ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

ウイルソンとミニオンズのコラボラケットきたー!!

2021-05-26 09:59:39 | テニス

 

最近は各テニス関連メーカーさんのコラボが

大流行りですが、前々から噂になっていた

大人気キャラクター、ミニオンズとあの

ウイルソンさんがコラボをするようです。

 

第一弾コラボラケット、ウルトラ100V3.0

ですが思っていたのと違う感じというか

ファンタジーRPGゲームに出てくる武器の

アイテムな感じで例えてみると、まるで

「装備すると呪われてしまう剣」!?

のような感が若干あるような、ないような。

もうちょっとスッキリ可愛くできなかった?

 

ぶっちゃけ、ミニオンズは好きなのでもう少し

呪われたアイテム感がなく、可愛いデザイン

だったならノーマルの方のウルトラ100v3.0は

買わずに絶対こっちの方を買っていたのですが。

でも良くある事ですが、実際に手にとって見て

みると受ける印象も結構違うのかもしれません。

 

というか、やっぱりいい歳をした成人男性が使う

ことを想定してなそうな感が。

でも個人的にミニオンズラケットを使う事に

全く抵抗がなかったりするのですが。

 

ということで、次のミニオンズコラボラケットは

ウルトラツアーの95あたりだと思うので

その次にはブレード98かプロスタ97(RF版)を

希望したいのですが、無理っぽいですかねぇ。

 

【Fukky'sインプレ】ウイルソン x ミニオンズ コラボアイテム登場!!

【Wilson x minions】コラボアイテムシリーズ http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/...

youtube#video

 

ちょっと懐かしいウイルソンのバーンFST95をしばらく使ってみた!

2021-05-24 10:12:02 | テニス

 

懐かしいバーンFST95を更にちょっと調整して

しばらく使ってみました。

まずフレームが硬く結構打感もハードな気がする

ので通常は黄金スペックの硬いのに装着していた

グリップの上に付けるタイプの振動止めを装備

する事に。あと通常の振動止めも大型のワーム

タイプに変更しました。

 

あと少しトップが軽くパワー不足な気もしたので

今回はまだ付けてなかったフェイス周りにも

オモリを付けました。 

3時9時の位置からトップの方に向けて約6g分を

付けるとラケットに明らかにしっかり感が。

そしてもうちょっと付けたら更に良くなりそうな

予感がしたので1g分を追加。

 

 

ガットを張替え、振動止めの追加と加重調整後に

改めて使ってみました。

今回バーンFST95を使ってみようと思ったのは重い

質のボールを打ちたいと思ったというのが主な動機

だったのですが、FST95を使ってたら珍しい事が

ありました。

 

一緒に練習していた人のガットが立て続けに2本切れて

しまいました。もしかしたらFST95由来の重いボール

のせいなのでしょうか?偶然だとは思うのですが

それでもここ最近の傾向よりも若干良い球筋のボールが

飛んでいたような気がしました。

あと硬く感じた打感もフェイス周りにオモリを付けて

からはほんの少しだけマイルドになったようです。

 

ただ打っていてフォアは良かったのですがラケットを

重くし過ぎた?弊害か、バックが思っていたより少し

だけラケットが遅れて出てくる感触になりミスが増えて

しまっていたような気がします。

あと振動止め等で対策はしたものの、やはり肘には

優しくないようで「痛い」まではいかないのですが

「ちょっとだけ鈍い痛みを感じる」レベルで地味に

肘にくるラケット?なのかもしれません。

 

とりあえずラケットトップに張った1g分のオモリは

バランスがトップヘビーになり過ぎていた感じだった

ので外しました。

あともし次にガットを張る時にはもっと柔らかさに

定評があるポリファイバーのTCSとかテクニのアイス

コード、あとは最近出たばかりで相当にソフトという

評判のトアルソンのポリワイヤープラスあたりが合い

そうなのでその辺りか、そもそもポリではなくゴーセン

のAKプロ16とかを張って試してみようと思います。

 


ちょっと懐かしいウイルソンのバーンFST95のガットを背水の陣の覚悟で張り替えてみた!

2021-05-22 10:04:25 | テニス

 

前回自分の好みに合わせて調整したバーンFST95を

打ってみたら、ハマった時の爆発力の片鱗は確かに

感じたものの打感はかなり硬く感じ、ボール離れも

結構早くちょっと扱いにくさが目立ったような。

 

というか前回までのウルトラ100v3.0か今回の

FST95のどっちせいなのかは分からないのですが

何か久しぶりに鈍い肘痛が戻ってきてしまいました。

ここ最近全く何も問題なかったというのに。

 

ということで健康な日々を取り戻す為にも?今回は

思いきってガットをポリプラズマ1.23から別の何か

に背水の陣の覚悟で張り替えてみます。

 

 

柔らかいガットということでポリファイバーTCS

あたりも考えてみたのですが、スピン性能も考慮

しトータル性能的に間違いなさそうなソリンコの

ハイパーG1.25を42pで張ってみました。

今回はかなりローテンションで張ってみました。

一体どうなるのでしょうか。

しばらく使ってみたいと思います。


何度目のお色直し?ウイルソンからまたまたクラッシュの限定カラーが登場!

2021-05-20 10:51:45 | テニス

 

最初に出たのから数えて何度目の限定カラー版

なのでしょう。ウイルソンさんがクラッシュの

100と100Lだけにシルバーカラーを基調とした

ちょっとカッコ良い限定版を出すようです。

というか最初からこのカラーで出していれば

クラッシュはもうちょっと売れ、、以下略。

 

それにしても、もしヘッドさんがG360+の

ラジカルのリバースカラー版を出せばこんな

感じになる可能性が大?

あと真偽不明の噂ではクラッシュシリーズは

廃盤になんていう物騒な話も聞いたことがあり

ますしそういう意味でもこの限定版売れると

いいですねぇ。


ちょっと懐かしいウイルソンのバーンFST95を打ってみた!

2021-05-19 09:57:21 | テニス

 

自分の好みに合わせグリップ内に少し加重し

レザーグリップに交換したバーンFST95を

打ってみました。

今回ガットはポリプラズマ1.23を50pで張って

あります。

 

打ってみた最初の感想は、打感結構硬っ!でした。

過去に使っていた時の記憶を辿ってもFST95って

こんなに硬質でボール離れも早かった?という

感じで、これは思っていたのと違うぞと。

もしかしたら今回ガットをポリプラズマ1.23に

したのは失敗だったかもしれません。

個人的好みでFST95に合わせるなら、もう少し

柔らかくホールド感があって引っ掛かりの良い

ものの方が扱い易くなるような。

あと今回50pで張ったのですが、もっと低く

落としたテンションの方が良さげな感触でした。

 

超久しぶりに使ってみましたが正直、上手く

ハマった時の爆発力はありそうですが如何せん

硬くクセもある感じでした。ただハマれば相当に

良さそうな予感もするので、もう少し扱い易く

する為にまずガットを弄ってみようと思います。