座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ちょっと休憩<くまが熊と記念撮影>

2014-11-11 13:31:43 | 旅行

うさくま家の旅行記はまだやっと半分です。
これからが佳境なんですが・・・

ちょっとこの辺で休憩して、うさぎガーデンの様子もご紹介したいと思います。
その前に、二日目の目的地の中からくじゅう花公園でのスナップをご紹介。

公園をぶらぶらしていたら、くまうさぎにあそこで写真を撮ってくれないかと言うんです。
くまが自分からそんなことを言うなんてとても珍しいので、ちょっと意外に思ったのですが、
場所を見て思わず、うぷぷっ・・・
と、なりそうでしたが素知らぬ顔で撮ってきましたよ。それがこちら ↓ 


   

まるで小さな子供を抱いているお父さんですね(笑)
結婚○○年目にして見たくまの意外な一面でした~
まあ、昔から可愛いものが好きな人ではあるんですけど。
きっとうさぎとはいっしょに座らないよね。 ふん、いいもーんだっ。

                 くまが熊のぬいぐるみと記念撮影でした~ 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 今朝のうさぎガーデン

 

旅行から帰ってから、やりかけのまま放りだして出かけていたアプローチのパンジーを全部植えました。

株を大きくするためにお花を摘んで植えているので、色がわかりませんが、先日ご紹介した
くまが文句を言いそうな地味な色二色です。3個ずつ植えて、葉ボタンを間に入れています。
さあ、どんな感じになるでしょうか。 

「南の庭」です。

コキアが赤くなりました。手前に見える鉢は・・・

寒々しくなったのでやり変えると言っていた寄せ植えです。

今、こんな感じになっています。カルーナを入れてアゲラタムも少し増やしました。
アゲラタムは「東の庭」でまだ次々に咲いています。 

以前ご紹介した28ポット1200円の苗バイキング、たくさんあるようでしたが植えてみると
うさぎガーデンの広さではとても足りなくて、また追加で買いに行き、アプローチのパンジーも入れて
3ケースを買いましたがそれでもまだ足りません。
これですから、アプローチは何とか宿根草にしてしまいたかったのですが・・・。
今年はブロ友さんからもたくさんタネをいただいたので、うまく育てて植えていきたいと思っていますが、
まだ、芽が、出ないんです~ 

ヒイラギの実は赤くなりましたが・・・

              

             クリスマスホーリーは、まだこんなです。クリスマスに間に合うのかなあ・・・ 

野菜と花とハーブが混在する「東の庭」です。

「KUMA花壇」は、まだこの賑わい。でも、もうジニアは抜かなくては。

アゲラタムはまだしばらくは持ちそうです。
ほんとに丈夫で長持ちで株分けもできて、寄せ植えにも使えて大活躍でした。

ブルーキャッツアイが咲いています。

遅れていて心配したレモンマリーゴールドの花もようやく咲き始めました。
右側はセージです。 

この花壇の野菜は少し虫食いはあるものの順調に育っているようです。
芽キャベツ、リーフレタス、ワサビ菜、ワケギ、パセリ、イタリアンパセリ、チコリなど。 

ダイコンが茂っています。もう少し間引きしなければいけません。
支柱を立てているところの緑は雑草です(笑) 。また、くまじいにお願いしよう。 

コキアをバックに郷土野菜のカツオ菜高菜(手前)が今年はよい出来になりそうです。

 

            <車中泊の旅>はまた次回より続きます。お楽しみに!

    

                      
                                          

   ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ               

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする