アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

東京物語⑤雨の東京・・・2024年3月

2024-03-15 22:17:14 | 関東・甲信越旅行

連日歩き回って足腰がガタガタきています

特に腰から右臀部~右ふくらはぎ~右足先にかけて

ビビット電気が走るような感覚 久しぶりの感覚です


歩き過ぎはよくないようですね・・・

「1日8000歩」が健康のためにもっとも適した活動量だそうです

※高齢者は、1日あたり約5000~7000歩までが理想だそう




東京旅行の最終日・・・朝から雨で寒い一日でした


JR東京駅舎




東京駅から西にまっすぐ向かって・・・皇居を目指します




皇居外苑には松の木がたくさん植えられています

   
ほとんど外国の方たち↑


あっ! 見えてきました




[ 二重橋 ]




「 ♬ここが ここが二重橋♪ 記念の写真を撮りましょうね♫ 」と

島倉千代子が唄ってたと亡き父が言ってたのを思い出しました

タイトルは「東京だョ おっ母さん」でした

   


井伊直弼が討たれた変の「 桜田門 」

  


桜田門まで来たらJR駅は有楽町駅のほうが近くなってしまった

雨宿りを兼ねて駅前の「ビックカメラ」内をしばし散策

 


近くにある「東京交通会館」にある「街角ピアノ」を思い出し・・・

 
演奏可能時間は14~16時の模様


同会館地下でうどん定食(1500円)のランチ

 


食後は日比谷へ・・・

東京ミッドタウン日比谷




先日米アカデミーショーで「視覚効果賞」受賞したゴジラのオブジェ




 


日比谷から銀座に流れて・・・

銀座のシンボル「和光ビル」







和光ビルの向かいにある「銀座三越」

 
銀座三越のシンボルのライオン像↑


「 銀ブラ 」のあと15時過ぎに件の「街角ピアノ」に寄ってみると

 

しばし拝聴していましたが「のぞみ」の時間なので東京駅へ・・・


 

これで大阪までゆっくり座って帰れる(安堵アンド&!)

 

東京で食べたかったけど一度も食べる機会がなかったラーメン

新大阪駅で醬油ラーメンをしみじみと味わいました

 



ワタクシがまだ若かりし頃・・・

十数年間東京で生活していたことがありました

そのころと比べるとまったく様変わりしていて

風景が一変してより近代化が進んみ

よりビッグな東京になっていました

ちょっと寂しいような気もしますが

いろいろな面で便利でより良い環境のもと

世界でも有数の・・・

住みやすい国際都市になっていくでしょうね




3月6日(水)の歩数・・・20,515歩











ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ

温泉 ブログランキングへ



「しんすけワンパパ」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京物語④雨の上野・・・2024... | トップ | 眼底出血のその後・・・2024... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東・甲信越旅行」カテゴリの最新記事