座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

美しい空心菜の花

2017-11-02 23:59:46 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

先日から勝手口周辺の散らかりようがあまりにひどかったので
毎日気になって仕方がなかったのですが、なかなか片付けられず、
今日はどうしてもやる!とがんばったのですが・・・

「うさぎカフェ」のハロウィンの飾りを取り外しました。
空いたところが寂しいのでまた何か考えます。
涼しくなってから何でも、もりもり茂ってきているうさぎガーデン
あまり暑いと植物は生長を止めてしまうのでしょうね。

万両の実が色づき始めました。洋風の鉢に植えるのもいいでしょう。

表のテラスの方は乾燥がひどいので、ポリ鉢を使っていますが、
こちらは素焼きの鉢を集めています。

2年くらい前に遠く岡山からやって来た観葉植物(名前不明)。
何度も枯れそうになりながら持ち直してやっとここまでに。

ほんとはここを片付けたかったのですが。ここ確か初公開。
勝手口の東側。それにしてもひどいね(笑)
手前の四角い鉢にコーヒーの木を植え替えるのだけはなんとか
やりました。

鉢が小さかったのですぐに倒れていました。
いつの間にか茂っていて、後ろの洗濯機の目隠しに
ちょうどよくなりました。
後ろの古い洗濯機は現役。雑巾を洗うのに使っています。

片付けが思うようにはかどらなかったのはこれを発見したから。
壁にしているユキヤナギの枝にびっしりついていて、落とすのに
時間がかかってしまいました。ミモザについていたのとは少し
違うようですが、やはりカイガラムシの仲間でしょうか。
他に広がったら嫌なので、ゴム手袋をして落としましたが、
もう、気持ち悪くて・・・

で、すっかり暗くなってしまって、ああ、これも、もう抜こうと
思っていたのに~と、菜園の空心菜を見たら・・・

白い花が咲いていてびっくり。あら~、昼顔みたい。
と、思ったのですが・・・

調べてみたら、ほんとにヒルガオの仲間でした。
空心菜はヒルガオ科サツマイモ属の野菜だそうです。知らなかった。
葉っぱからは想像できない姿形。きれいですね。
ちょうど昼顔くらいの大きさのお花です。
暗かったので、明日の朝咲いていたらもう一度撮ってみます。
「美しい野菜の花コンテスト」の出場野菜がまたひとつ増えました。

               

うさぎが買い物している間、おとなしく車の後ろの座席で
待っているちゃん。騒いだりしたことは一度もありません。
初めて出会った時からすぐに車だったし、いつも一緒に車で
出かけているので、車の中はちゃんにとってとても安心できる
場所のようです。

 ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね● 

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

 それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 
 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウランの仕事ぶり

2017-11-02 15:05:47 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝の公園で。モチノキの実が色づいていました。

イチョウの黄葉はあともう少し。

今日は、少し早い時間だったので、誰もいないかなと思ったのですが、
他のわんちゃんにも会えてよかったね、ちゃん。

                 

玄関前花壇です。
ここもダンゴムシにやられてビオラが半分くらいになったので
追加しないといけません。
丸い葉のヒマラヤユキノシタのピンクのお花が咲くのは来春です。

お花がなくてもあまり寂しく感じないのは、この斑入り葉の
キキョウランを植えているからだと思います。ユリ科の多年草。

白いストライプが花壇を明るくしてくれています。
昨秋に植えて無事冬を越しました。冬も葉が残るこのような葉物は
花壇のアクセントになって季節を問わず活躍してくれます。

キキョウランは、ここでも、

ここでもいい仕事をしていて、大活躍。

「南の庭」の芝生周り。「絵本の森」です。

前回記事のカルーナは、ここに植えました。

隣のこの場所をどうするか思案中。

横から見たところ。最近雨が多かったので、今は湿っていますが、
少しの雨ではほとんど濡れることはありません。夏の間はカラカラに
乾燥していて何を植えても育ちませんでした。悩む場所です。

皇帝ヒマワリです。台風で折れなかった枝に蕾ができています。

でも全体を見ると、とほほな感じ。
せっかくいい感じに茂っていたんですけどね。残念。
黒ずんでちりちりになった葉は取り除きました。

でもまた芽が出てきているんですよ。
気温もだいぶ下がってきたけど、どこまで回復するでしょうか。

明日から三連休ですね。いいなあ。お天気がよいといいですね。
こちらは晴れが続くようですが、くまは休みではないので、
うさぎ一人でいろいろたまっている庭仕事を片付けたいと思います。

あ、ちゃんを健康診断にも連れていかなくちゃ。
毎年11月と5月に受けています。
何か問題があったとしても、もう年齢も年齢ですから、
命に関わらない限り、手術などはできないのですが、
やはり、元気でいて欲しいという願いを込めて診てもらっています。


それでは、今日もあとひとふんばり。頑張りましょう!
またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★ 

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。> 

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちの輪!

2017-11-02 01:08:30 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

うさぎが作ったちゃんの14歳のお誕生ケーキです。
年はもう、これ以上取ってほしくないから、紅白のろうそくの数は
立てられるだけにしました。

皆さん、ちゃんにたくさんのお祝いメッセージを
ありがとうございます。
おかげさまで元気に14歳のお誕生日を迎えることができました。
いつもブログに暖かいメッセージをいただき、
また、病気の時は我がことのように心配してくださって、
ほんとうにありがとうございます。心より感謝しています。
これからも、ちゃんが元気に長生きできますよう、どうぞ
皆さん、見守ってやってくださいね。

ちゃん、お誕生日おめでとう!

うさぎが作った簡単ごはんケーキ。
ちょっとニンジンが大きすぎました。小さい型がなかったの(笑)

1.青汁で炊いたごはん。 2.シーチキン(塩分不使用) 
3.4.(番号つけすぎ)トマトジュースで炊いたごはん
5.うさぎガーデン産サツマイモ
6.魚肉ソーセージ  7.潰したサツマイモを丸めたもの
8.チキンスープでやわらかく煮たニンジンとインゲンマメ。

ご飯はどちらも鶏ミンチを入れて炊き込んでいます。
間に挟んでいるのは、前回作ったときは、鶏ささみにしたので、
今回はシーチキンにしてみました。
順番に型に詰めてお皿にかえしてから、野菜を飾りましたが、
野菜は一番底の部分に並べてからポテトなどやわらかいものを
詰めて作ってもいいと思います。

ちゃん目が点。

いただきま~す!

                   

さて、前回記事の素敵なプレゼントは・・・

これです! 

すみれちゃん。

モモちゃん。

ほくと君

くうちゃん・・・

友だちの輪! 

この絵、実物の雰囲気がとてもよく出ているんです。
遅くなってしまったので、またの機会に写真をお見せしますが、
ほんとにそっくりなんですよ。
作品のプロ並みのクオリティの高さに、もうびっくり。
うさくま家の宝ものにします。

これで遠く離れているお友達も、みんなうさくま家に来ることが
できました。
ちゃん、お友達が集まってくれて、よかったね~

午後からも別の便が届いて、プレゼントもたくさんいただきました。

うさぎまでいただいちゃって、なんだかうさぎの誕生日のようです♪ 
右に写っているのは手芸の名人mitsueba-ba2さん手作りのポーチ。
かぱっと大きく開いて、とっても使いやすそう。

手作りのものって、いただくと心がほわっと温かくなりますね。
元気も出ます。だって作った方の思いと心がこもってますから。
皆さんほんとにありがとう!

               

今朝のうさぎガーデンです。アプローチ付近。

実はアプローチ両側に植えていたパンジーが、ほとんど、
ダンゴムシにやられてしまったんです。
いつの間にか姿がすっかり消えてしまったものも。
せっかく気に入った色を植えたのに、がっくり。

今日、買い物に行ったときにスーパーの花屋さんにパンジーの
安いのが出ていたので、また、きれいなのだけ選んで買ってきました。
明日は植え付けと、ダンゴムシ退治の薬撒きもします。
ムカデ退治用の薬も撒かなくては。実は先日、また「東の庭」の隅の
土や肥料の置き場にムカデが現れたんです。はあ~、嫌だ~

今日は、ちょっとバタバタして、植えられなかったので、
苗をお見せするだけで、ごめんなさい。カスミソウ・ジプシー。

こっちは、「絵本の森」に植える予定ですが、雨がかかりにくい
場所なので、どうかな・・・。ヒューケラとカルーナ。

コニファーが大きくなってしまったので、庭のあちこちで、
雨がかからない場所が増えていて、植えるものに悩んでいます。
それでなくても乾燥が厳しい庭なのに。
「木が多い庭」の問題は根っこだけではないんですね。
うさぎガーデンの夏場の暑さを思うと木陰はやはり
なくてはならないと思いますが、それがお花を植えるのに、
問題になるとは、庭作りを始めたころは思いもしませんでした。
ほんとに無知だったなあと思います。
これからは、それらの問題とどのように折り合いをつけていくかも
課題のひとつとなりました。

 

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

 それでは、お休みなさい。また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする