座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

支柱が生きていた!

2017-11-05 23:44:53 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

先日、ホトトギスのお花が終わったので、短くカットしておいたら、
後から伸びてきた分に一、二輪だけ花がついています。

このお花は、たくさんだといかにもヒキガエルぞろぞろという感じ
になりますが<英名・・・Toad lily(ヒキガエルのユリ)>、
一、二輪、ひっそりと咲いていると、全く違う印象です。
たくさんよりこちらのほうが心惹かれます。

菜園の「KUMAコンテナ」。
短く伐り戻していたペチュニア・ローズピルエットが
また咲き始めました。蕾もたくさんできています。

夜間はだいぶ寒くなってきたけど、いつまで咲くのかしら。

多分これが最後だと思いますが、千日紅・ファイヤーワークスの
花をカットしました。ほんとによく咲いてくれました。

最初は西洋ニンジンボクの剪定枝を支えにしていたのですが、
丈も高くなってすっかり大株になったので、園芸支柱を追加。
あら? 下の方に何か生えてるけど、雑草?

と、思ったら、西洋ニンジンボクの枝がまだ生きていて、
芽が出てしまったのでした。
あら~、挿し木しちゃったわ(笑)

 

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は雲ひとつない秋晴れのお天気で、絶好のガーデニング日和
だったのですが、お天気がいいとつい、お出かけの虫が騒ぎ出す
うさくま家。ちゃんが退屈してるのでと、お昼からドライブに
出かけました。

いつものダム湖畔で、遅いお昼ごはん。
あら、ちゃんがいませんね・・・

いえ、ちゃんはここにいますよ。

ハンバーグが売り切れだったので、ありふれた食事になりました。
あ、いなりは、1個、ちゃんのですからね~ 
3個も食べるのって思ったでしょ。

ちゃんもお魚もらいました~

隣接の直売所でのお買い物。
佐賀県ですが、なぜか南関あげ(熊本)の大袋があったので、買って
きました。野菜はセロリ。さしみこんにゃくと、後ろは、ツクネイモ。

帰りに、いつもの七山の直売所にも寄りました。
外でくまと待っているちゃん。
ママリン遅いなあ・・・

玄関前に植えるビオラを選んでいたんですが、実はこんなのがあって
迷っていたんです。だって普通のビオラの3倍の値段ですから。
でも、結局買いました(笑)。
肝心の花の写真は撮り忘れたので、明日ご紹介しますね。

うさくま市まで戻ってきたところでちょうど日が沈み始めました。

ホームセンターに寄って、ちゃんのドッグフードを買ったりして
家の近くの湾沿いの道まで戻ってきたときには、こんな夕焼けに。
手前が湾の一番奥にあたります。向こうの水平線の先は唐津湾です。
ここに日が沈むのを見たかったなあ。
今日はきっときれいだったと思います。またご紹介します。

明日も良いお天気のようです。
今日買ってきた野菜や花の苗を植えます。
レンガの作業が中断しているのは少し首を痛めてしまったから。
苗を植えてしまったらまた再開します。                  

 ● 本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね● 

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

 それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のトマトとサフランの収穫

2017-11-05 12:58:00 | 今日の収穫

★いつも応援クリックありがとうございます★

残しておいたフルーツトマトが色づいています。

もう無理かなあと思ったのですが、赤くなりました~ ♪

けっこう大きいものもあります。

11月ですから、上等ですよね。くまのお弁当に入れよう。

まだ残ってるので、もう少し植えておきます。
いつまでも未練たらしいうさぎです(笑)
でも、こんな時期になっても、トマトがなってるなんて、
なんかうれしいし、楽しいでしょ。
あ、前の記事でダウンジャケットを出したって書いたら、
笑われちゃったんですが、ほんとに寒いんですよ。
地形の関係もあると思いますが、昨日なんか海からの冷たい風が
吹き付けて、長く庭にいられないくらいでした。

         

今朝はサフランの収穫もしました。

場所、ちょっと失敗したかなあ・・・日当たりイマイチですが、
大きな花が咲いています。

せっかくきれいなのにもったいないのですが、
花はまた次のが出てくるよう摘んでしまいます。

                             

今日はくまが休みを取りました。ちゃん、お散歩スタンバイ。
また出かける時になって、くまがちょっと待ってと、トイレに。
でも、いつもちゃん、そのままの姿勢でいつまでもじっと待って
いるんです。ほんとに我慢強い子だなあと思います。

あ、ちゃん、ちょっと待って・・・

お友達からのお誕生日プレゼントの新しいリードに変えました。

胴輪も新調しようね、ちゃん。つけているのは、これも遠くの
お友達が彫ってくださった名札と唐津神社のペットお守り。

皆さん、三連休いかがお過ごしでしょうか。
うさくま家では、くまがこんこん咳がひどくなってしまいました。
毎年のことなんですが、暖かくしてと言うのに、寝相悪いし、
ちっとも着る物に気をつけないし、ほんとに困ったものです。

朝夕は冷え込むようになったところも多いと思います。
皆さんも風邪引かないよう、どうぞお気をつけくださいね。
それでは楽しい休日をお過ごしください。

 ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
 またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花初心者

2017-11-05 01:34:51 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日のお散歩。朝とは別の公園です。

藤だなの藤に実ができていました。

静かに秋が過ぎていきます。

                                  

先日のパンジー、アプローチにようやく植えました。

あちこちで増えていたダルマギクを株分けして、交互に植えて
いきましたが、やっぱりパンジーの数が足りませんでした。
同じようなのまた見つけてこなくちゃ。
最終的には、ダルマギクだけのアプローチにしようかと思っています。
春にはお花は咲きませんが、葉色はきれいだし、だんだん庭が寂しく
なる秋にお花が咲くアプローチもいいかなと思います。

              

ちゃんの病院に行った帰りに、直売所に買い物に行って、
その可愛さと美しさに思わず買ってしまいました。
ちゃんが、健康診断で全く問題なしだったので、お祝いだと
変な理由をつけて(笑)

初めて見たお花で、ダイアモンドリリーと書いてありました。

たくさん芽が出ているので、すぐに増えそうな感じがして。
家に帰ってから調べて見たら、ダイヤモンドリリーって
ネリネの別名のようです。 ん? ネリネ?

思い出して慌てて「東の庭」の花壇を見てみたら、芽が出て蕾まで
できていました。遠くのお友達が送ってくれた球根。
確かピンクのネリネって書いてあった。葉っぱの形が少し違うし
大きさもこちらの方がだいぶ大きいような感じだけど・・・
茎もアマリリスみたいにぶっといよ。同じもの?
植える前にちゃんと調べて植えていたら、ダイヤモンドリリーって
名前もきっとすぐ出てきたのにね。
買ってきた方は、とりあえず鉢植えにしようと思っています。

長く庭作りをやっているけど、お花のことはほんとに初心者。
全く何もないさら地に、一本一本、木を植えることからはじめて、
庭全体の造りに随分と時間がかかってしまい、また、この地の特殊な
気候条件と、大きな園芸店のない田舎ということもあって、花は
後回しだった感があります。

なので、今あるお花たちはほとんど、どこのホームセンターでも
売っているような平凡なものか、どこからともなく土に紛れ込んで
きた、買った記憶のないお花などばかり。
でも、そういうものは、丈夫でよく育つし、昔から愛されてきた
お花はやはり、それなりにいろいろな良さがあって美しいし・・・
「平凡は力なり」よ(笑)

ポリゴナムもそんなお花のひとつ。
いつの間にか庭のあちこちにはびこっています。でも、この花大好き。
お花も可愛いけど、花のない時期もグランドカバーになってくれて
うさぎガーデンでは大活躍。昔は雑草かと思って抜いてたっけ。
斑入りの葉物と組み合わせると可愛さ倍増です。

お花にまで手が回らなかったのは他の事情もあるのだけど、
それはまた別の機会に。
今日は寒くてダウンジャケットを出しました。
くまは、また今年も咳が出だして、こんこん言っています。
今年の冬は寒さが厳しそうな予感。
 

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

 それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする