アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2013年中国方面旅行3 美観地区

2013-11-27 20:55:34 | 2013中国方面旅行
中国方面の旅行3日目・・・

11月24日(日)「道の駅みやま公園」の朝です。

かなり寒く、重ね着して手袋しての散歩・・・

この日は道の駅でフリーマーケットがあるらしく、朝6時前から車の出入りの騒音でゆっくり寝ていられず、キャンカーを離れたところへ移動。

【朝早くからフリマの用意をしていました・・・】


ここの道の駅は隣接の公園も含めかなり広く、普段ならゆったりと過ごせそうです。

今日は道の駅から約20km離れた倉敷の「美観地区」へ向かいます。
メジャーな観光地なので駐車場確保の目的もあり7時半出発です。

ちょっと離れてますが「IVY SQUARE」の駐車場に停めて・・・

【赤レンガの壁の横を美観地区まで歩いて・・・】


【途中にある沢山の置物に歓迎されて・・・】


そして「美観地区」到着・・・

【まだ時間が早かったので人通りはまばら】






【今日も「歩き満々」のしんすけ・・・】


N家のコーギーズも頑張って歩いてくれました。

【「ひな嬢」と・・・】


【「雄介君」】






【有名な大原美術館】

【時間がないので次回の見学に・・・】

帝釈峡では終わっていた紅葉が、ここでは見頃でした・・・


岡山名産品中心の土産物屋もたくさんあります・・・





【九州の湯布院にもありました・・・】

【湯布院にはあった「犬屋敷」はありませんでした】

【”かきせんべい”を食べ歩きに買いました】


【1枚100円】


【ちょっと小休止・・・】


そうこうするうちに観光客もどんどん増えてきました。

【台湾からの団体さん御一行】


【多分上海からのカップルさん】


メイン通りから裏通りへ抜ける白壁の路地が素敵です。


歩き疲れて11時過ぎに昼食・・・

【洋食にしました・・・】




4人でビーフシチュー組とビーフステーキ組2人ずつに分かれました。
レジでの精算が簡単です。







昼食後も散策です・・・

【食べた2週間後に幸せが訪れるという・・・・・・「幸せプリン」の「有隣庵」】

【長い列が出来ていました】

【マスコミにも取り上げられて 海外からも来る人あるそうです】

【店内くるま座になって食べるようです 1個300円+ドリンク】

我々は今以上の幸せはイラナイとか、今のちっちゃな幸せで満足とかでここの店はスルーしました・・・(笑)





【おめでたいカップルも・・・】


最後にお豆の買い物・・・

【豆吉本舗さん】






豆の種類の多かったこと・・・ほとんど全部の種類の試食が出来たので別腹も一杯になり、デザートが食べられず家路に向かうことになりました。

帰りは倉敷ICから山陽自動車道に入り、そのず~っと先の神戸JCT経由で中国自動車道に入ります。

【毎度です、宝塚トンネル先頭にこの日は12km自然渋滞】


それから池田ICから出て自宅へと向かいます。

・・・・・・完

               「しんすけワンパパ」





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年中国方面旅行2 帝釈峡

2013-11-26 20:19:10 | 2013中国方面旅行
昨日のつづき・・・

11月23日(土)、霧に覆われた中国自動車道「大佐SA」の朝・・・
ここでN家とドッキングして、1時間弱で北帝釈峡に到着。

【北帝釈峡の駐車場】


時間がまだ早いとはいえ広い駐車場に車がわずか数台。
事前の情報で紅葉は先週で終わっていると・・・駐車場の料金徴収の方も同じ返答・・・
ちなみに駐車場料金400円。

しゃーない、ここまで来たから行きましょう!!


【旅行好きのしんすけは「歩き満々」・・・】


【だいたいどこもこんな感じ・・・】


【殺伐たる風景もまた一興 この寂寥感もまたいいもんです・・・】


【紅葉以外にも見るところはありますよ・・・】




【雄橋(おんばし)】




2kmほど歩いて、北帝釈峡を離れ神龍湖辺りに南下・・・

【紅葉橋の下に神龍湖が・・・】


【遊歩道を歩きました】


【神龍湖・・・なかなか風光明媚でしょ・・・】

【でも、赤や黄色・茶色等に彩られていたらな~

探しました・・・ところどころ残ってました

【萌え遅れの紅葉が・・・】






ご当地(神石町)名産のこんにゃく(串こんにゃく)で身体を温めて南を目指します・・・


【道の駅「さんわ182ステーション」で昼食】


さらに南下・・・倉敷を目指して・・・

夕食前に温泉・・・2家族協議の結果岡山市のここへ・・・

大家族の湯

【ユニークな名前の温泉ですが・・・】



浴室は広くお風呂の種類もたくさんあります、こんな温泉初めてというくらい・・・内湯も露天もたくさんの湯船がありますが、全部のお風呂に入るのは600円、内湯のみは410円と2種類の料金設定。
12月から100円アップするようです。

410円払って入浴している人は露天風呂には行けません。
行けませんが、行こうと思えば行けるんです・・・が、行くと声がかかるんでしょう・・・
浴室内を数名の女性従業員が絶えず巡回しているんです。
入館料410円の人と600円の人をリストバンドの色分けで目視できるようにしているんです。

そんな面倒なことせずに統一価格にすればと思うんですが・・・というより、女性が男性風呂に来られるのがどうも抵抗あります。「ハ・ズ・カ・シ・イ!!」





まあ、ロビーも広いし休憩所もゆったりでなかなか結構な温泉でした。
ゆで卵1個無料でもらえました。いつももらえるかは分かりません。

そして、車中泊地の・・・
【道の駅「みやま公園」です】



【ここは岡山県玉野市】

明日は倉敷へ・・・つづく


               「しんすけワンパパ」






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年中国方面旅行1

2013-11-25 20:07:23 | 2013中国方面旅行
今日11月25日(月)は朝から夕方までず~っと雨。
時折強い雨にもなりましたが、そんなに寒くはありませんでした。

昨日無事倉敷から帰ってきました・・・

さて今回の旅は、11月22日(金)お昼頃に自宅を出発です・・・

中国自動車道に入るとPA・SAには入浴施設ががないので昼食を済ませて、宝塚温泉のどこかに入ることに・・・
ここにしました・・・「宝の湯」

【宝の湯の源泉です】


【エントランス】


【受付けロビー】


露天風呂には塩分濃度の高い、有馬温泉によく似た黄金泉があります。
泉質はナトリウム 塩化物強塩泉。
隣の湯船には天然の炭酸泉もあります。

この温泉、かなり気に入りました。自宅から40分ほどのところにあるのでリピーターになりそうです。

【源泉やぐら】


温泉の後は、近くにある100円均一のパン屋さんで翌朝のパンを購入。
宝塚ICから中国自動車道に入り、ゆっくり3時間ほど走り大佐SAで車中泊です。

【社PAのドッグラン】






【大佐SAの売店・・・午後10時に閉店します】

【レストランは午後8時に閉店】

ちょっと寂しいSAでした。

ここで今回一緒する旅仲間のN家さんと合流です。
夜12時近くに来られるので、実際対面するのは翌朝になります。

つづく・・・

                 「しんすけワンパパ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝釈峡の紅葉は?

2013-11-23 20:07:08 | 2013中国方面旅行
帝釈峡の紅葉は先週までで、今はほとんど散っていました。

画像の容量が大きく、なかなかWifiで飛んでくれませんので、後日まとめてアップします。



【ほとんど葉葉葉・・・】


【しんすけも寂しそう】


現在岡山県玉野市の道の駅にいます。
明日は倉敷の美観地区に行く予定。

「しんすけワンパパ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西へ向かって!

2013-11-22 19:44:14 | 2013中国方面旅行
今日は昼頃に自宅を出て、中国自動車道に乗って現在大佐SAにいます。
ここで車中泊して明日、広島県の帝釈峡へ向かいます。

紅葉が少しは残っているのを期待して・・・
詳細は別途ブログアップします。

【中国自動車道に乗る前に温泉です】

【宝塚にある温泉】

【社PAで休憩】






【大佐SAにあるレストラン】

【いわゆるフードコートはありません】


「しんすけワンパパ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする