座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

謎のポニーちゃん

2017-11-18 10:00:13 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日はくまが休みでした。夕方、車でお散歩に行く途中で
こんなものが目に入ったので、行先を急きょ変更。

センダンの木が並ぶ川の土手。久しぶりに登場です。
うさくま地方ではセンダンの木は公園やそのへんの山にたくさんある
珍しくはない木ですが、皆さんの地方ではどうでしょうか。

調べてみると、比較的暖かい地域に自生する樹木で、本来の自生地は
四国までということですが、今では関東地方~宮城でも自生が見られる
とのこと。5~15メートルもの高木になります。

「栴檀は双葉より芳し」のことわざは、このセンダンではなく
ビャクダン(白檀)のことだそうです。

葦が茂る川。カメラを向けたので、カモが飛び立って行きました。

あ、まだ少しいますよ。

川の両岸は西日本最大と言われるハマボウの自生地。
グラデーションが美しいハマボウの紅葉です。
7月には美しい黄色の花を咲かせます。

     
                 ハマボウの花

ツルウメモドキが絡んでいました。これ、うかつに持ち帰って庭に
実でも落としたら、後で大変なんですよ。

あ、いたね、ちゃん。

数年ぶりに来たので、どうかなと思いましたが、
ポニーちゃんがいました。以前は年老いたサラブレッドもいたのですが。
近くに人家もなく、なぜここにお馬さんがいるのかは、初めて見てから
何年も経っていますが、今だに謎です。
この牧場?は過去記事にも何度か登場しています。

ポニーちゃんの方は、ちゃんに興味津々ですぐに近づいて
きましたが、ちゃんは、しばらく見つめただけで特に関心は
示しませんでした。

ポニーちゃんが、うさぎに近づいてきました。

うさぎがこれを手に持っていたので。途中で採ってきた
アオツヅラフジです。ダメダメ、これは確か毒があるよ。

優しい目をしていますね。

さ、ちゃん帰ろ。ポニーちゃん、またね。

 

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

思いがけないお散歩の戦利品(笑)
花の時期はなぜか見たことがなくて、いつも今頃、黒い実に
なってから気がつきます。

この実はやわらかくて、うまく乾燥させるのは難しく、また、
乾燥してもボロボロ落ちることが多いので、生のうちに簡単に
丸めておきます。葉はどうしようかと思いましたが、後でも
落せるので、そのままに。

嬉しい収穫があった晩秋のお散歩でした。
それではみなさん、楽しい週末をお過ごしくださいね。

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
 
またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする