takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

【地元編】美味しくて元気になる『讃岐屋』のスタミナうどん 《 西条 in 広島 》

2007年01月27日 | 愛知・関西・広島のレストラン

にほんブログ村 グルメブログへ  人気blogランキングへ

今日は、開店時間早々に西条のユニクロ(母曰く’限定品はすぐ売り切れるので朝一番に行かないといけない’とのこと)で旅行用の服を買ってもらった後、「○○ちゃん(私の名前)、おうどん食べに行けへん?とっておきの美味しいおうどん屋さんがあるねん。」という母に誘われ、イズミゆめタウン裏にある『手打ちうどん 讃岐屋(さぬきや)』におうどんを食べに行きました。

メニューは、かけ・月見・きつね・釜揚げ・味噌・鍋焼きうどん等のおうどん類や、丼物各種等、全て370円~740円というお手頃価格で食べられます。
おつまみやおでんもありました。

今日は、母が毎回頼むという『スタミナうどん 670円』を2人とも頼みました。
讃岐うどんを生から茹でているのか、出てくるまでに、普通のうどん屋さんより少し時間がかかりました。

こちらがスタミナうどんです。

まず出汁の色にびっくりしました。茶色ではなく白濁していて、あんかけのためどろっとしています。そして味にびっくり。ほのかにかつおだしの香りもしますが、鶏がらスープか豚骨スープ(ではないかと思われます)のようで醤油ではなく塩味です。うどんのお出汁というより、ちゃんぽんやラーメンのスープといった感じでしたが、不思議とうどんと中の具によくあっていました。
一番上には水菜とシャキシャキ九条ネギのスライスがトッピングされています。うどんの出汁の中には、薄切り豚肉、にんにくスライス、にんじん・玉ねぎの千切り、きくらげ、しいたけ、と盛りだくさんの具が入っています。薄切り豚肉はしゃぶしゃぶ用の柔らかいお肉をいったん湯通ししているのか、さっぱりしていて美味しいです。
うどんは太めでコシがあり食べ応えがあります。量もたくさん入っているので最後の方はお腹いっぱいになりました。

これを食べると本当にスタミナがつきそうなおうどんです。しかもとても美味しかったです。ただ、にんにくがたっぷり入っているので、にんにくの苦手な方は注意が必要です。
これで670円はかなりリーズナブルだと思います。
体も温まって満腹になりました。

11:30を過ぎると混んで車が止められなくなるので早めに行こうと母に言われ(なんでも早めが好きな母・・・)、11:00過ぎにはお店に入りましたが、既にお客さんは何組かいて、ビールを飲んでいるおじさんなんかもいて、結構にぎわっていました。

今回私達が行った西条店の他、広島県には、牛田店(本店)、八丁堀店、光町店、海田店、アルパーク店、平和大通り店、白島店、八木店、流川店、袋町店とたくさんあるようです。
チェーン店ながらも、とても美味しくて満足したので、また実家に帰ってきたら食べに行きたいです。
 

takapyonaの評価:★★★★★(5つ星)

<お店データ>
店名:手打うどん 讃岐屋(さぬきや) 西条店
住所:広島県東広島市西条上市町5-22
電話:082-423-1008

 

★★追記(2007/9/8)再訪★★
9/8の夜に母と2人で再訪しました。『スタミナうどん』×2人分、『親子丼』、『ごぼうの唐揚げ』を2人で食べました。
・『スタミナうどん』は、以前来た時は豚肉がしゃぶしゃぶ用の薄い肉で美味しかったのですが、今回は少し分厚くなりその分、固さを感じました。これは以前食べた時の方が美味しかったです。
・『親子丼』は出汁が美味しかったです。
・一番美味しかったのは、『ごぼうの唐揚げ』。300円前後のお値段でしたが、牛蒡はシャキシャキでからっと揚がっていて、おつまみに良さそうでした。
・うどんやそばの麺類以外に、からあげやおでん等のおつまみも充実しているので、ビールでおつまみ類を食べた後に〆は麺類、といった使い方もできそうだと思いました。安上がりなのが何より☆

ブログのランキングに参加しています。クリックしていって頂けると励みになります。
ありがとうございます

↓        ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  人気blogランキングへ


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【地元編】薪窯で焼くジェノ... | トップ | 【地元編】新鮮な水軍料理が... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家でも作れますかね (いち)
2009-09-21 01:32:26
うどんは60円くらいで讃岐うどんは あります
たれは
作るのが難しければ
つゆをつかいます

人参

きくらげ

家でも作れますかね (いち)
2009-09-21 01:37:30
うどんは60円くらいで讃岐うどんは あります
たれは
作るのが難しければ
だしをつかいます

人参
きくらげ
しいたけ
好きな野菜
をいれ


だしに
肉をいれ
野菜をいれ

うどんをいれ

ニンニクも

最後に
片栗粉をいれたら

我が家では
そんなふうに
作ってます

小学校の子供や旦那さまもおいしいと
食べてくれます
ぜひやってみたら

懐かしい… (mini)
2010-03-05 06:36:08
これこれ!!讃岐屋のスタミナうどん
塩味、あんかけ風、ニンニク…食べたい(泣)
北部へ引越してから食べてない(泣)
よく、光町店や白島店やアルパーク店で食べていたぁ…牛田にもあるらしいが場所解らない??
スタミナうどんの塩味って独特なんですよね♪
頑張って車で行くかな??遠い↓↓(-_-#)
>いちさん (takapyona)
2010-03-07 20:09:34
去年の9月にコメントを頂いていたんですね。
今初めて気付きました。
(多分もう見てらっしゃらないと思いますが・・・)全く気付かずこんなにお返事が遅くなってごめんなさい!!

いちさんの教えて下さった様にすれば、このスタミナうどんも作れそうですね。
最後の片栗粉もポイントですね。
いちさんのお子さんや旦那様もお気に入りの味、我が家でも作ってみます。
>miniさん (takapyona)
2010-03-07 20:13:42
コメント有難うございます。
miniさんも広島のいくつかのお店でスタミナうどん、食べられていたんですね♪
そうそう、あの塩味が、普通のうどんの出汁とも違うし、ラーメンの汁とも違うし、独特で美味しいんですよねー。
私も実家に帰ったらまた食べに行きたいです。
あ~美味しかった(~o~) (mini)
2010-03-11 01:28:56
こちらこそTakapyonaさんありがとうございます。

実は♪
我慢出来ずに「讃岐屋」へスタミナうどん初体験の友人と一緒に7日に行って食べて感涙(>_<。)

変わらない塩味とトロみとニンニクにetc.そして…忘れたけど存在感を示す海老♪
あまり、間が空いてなくてお腹空いてなかったんですが、食べ始めたら、初体験の友人も一緒に完食です(^人^)

最初は牛田本店を目指していたのですが私もハッキリ場所を把握していなかったので、即、切りかえて初めて来店した光町店へ♪
廿日市や西条にもあるみたいですね(^^;)
他の物も食べてみたいのですが結局、スタミナうどんで満足してニコニコで帰りました(~o~)
癖になる味です♪
ボリュームあって本当にスタミナ付く感じで元気なりました(~▽~@)♪♪♪
慣れないカキコですみませんm(_ _)m
>miniさん (takapyona)
2010-03-11 21:05:14
おー、スタミナうどん初めてのお友達と一緒に食べに行ってこられたんですね。
うらやましいです

初めて食べたらあの味に感涙ですよね。
私も食べたいですー。
さっそくの〓m(_ _)m (mini)
2010-03-12 00:53:16
讃岐屋の普及活動に新人開拓して、店舗が広まって自分の近くに出店し地域の食文化が栄えて欲しいモノです♪自分も嬉しいですし、自分がお気にと思う物は、ついつい人に進めてしまぅんです(o^-')b
友人も喜んで又来る!と言ってくれてました♪
>miniさん (takapyona)
2010-03-14 08:14:32
おはようございます。
miniさんの新人さんへの讃岐屋普及開拓が実を結び、お近くに店舗ができることを願っております
ついでに東京にも出来て欲しい~。

私もminiさんと同じで、自分がいいなと思うものは、つい人にすすめてしまうタイプです
美味しいものって、他の人にも食べてほしくなりますよね。

コメントを投稿