好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

サンデー(24号)私的雑感。

2010-05-13 | サンデー
君に贈る。これが最後の花束。

----------------------------------------------------------------------

★覚えた台詞、三番勝負。

1.「抱きしめるとお前はやわらかい。小さい。いいニオイがする。あと、あたたかい」
(『はじめてのあく』)

2.「住む世界は違うけど――みんなそれぞれがんばってるし、何も変わらない。
ただ――誰かに夢や……夢の続きを見せてくれる仕事って、
ほんとにすごいと思うし、エネルギーをもらえるよ!」
(『MAJOR』)

3.「キツイことも喜びも分かちあえる仲間がいるなんて……最高だろ?」
(『ARAGO』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)

東京にある「ホテルメトロポリタン丸の内」。
浴室からも線路が見える、鉄道マニアの聖地。

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。

サンデー(22・23号)私的雑感。

2010-04-29 | サンデー
15年ぶりにジャンプ読者に戻る計画中です。(ただいま移行期間)

----------------------------------------------------------------------

★覚えた台詞、三番勝負。

1.「世界はまだ、理不尽であふれている。
それと戦う者たちを受け入れる。
そのために、俺は国を作ったのだからな」
(『マギ』)

2.「お前って奴はバカで不器用で……ホントに辛くなるよ。
昔のオレを見てるみたいでな」
(『ARAGO』)

3.「付き合う男は選ばなくっちゃ。
ドキドキはお肌にもとってもいいんだから」
(『DEFENSE DEVIL』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)

アーモンドアイズ。
欧米系の外国人が答える、日本人の特徴であり、ほめ言葉。

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。

サンデー(21号)私的雑感。

2010-04-22 | サンデー
要らないページを捨てるのに苦労します。

----------------------------------------------------------------------

★覚えた台詞、三番勝負。

1.「くっつくだけが友達じゃないし……」
(『アラタ カンガタリ ~革神語~』)

2.「死ぬ気でやんなきゃ……死んだ奴に顔向けできねェこともあるんだよ!!」
(『ARAGO』)

3.「トショイインは本を守るのが役目なんです!」
(『月光条例』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)

重心を前にかけて地面を踏みしめて歩くと、脳が直接刺激されて活性化する。

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。

サンデー(20号)私的雑感。

2010-04-15 | サンデー
孤独な者同士が集まれば、それはもう孤独じゃない。

----------------------------------------------------------------------

★覚えた台詞、三番勝負。

1.(仲間を見捨てて逃げるなんて選択、考えつきもしなかった)
(『史上最強の弟子ケンイチ』)

2.「本気な人には本気で向き合わなきゃ、悪いだろ?」
(『結界師』)

3.「本音も言えんようでは家族にはなれん」
(『はじめてのあく』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)

大沢在昌は、小説家になる前は声優を目指していた。

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。

サンデー(19号)私的雑感。

2010-04-08 | サンデー
憎まれ役を演じる事に、耐えられる強さの美しさ。

----------------------------------------------------------------------

★覚えた台詞、三番勝負。

1.「夢ってのは、できねえことを願うから夢なんじゃねえか」
(『最上の明医』)

2.「学校は、この世で最も夢がある所なんだぞ!!」
(『神のみぞ知るセカイ』)

3.「恥ずかしくないよ! 人を好きになったことは!」
(『境界のりんね』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)

AKB48のファンクラブ「柱の会」。
名前の由来は、AKB48劇場の客席にある2本の柱。
この柱があるため、最前列の席しか舞台を一望する事が出来ない。

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。

サンデー(18号)私的雑感。

2010-04-01 | サンデー
『コナン』映画では、キッドが蘭に口移しで薬飲ませると聞いた。(ウソ情報)

----------------------------------------------------------------------
★覚えた台詞、三番勝負。

1.「友達の言葉ほど、心に届くものはねえからな」
(『怪体真書0』)

2.「ああすまん。不快なので殴ってしまった」
(『はじめてのあく』)

3.「婿養子になるとね……自分の中の牙という牙が折られていくのが実感できる。
家族に近い居候……それが私さ……」
(『オニデレ』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)
日本で初めてコンタクトレンズを作成した医師は、水谷豊。

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。

サンデー(17号)私的雑感。

2010-03-25 | サンデー
東京特許許可局は実在しません、と真面目に答えてみる。

----------------------------------------------------------------------

★覚えた台詞、三番勝負。

1.(10年前の私たちは……お互いでお互いの心を埋め合うしかなかったけど……
もうその必要はないのね)
(『ハヤテのごとく!』)

2.(大丈夫。この男の悪魔のような物言いには慣れている。
飲まれはしない。飲み込むのは俺だ)
(『結界師』)

3.「今は誰が悪いとか、そんな話をしてるんじゃない!!
何があったか聞いてるんだ!」
(『怪体真書0』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)

後藤象二郎。
坂本龍馬が脱藩する際に一役買った人物。
初めてルイ・ヴィトンの鞄を使った日本人。

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。

サンデー(16号)私的雑感。

2010-03-18 | サンデー
マガジンには、『BLACK OUT』という新連載がありましてね……。

----------------------------------------------------------------------

★覚えた台詞、三番勝負。

1.「勘というのは、たゆまぬ修練や場数で生み出されるものだよ」
(『結界師』)

2.「卒業する時期など自分で決めるさ」
(『はじめてのあく』)

3.「料理は配合だ。
たとえ材料が貧しかろうが腐っていようが、
火加減、味付けに完璧な調和を施せば味は自ずと整う」
(『DEFENSE DEVIL』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)

軸足の後ろから蹴り足を出し、体から逆方向に蹴る技を
「ラボーナ」という。

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。

サンデー(15号)私的雑感。

2010-03-11 | サンデー
待つ女は、報われてこそ花。

----------------------------------------------------------------------

★覚えた台詞、三番勝負。

1.「悪意ある他者がつけ入る隙も……自滅しかねない危うさも……
全て、君の柔らかい心の中にある」
(『結界師』)

2.「結局、お前だけほしいもの聞けなかったからな。
なら、逆転の発想でオレの気に入ってるものをやろうと」
(『はじめてのあく』)

3.「『お前こんないいモン持っとるよ』って気付いてない奴に教えた。
『こっちに行ったらええよ』って立っとるだけの奴に道案内しただけや」
(『MIXIM☆11』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)

映画「ダイヤルMを廻せ!」は、3D映像で製作されている。
(公開時(1954年)の日本では普通版で上映された)

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。

サンデー(14号)私的雑感。

2010-03-04 | サンデー
六道りんねはDoCoMoから、いくらギャラを貰ったんだろう。

----------------------------------------------------------------------

★覚えた台詞、三番勝負。

1.「人に頼らないそういうお前の根性嫌いじゃねーよ。
だけど、そいつはお前じゃどうにもならない。
だからオレ達が助けてやる!」
(『怪体真書』)

2.「好きは嫌い。良いは悪い。キレイはキタナイ――……。
すじ金入りのあまのじゃく、そんなあんたが、
いま、自分の気持ちに素直に従おうとしてる……」
(『オニデレ』)

3.「本来、学習というのは自分のためのものだ。
試験の度に一夜漬けというのは感心せんぞ?」
(『はじめてのあく』)


★覚えたトリビアを一席。(誌面上部のハシラより)

競馬一色の武一族。父の邦彦、息子の豊と幸四郎。
息子は騎手。父は元騎手、現在は調教師。
祖父は馬主協会の会長を務めた事もある。

----------------------------------------------------------------------

それでは。また次回。