錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

通勤経路の4/5までが専用道

2015-07-07 21:25:03 | 雑記
6月からの法改正に合わせて、名古屋駅前から東に伸びる桜通りの両側に自転車専用レーンが出来たので走ってみました。


伏見の日銀前から小川交差点までだけど、ワタクシのバイト通勤路の4/5は専用レーンを走れます







日銀前から大津通りまでは車線と完全に分離で、双方向へ走れます。  こちらは数年前から整備されていました。
これが道路両側にありますー。







大津通りから小川までは路肩に専用レーンを設置したのみな「簡易型」です。









でも、路肩ゆえ・・・








かなり短い間隔でこんな注意看板が有るんだが・・













絶対に、こういった邪魔な輩が居るわな









プロドライバーは車線の端っこまでで寄せるのをヤメて、横を空けてくれるヒトも有るけど一般車&流しのタクシーはお構いなしに通行遮断しやがります

あとね、やっぱ遭遇しました。  帰り道、無灯火で逆走してくるヤツ・・・・・・・・・・   専用レーンの西半分は写真にある通り“双方向”可能だけど、東半分はやっぱダメでしょう


通勤時間はCUB+置きチャリ乗り換えと5分も変わりませんでした。   全行程、25分ほどで走れます~~。


以前は駅前に駐輪場、借りてたんだがScrap&Buildでカラオケ屋が入るビルになちまって   現状は日銀前の無料チャリ置き場に置きっぱの自転車に乗り換えるんだけど後から後から突っ込んでくる邪魔な自転車をかき分けてほじくり出すので時間が掛かる為、所要時間はほぼ一緒。   でも、ココまででもCUBで来た方が楽&気分的に早く感じるので、当分はスタイルの変化ナシだな、やっぱ



20:00過ぎだと隙間が有るけど、16:00前の時間帯はグチャグチャであります・・・・・







通路上にまで、いっぱいはみ出て置いて行く   そんな輩の為に閉鎖されん事を祈る毎日だわさ。