログを書く
« あびすけ@東山田 | トップ | Si激Ya@伊勢佐木長者町 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事