空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

12/01 アワイチツー2(逆打ち)

2019-05-24 04:56:50 | 旅記録(兵庫県)

2018/12/01(土曜日)に出かけた「アワイチツーリング」の2です


7時前に淡路・岩屋港に到着



ナビを装着して目的地履歴で洲本の資料館をセットすると30㎞ほど



あれれ・・・橋とアプローチで20㎞も大回?と(笑)


そうそう今回のレポの「アワイチ」

何?との方も

サイクリストの用語で淡路を1日で一周するのを

こう呼ぶそうです

ちなみに二周した猛者も居るとか(笑)


海岸線は基本平たい島の様に思われますが

洲本の南、淡路の南には結構な難所

動力付きのバイクには関係ありませんが(笑)

中学の時野宿一泊で一周しましたが

掌にマメが出来ました


通常時計回りに回る淡路島

ルールがあるわけではありませんが

東海岸を南北に走るR28は「サンライズライン」

西海岸沿いの県道は「サンセットライン」と呼ばれてます

であればヤハリ朝日を浴びながら南行して

夕日を眺めながら北上する時計回り


しかし、この「作法」で回ると「資料館」で随分待つことに

そういえば逆時計回りで回ったこと無いかも


四国88箇所を巡る「お遍路さん」

1からが作法ですが逆に回る「逆打ち」

コレをやると死者が蘇るとは誰かの小説だったかな


ナビの目的地設定を解除して



北を上に大きな縮尺の淡路島を画面に表示して

岩屋港の隣の「絵島」前で記念撮影



後ろの建物が港のターミナルデスwww



「逆打ち」スタートです