座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

新花壇完成

2017-11-11 23:57:52 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★

菜園のコンテナのペチュニア・ローズピルエット。
復活するとは思わなかったので、ブロッコリーの余った苗を植えて
しまっていました。

また夕方になってしまいましたが、アーチの花壇、なんとか
完成しました。左がちょっとゆがんでしまいましたが、土を入れたら
わからないよね。

セメントが足りないかなと思いましたが、なんとかぎりぎりセーフ。
アーチの両端の花壇なので、離れているところを同じ高さにするのが、
難しかったです。

次の左官屋さんは、この石を使います。どこに使うのでしょう?
でも、他にいろいろ急ぐことがあるので、もう少し後にする予定。
セメントも今日使ってしまったので、買ってこないといけませんし。

あ、そう、そう、昨日やっぱり、くまのヤツ言いましたよ。
「言ってくれたら掘り出したのに~」って。木の根っこのことです。
いかにもやりたくないって、嫌そうな顔してたくせに。

日が落ちてからなので色が悪く写っていますが、
以前ベゴニアを植えていた大きな鉢にストックを植えました。
ストックはうまく育てられた試しがないのですが、また挑戦。
今度こそ上手に育てたいです。

今年は垣根仕立ても、コンポスト周りも猛暑で枯れて寂しい
パイナップルセージですが、ひと株でも大株になるので、
庭が明るくなります。

                 

遠くのお友達がちゃんにお守りを送ってくれました。
吉水神社(奈良)って世界遺産の神社なんですね。
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとなっているとのこと。

可愛いお財布お守り。

こっちのストラップもかわいいでしょう。
来年は戌年ですね。ちゃんの年だワン。
早々と来年の縁起物を頂いて、今から良いことありそうです。

こっちはうさくま家のお守り犬。

最近カメラ目線が多いので、助かって(笑)います。

おっと、忘れるところでした。明日はこれを植える予定。
ホームセンターのレジの方が、シックな色合わせで素敵ですねえと、
言ってくださったんですが、さて、どんなふうに植えましょう・・・

 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。おや  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬咲パンジーと虹色スミレ<今朝の庭11/11>

2017-11-11 12:24:12 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

出勤前のくまと遊ぶちゃん。
カメラを向けたらシャキッとカメラ目線。

ダメ~。朝ご飯まだ食べてないでしょ。
モデル料(ジャーキー)はあげられませ~ん。

                  

台風ですっかり傷んでしまった「南の庭」の皇帝ヒマワリが
咲いています。でも高すぎて見えなーい。

表の通りからズームで撮ってみましたが・・・
ダメだこりゃ。
えへへ、まだお見せしていませんが、実は皇帝ヒマワリは他の場所
にもあるんです。そっちは背が低いから、お花はきっとよく見る
ことができると思います。まだ蕾はこれからなので、お楽しみに~

玄関前の流木の植木鉢。パンジーが順調に成育中。

ブルースターをもうひと株こちらに移植しました。

左、冬咲(ふゆさく)パンジー・ナチュレ。右、虹色スミレ。
冬咲パンジーは、パンジーの品種の中で、最も冬咲き性に
優れていると名札に書いてありました。

薬が効いたのか今のところはダンゴムシの被害なしで
ほっとしています。だってここ、玄関前だから普通のより少し
お値段高いけど、かわいいのを奮発して植えたので。

朝は風が強かったけど、収まってきたようです。
よいお天気です。さ、レンガの続き、やります。
皆さん心配してくださってありがとう。大丈夫ですから。
でも、もし次の更新がなかったら、ダウンしていると思って
クリックだけお願いしま~す!(笑)      

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする