ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【過去トラウマ】2023ピュアアエロ98を打ってみた【払拭なるか?】

2023-04-20 00:03:17 | テニス

 

前回ピュアアエロ98をグリップ周りを好みに

合わせレザーグリップなどに交換し、カスタム

したので使ってみました、が前モデルのピュア

アエロVSの時からの呪い、というか苦手意識を

払拭するにはもっと手をかけなければならない

かもしれません。

やはり98の方は100sqの無印ピュアアエロとは

全然別物でした。

 

それにしても98sqになってちょっとフレーム厚

が薄くなっただけでこんなに違う?というぐらい

硬さも感じた上にボールの飛びがシビアで

スピンのアシストも少なめ。

そしてボール離れが早い傾向な感じもするので

しっかり打った時の感触よりも、まず厳しさの

印象が勝ってしまいました。

 

ただ今回ガットを縦マルチ、横を細ポリにした

効果か、ボールの伸びに関しては結構良い感じも。

ただこのままだと最後までイマイチ?フィット

しなかった前のVSの時と同じ道をたどりそう

なので、もう少しなんとかしなければ。

とりあえず、まずフェイス周りにもバランサー

を付けてみて様子をみることにしました。

 

 

とりあえず約2g分を2時10時のところに付けて

みましたが、最初は前よりパワー感が出て良い

方向に向いた気もしましたが、ゲーム中に何か

バランス的に扱い難いさを感じてしまったので

一旦リセットするために外してしまいました。

 

他メーカーさんのでいわゆる100sqのを98sq化

して細マッチョ系に変化させた、例えばFX500

のTourだと今回のピュアアエロ98ほどに無印と

比べた時にここまで大きな差はなかったような。

やはり地味に横のクロスガットが一本多く

16/20になっているパターンが効いているのかも

しれません。

このままだとちょっとヤバい雰囲気なので現状を

打開する何か策を考えてみようと思います。