座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

苗選びの第一条件<美しい冬庭を目指して(2)>

2017-11-17 22:49:06 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「KUMA花壇」の前で。あどけない子供のようなちゃん。

アゲラタムがもりもりです。

「KUMA花壇」の向かいの花壇に一重のストックを植えました。
最近見かけるのは八重ばかりですが、先日いつもの苗バインキングの
お店に行ったら入荷したばかりの一重のストックのきれいな苗が
あったので買ってきました。
苗を買いに行くときは、いつも漠然としか買うものは決めていません。
お店で見て決めて、買って帰ってから植える場所や使い方を
いろいろ考えることも多いです。
計画性がないようですが、過酷な環境のうさぎガーデンなので、
どうしても植えたいものより、「傷んでいないしっかりした苗」と
いうのが、いつも苗を選ぶ時の第一条件になります。

縁にずらっと並べるのはやめて花壇の両端にまとめてみました。
元々ここも「KUMA花壇」も、野菜を植えていました。
こちらは、サトイモの収穫がまだです。
サトイモは乾燥がひどいうさぎガーデンでは、たくさん収穫できた
試しがないのですが、葉っぱが好きなので毎年どこかに植えています。
観葉植物代わり(笑)。
空いているところも、今後またいろいろ植えていきます。

一重咲きのストックもかわいいです。安いし。50円でした。
蕾がたくさんできています。

こちらのストックも八重と同じようにカットしますが、
名残惜しいので(笑)、明日までこのままに。

                                                

数が足りなかったアプローチのパンジー、やっと全部植えました。

同じものはもうなかったので、似たような感じのを。

                                                

テラスの鉢植え。
賑やかなのが好きなくまが、この寄せ植えを見て花数が少ないと
言うのですが、来春にはきっとあふれるようにいっぱいになると
思います。なるはずですが・・・

ブルースターは、まだ咲き続けていて、一向に種ができる気配は
ありません。

流木の植木鉢でも可愛く咲いています。

                                                  

菜園のサフラン。
きれいなのにすぐに摘まれてしまうかわいそうなお花。

雄しべは皿の上に広げて室内に置いておくだけで乾燥します。
左は、今日収穫したもの。今までの収穫全部でやっとこれだけ。
パエリア一回分くらいにはなるでしょうか。
 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい冬庭を目指して(1)ピンク花壇

2017-11-17 13:48:37 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「宿根ナデシコ見返り美人」だそうです。
宿根草にしては、お値段が一年草と変わらなかったので?ですが・・・
四季咲きとも書いてありました。
でも調べて見たら真冬と真夏は咲かないようです。

ネリネの新花壇に植えました。

手前はレインリリーです。

空いているところにはかすみ草ジプシーのピンクを。
シランもピンクの花なので、ここは、ピンク花壇になりました。

かすみ草ジプシー。寒さには強いそうです。

シランの葉が黄葉し始めました。
もう、何年も前になりますが、ブロ友さんのブログで見た、
まとめ植えのシランのおしゃれで美しい黄葉に魅了されて以来、
シランは庭のポイントとして、あちこちにまとめ植えしています。
それまで一列に兵隊さん並びだったの。

         

          「東の庭」から「北の通路」を見たところ。

ナデシコの他、今朝は菜園に赤玉ねぎも植えました。

         

フルーツトマトはひょろひょろになりながらまだなっています。

ほら、こんなに収穫できました。

今日は一重のストックも植えましたが、続きはまた次回に。

夏に体調が悪かったのと、秋になってから大きな台風で、今年は
秋庭があまりきれいではありませんでした。
以前オープンガーデンをするなら冬にという記事を書いたことが
ありますが(しませんよ。例えの話です)、秋や冬でも美しい庭が、
本当に美しい庭ではないかと思っているので、この秋の状況は
なんだか見るのがしんどかったです。
手を入れたくても、体力がついていかないしで(笑)

花が咲き、植物がみな萌えいずる春に庭が美しいのは、当然といえば
当然なので、どの季節も美しいと思えるような庭を目指して
庭づくりをしてきましたが、なかなか思うようにできないまま、
長い年月が過ぎました。
とりあえず、今はこの秋のリベンジ。美しい冬庭を目指して頑張ろう!

雪国の皆さん、冬もお花いっぱいの(なるかな・笑)
うさぎガーデンまた遊びにおいでくださいね。
今年は寒さが厳しいそうですが、一昨年のような大寒波が
来ないことを願います。九州と言っても、ここは、雪も積もることが
あるし、気温が零下になることもあるんですよ。

リスさんみたいに丸くなって寝ていたちゃん。
起こしてしまいました。ごめんね~
昼間は暑いくらいになる日もあるのですが、昨夜は7℃。
とても寒かったです。が夜のお散歩のときに着せるちゃんの
洋服を出してくれとうるさい、うるさい。
ちゃんのことになるとほんとに注文が多いくまですが、
お散歩のときに平気でお水を持ってこなかったりするからね。
イマイチ頼りになりません。ねえ、ちゃん。

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする