ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

ダンロップのラケット CXとFXとSXを打ち比べたらどんな感じ?

2021-05-31 19:54:04 | テニス

 

【Fukky'sインプレ】ダンロップ『黄金スペック』ラケット3機種打ち比べ!!

【#ダンロップテニス】ラケットラインナップ内に存在する【100平方インチ・重量300g・バランス320mm】の『黄金スペック』3機種を打ち比...

youtube#video

 

 

いつもお世話になっているテニスショップ

ラフィノさんの動画なのですが、今回も

非常に興味深く面白そうな企画のをアップ

されてました。

 

ダンロップのCX、FX、SXシリーズを黄金

スペックという同一な括りで比較したら

どうなるのかというのは個人的にもとても

気になりますねぇ。

CXが400ツアーということで、これはやはり

CXが一番良い感じでは?と予想しながら動画

を視聴してみました。

 

動画を見た限り、フラット系ボールの推進力

というか伸びはFXな気がしましたし、スピン

系ショットの弾道はSXが一番良いようにも

感じました。

 

ということで事前に予想してたよりはCXが

(動画で見る限りは)輝いていなかったような。

多分ビジュアル的に動画では確認しにくく

打った本人にしか分からないような打感や

コントロール性にCXは優れているという

ことなのでしょうねぇ。

 

動画を見ていたらCX200ツアーのガットを

何か張替えて使ってみたくなりました。

近頃とても評判の良いトロラインのキャビア

あたりを張ってみるのも面白いかもしれません。


ダンロップが新しく発売したテニスシューズ「ランチャージ」はどんな感じ?

2021-05-31 09:52:10 | テニス

 

実は最近ずっと今後使うテニスシューズに悩んで

いたのでした。

オムニコートでプレーをしてもシューズの中に殆ど

砂が入らないという、素晴らしいウイルソンさんの

アンプリフィールシリーズはどうやら廃盤になるっぽい

ような怪しい雰囲気?だし、オムニ用がなくオール

コート用しかなかったのでいざと言う時のグリップと

機動力に少々物足りなさも感じていたのでした。

 

という事でここ最近アンプリフィールからの卒業を

控え、過去に使っていたシューズも含めて色んな

メーカーのテニスシューズをテストをしていたの

ですが、今回遂にしっくりいくテニスシューズに

巡り合った気がします。

 

ダンロップさんの新発売テニスシューズ、ランチャージは

足を入れて試し履きしてみた時からかなりフィットして

一体感を感じたし、デザインも悪くない気がしていました。

先日購入し実際に履いてテニスをしてみたのですが、激しく

動いた時の足に対する追従性も凄くあり、爪先に体重を

かけた時のシューズが屈折して曲がる具合も良く非常に

良い感じでした。

耐久性も問題なさそうなので、しばらくしたらインソールの

方をスーパーフィート的な何かに変えたりしながら使って

いこうと思います。

 

新製品シューズ ダンロップ 「LAUNCHARGE」商品説明

 

youtube#video