怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 どう考えてもいらないと思う。

芳野友子連合会長、「小池知事とは関係性いい」発言にネット異論 「連合は自民党に近いの?」

 立憲民主党的には連合が敵に回った時の方が票が増えるイメージがある。連合が完全に労働貴族の組織になっていて信用に値しないし、連合という組織以上にアンチ芳野という人が結構多いのではなかろうか。連合が労働者の代表ヅラしてやりたい放題やっているというイメージを持っている有権者は少なく無いはずである。それを代弁する候補に頑張って欲しいと思っている有権者の声を反映する候補の方が今度の都知事選には有利かもしれない。もっともそういう部分は都知事選の本質とはズレているけれども。連合も何時まで芳野をトップにしておくのかねえ?下手すると連合という組織が無くなるかもしれないのに。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 一番酷いのは馳だが。

能登地震「復興基金」に政府が520億円…岸田首相「高齢化率高く、財政力が低い実情を考慮」

 結局は金額よりもやる気なんだよなあ。馳浩が今回の地震の後に仕事をしている感じが全然伝わってこないのだが何をしているのだろうか?ここまでリーダーシップが見られない知事というのも珍しいんじゃなかろうか?いくら馳浩と石川県内のメディアとの関係が良くないとはいえ、ここまで何をやっているのか伝わってこないのは馳本人が何をしたいのか、今何をしているのかを発信していないからで上が何をやっているのか判らないのだから不安を掻き立てる結果になっているわけで、いくら政府が予算を組んでも本質的な解決にならないんじゃないのかねえ?それでも金はいるけど。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 要は何時もの如く、維新の会に花を持たせた、と。

岸田総理「国民との約束果たさなければ信頼回復できず。自民党として思い切った案提示する決断」政治資金規正法改正で公明・維新に譲歩めぐり

 譲歩も何も安倍政権時代からやり方が変わっていない。最後の最後まで立憲民主党と対立するような状況を作っておいてから維新の会との間で合意を取るやり方。これで維新の会の提案が通ったかのような状況を作って維新の会は建設的な政党で立憲民主党は反対のための反対をしているかのような印象操作をやるやり方。もっとも国民の方も散々それを見せてこられているから、もう通用しないと思うんだけどなあ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 もっと後になると思ってた。

共和、民主で評価真っ二つ メディアは「実況中継」 トランプ氏有罪

 昨日の時点で陪審員の一人が再度聴取をしたいとか言っていて判決が先延ばしになったという話があったから今日の判決は驚いた。判決が出るなら有罪しか無いと思っていたのでこの判決は驚かないが、こんなに早く判決が出るとは思わなかった。まあ判決が出てもトランプは控訴するだろうから今回の判決が確定したわけでは無い以上、選挙戦は続けられるわけでトランプもまだまだ戦うだろう。とはいえ今回の判決が大統領選にどう影響するかは未知数だ。一部では今回の判決を受けてトランプに献金する企業家も少なくないらしい。そういった資金が何に使われるかは不明だが、そういったお金が選挙にどう影響するのか楽しみだ。どちらにしても今日のアメリカ市場の株価動向が意外に大統領選挙に直結しているような気がする。どっちが勝つやら。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 さすがにそれは無いと思う。

プーチン大統領「ショイグ国防相更迭」を読み解く…「ロシアは中国の属国に!」中村逸郎教授が語る“悲しき独裁者”の今

 プーチンが習近平の暗殺を企てるのは無理だろう。成功しても次の国家主席はロシアを許さないだろうし失敗したらロシアは地獄である。今でさえロシア離れが続く中央アジア諸国は宗主国をロシアから中国に代えつつある。それよりもイランのヘリをロシアが撃墜したと本気で考えているのだろうか?さすがにそれだけは無理だと思うが。ロシアからしてみれば同盟国であるイランを敵に回すような真似はしないし、そもそもメリットが無い。そこまでしないと思うけど。どちらにしても国防相を経済問題専門の軍歴の無い人物に任せたのはロシアにとって敗戦処理だろう。処理できるかどうか判らないが。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ