怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 三国志だっけ?孔明が風の流れを変えたとかいう話が出て来るのは。単に風向きが変わっただけだが。

「まさしく政権交代前夜」立憲、世論調査で衆院比例投票先が自民党超え…識者も驚く自民の「鈍感ぶり」

 自民党からしたら今の時点で自民党に対する怒りの念が広がったところで風さえ吹かなければ負けないと思っているのだろう。結局立憲民主党が有利といってもそれは浮動票頼みであって、投票率が上がらなければ勝てないのだから自民党は焦っていないのだろう。勿論選挙になればどうなるか判らない浮動票じゃない部分の投票も必ずしも自民党に投票してくれるとは限らないわけで今までのセオリーが通じない可能性は決して低くないと思うのだがどうするのかねえ?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 大阪は日本の痰壺だとさ。森喜朗が言ってた。

【速報】65歳以上の介護保険料 大阪市が全国最高額の月額9249円 前回の改定から1155円上昇

 万博やる金があるのなら介護保険料をどうにかすればいいのに。今度の万博は「問題解決型」の万博だそうだから介護保険の問題に関するパビリオンを作ったらどうだろうか?大阪市内のご老人方を集めて大阪市の生活困窮の実態を困窮者から生の声が聞けるパビリオンを作れば「大阪市が抱える問題」を世界に発信する事ができると思う。勿論維新の会にそんな事をやる勇気も覚悟も無いと判った上で書いているのだが(苦笑)。しかし大阪府民もこんな状況を情けないとは思わないのだろうか?先日東京に人口が集中している事について色々と書いたが大阪がこれでは今に大阪からも人がいなくなるだろうなあ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




  岸田政権ならやりかねん。

マイナ保険証利用率6.56% 4月過去最高、利用低迷続く中

 結局誰も使わないものに高い税金かけた割には大して結果も出ていないのだから話にならない。これだけ利用率が低いと自民党の事だからマイナ保険証の不正受給を煽るんじゃなかろうか?今以上に不正受給が増えて犯罪が増加すれば犯罪者が他人のマイナ保険証を作る前に自分のマイナ保険証を作った方が安全ですよ、という話をし始めるかもしれない。今の自民党ならやりかねないし実績さえ作ればそのためには手段を択ばないのが安倍晋三以来の自民党の新たな伝統になりつつある。大体この件だって保険証の管轄は厚生労働省なのにデジタル庁がここまでやりたい放題をやっているのがおかしい。逆に言えばデジタル庁ばかりが話題になるけれども厚生労働省は全部デジタル庁に丸投げで仕事をしていないんじゃないか?もう仕事をしない、している振りだけの自民党なんか存在自体が日本のためにならないし、マイナ保険証と一緒に消えて欲しいのだが。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 本当に大丈夫?

バイデン政権、EVの対中関税を4倍の100%に 貿易戦争、再燃か

 貿易赤字は問題なのかもしれないが今やるか?アメリカはインフレで物価が高騰しているのに中国からの輸入品の関税を引き上げたらアメリカのインフレは加速するんじゃないのか?無論アメリカ人も電気自動車ばかり買っているわけじゃないから電気自動車の関税だけ上がってもダメージは少ないのかもしれないが、他にもソーラーパネルとか医療用の手袋とか他の製品も関税引き上げという話になっているのを考えると今やって本当にいいのだろうか?完全にタイミングを誤ったとしか思えないのだが。もっとも中国もアメリカに売らなくても売る相手はいっぱいいるだろう。中国も景気が悪いという割にはコーヒーの価格が急騰するぐらいの資金力でドリアン栽培をやらせたりしているわけで今現在景気が悪いという話があってもまだ大丈夫だろう。その意味ではパフォーマンスとしての要素の方が強いのかもしれない。もっともこういうのをぶち上げておいて最後に折り合いをつけるのかもしれないが。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする