座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

クリスマスリースの季節

2014-11-15 11:29:41 | 手作りリース

町にクリスマスソングも流れ始めて、クリスマスリースの製作を始められた方も多いかと思います。
今日は旅行記を一回お休みして、ブロ友さんからのリクエストにお応えして、
これまで作ってきたリースの一部をご紹介したいと思います。

うさぎ製作リースの歴史」が見たいとのご希望だったんですが、昔作ったものは写真が
変色しているし、ボケてるしで載せられるようなものが少なくて・・・
ブログで紹介済みのものもありますが、こんな写真を載せていたのかとがっくりでした。
今でもきれいとは言えませんけど、とにかく昔のは写真がひどくて、今、さかのぼって過去記事を
見て下さっている皆さん、ほんとに見づらくてごめんなさい。 

と、いうわけで、とても「歴史」というわけにはいきませんでしたが、一応記事を作ってみました。 
今ではクリスマスに限らず、一年中いつでもリースを作るようになったうさぎですが、
いったいいつ頃から作り始めたんだろうと思って調べてみました。

まだ福岡市内にいたころです。クリスマスツリーの向こうにリースが小さく写っているので、拡大して
同じものを探してみたら、この右のおかしなリースでした(笑)。 グルーガンで作ったのかなあ・・・
でも、翌年の1998年には今の家に移っていますので、これが最初のリースではないはずだと思い、
もう一度探してみたらこれが出てきました。 

   

初めてのリースは、実付きのアケビのツルを丸めて作ったものだということだけは記憶していますが、
写真は撮っていません。 なので、多分、これが2番目に作ったリースで、上のが3番目と思われます。

使われているのは、カラスウリスギの葉とユズリハのようです。赤い小さな実はなんだろう?
上のリースにはナンキンハゼの実もついてるけど・・・
まだ福岡市内にいたころです。 この材料、どこから手にいれたんでしょうね?記憶が全く消えています(笑)

多分これが1996年ですから、生まれて初めてリースらしきものを作ったのは1995年ということになります。
まあ、皆さんにはどうでもいい話ですみません。気になりだすと確かめずにはいられない性格です。 

古い写真は、デジカメで撮ったものではなかったので、くまが スキャナーでパソコンに取り込んだものですが、
それが、年月日が間違ってるものばかり。探したり訂正するのにえらく手間取ってしまいました。
やっぱりあの時くまに頼むんじゃなかった。 
写真は全部ちゃんと日付別に整理して袋に入れておいたのに!

ワイヤー巻きのリースを作るようになる前は造花でこんなリースを作っていたようです。
可愛いと言えば可愛いけど、全然おしゃれじゃありませんね(笑) 

              

このリースが、園芸店のクリスマスリース作りの一日講座で初めて作ったワイヤー巻きのリース
うさぎガーデンにも近くの山にもないクジャクヒバが使われているようだし、リボンが違うので、
多分これが最初ではないかと・・・ リンゴは確かイミテーションでした。

 

           

このふたつは日付を調べると、上のリースの一週間から二週間後に作ったことになっています。
そこそこきれいにできているので、もう少しあとかもと思いますが、
なんせくまの整理がちょっと怪しいのではっきりわかりませんでした。
オレンジのリボンのリースはスギの葉をベースにしています。 花粉症で嫌われもののスギですが、
スギの葉は弾力があって、ワイヤー巻きリースを作るのにおすすめの素材です。 

ハーブもリースに使います。白っぽい葉っぱはエルサレムセージです。ちょっとバランス悪いですね。

お友達にプレゼントすることが多かったので、毎年違うデザインを考えるのが大変でしたが
それもまた楽しかったです。 

当時ご近所から毎年たくさんの花柚子をいただいていたので、それにキンカンヒメリンゴを合わせて
フルーツを飾りにしたリースをよく作っていたのは2005年から2008年のころでした。
 

    

 

そのうちフルーツだけでなく、木の実もたくさん入れて作るようになって、せっせと
木の実集めをするようになりました。

やがて、乾燥しても長く持つように、フルーツ入りは少なくなり、月桂樹のリースなどを
よく作るようになりました。月桂樹の木はどんどん大きくなって剪定が欠かせないので、いつも
材料には困りませんが、他の葉にくらべて扱いにくく、リースの中では難しい方だと思います。

   

 

うさぎガーデンにはブルーアイスの木もありますので、ブルーアイスのリースも
よく作ります。ブルーアイスの葉はふんわり弾力があって、あとで形の修正もしやすいので、
初めての方でも作りやすい素材です。 

    

庭のコニファーが大きくなったので、今ではいろいろなコニファーを組み合わせて
リースを作ることができるようになりました。ベースになる葉を買ったことはありません。
庭の植物を使ってこんなリースも作ります。↓

クリスマスホーリーのリース。

アルテルナンテラ・ロイヤルタペストリーのリース。

 

    

長く作っていると、だんだん緑だけのシンプルなリースもいいなあと思うようになりました。

    

リースの作り方はカテゴリー「手作りリース」の中でいろいろなリースの作り方をご紹介しています。
ワイヤー巻きリースの作り方の基本は、「手作りリース」のカテゴリー内にあります。


             こちらです→   クリスマスリースの作り方(1)基本編

                         クリスマスリースの作り方(2)応用編  

唐辛子のリースはもう何度もご紹介しているので今回は省きましたが、また別の機会に。

うさぎの最初の頃のリースのひどいこと(笑)
いつも私にはリース作りは無理とおっしゃっていた方も、きっと今日の記事をご覧になれば、
私も作って見ようと思われるのではないでしょうか。

皆さんの手作りリース作りに 何か参考になることがあれば幸いです。
うさぎの新作は、また近いうちにご紹介する予定です。

 

      ※リースの検索で来られた皆様へ・・・当ブログはランキングに参加しています。
        記事最後のマークをクリックしていただけるとうれしいです。
        どうぞよろしくお願いいたします。

                      
                                            

   ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ              

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする