takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

お家で作れる! 絶品◎とろとろ半熟煮玉子の作り方

2005年12月09日 | お家でご飯・調理器具

 

 

ラーメン屋にあるような半熟煮玉子、お家で簡単に作れます。
美味しい卵でつくれば、ラーメン屋さん以上の味になりますよ~。

まずは、ぽちっと応援よろしくお願いしま~す
↓            ↓
にほんブログ村 グルメブログへ  人気blogランキングへ


【絶品◎とろとろ半熟煮玉子の作り方】
<材料>

・塩:ひとつまみ
・酢:大匙1
・玉子:8-10個(→卵はあらかじめ冷蔵庫から出し室温に戻しておきます。)
・めんつゆ:100cc
・(あれば)ペットボトルの緑茶やウーロン茶、(なければ)水:200-250cc
・醤油:大匙1
・みりん:大匙1
・酒:大匙1

<作り方>
①鍋にお湯をわかし沸騰したら、塩と酢を入れます。
②玉子を洗ってから、おたまで一つづつ①のお鍋にゆっくり入れます。
③玉子を菜ばしでかきまぜながら、キッチンタイマーで時間を計ります。火加減は中弱火です。
 ○黄身がとろとろ流れ出るくらい:玉子を入れて6-6.5分 (写真:下)
 ○黄身は流れ出ないけど半熟:玉子を入れて6.5-7分 (写真:上)
④ゆであがったらお湯をすて、冷水でしっかり冷やした後、皮をむきます。
⑤鍋に、分量のめんつゆ・お茶又は水・醤油・みりん・酒・種をとって半分に切った赤唐辛子を入れて、かきまぜながら中火で沸騰するまで煮ます。
⑥ジップロックに④の玉子と⑤の漬け汁を入れ、粗熱が冷めてからチャックを閉じます。
⑦完全に冷めたら冷蔵庫に入れて冷やします。途中、漬け汁の中で玉子を転がすとまんべんなく味がつきます。
【2008/1/14追記】
作った感想をコメント欄に残して下さった天徳さんによれば、「2日タレに漬けると、きれいな色がつく」そうです。(タレ味の方は半日以上漬ければ付くと思います。)
天徳さん、有難うございました!!


<ポイント>
・美味しい玉子で作ること、これにつきます。
(家では、これを作る時は蘭王の卵を使っています。) 

 

・水で作るよりお茶で作った方が色がきれいにつき、味も良いです。
・玉子のゆで時間が短いほど、皮むきが難しいです。6-6.5分でゆでた場合、私の勝敗は6勝4敗。
・作って5日以内に食べきって下さいね。
・玉子の分量を増やしたり減らしても出来ます。めんつゆ:水=1:2-2.5の割合です。
めんつゆが無ければ、出し+醤油+砂糖+みりん+醤油+酒でもOK。お好みの味付けにして下さい。麺のつけつゆくらいの濃さが調度いいです。なめてみて極端に辛かったり薄かったりしなければ大丈夫。どんな風に作っても、それなりに美味しくなりますよ☆


是非お試しあれ

蘭王の卵は、楽天でも買えます 

蘭王 Lサイズ 5kg

価格:2,600円(税込、送料別)

蘭王 Lサイズ 5kg

 

 

 

 

 

 

★低速ジューサー「ベジフル」で作る人参とりんごのジュースは、

なめらかでとっても美味しいです。低速なので、酵素も壊れず、

栄養素が丸ごと取れます。

朝から美味しく飲んで元気にGO★

【送料無料】dancyu日本一のレシピ

【送料無料】dancyu日本一のレシピ
価格:980円(税込、送料込)

 

★「芯まで味がしみ込んだ!奇跡の煮たまご」

の作り方が載っています。

半熟とろとろでかなり美味しそうです~。

 

「何度もつくってます!」

「旨くて旨くて人生が変わりました!」

という読者から反響の高かかった

超お役立ちレシピが満載です。

オススメの1冊♪

 

 

BE@RBRICKTRAIN 達磨(だるま) ベアブリックトレイン BT-01
クリエーター情報なし
メディコム・トイ
BE@RBRICKTRAIN 招き猫(まねきねこ) ベアブリックトレイン BT-02
クリエーター情報なし
ファクリ(FACURI)

コメント (40)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレンジ色に輝く黄身の卵 ... | トップ | 陳麻婆豆腐 《お台場 in 東京》 »
最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>ポコパンさん (takapyona)
2013-11-24 09:52:49
残念ながらありませ~ん
ごめんなさい。

半熟ゆで卵を作って、麺つゆにお茶かお水を足して、ちょうどいい~ちょっと辛めかな、位の漬け汁適量と半熟ゆで卵をビニール袋に入れて漬ければ、それなりに美味しくできると思います!
(^_^) (ポコパン)
2013-11-23 20:47:13
2個分のレシピ ありませんかね(^^;;
>あんりさん (takapyona)
2013-03-05 20:19:46
お返事遅くなりごめんなさい。
めんつゆは、3倍濃縮タイプを使っています。
このレシピのお茶(水)の分量だと、濃いめの味付けになります。
お好みで薄めて下さいね。
めんつゆ (あんり)
2013-03-02 10:04:59
私も煮卵のレシピを検索していてたどり着きました。
詳しいレシピをありがとうございます。
参考にさせていただきます。
めんつゆはストレートタイプですか?
もし濃縮タイプであれば何倍濃縮か教えていただけると嬉しいです。
>もにおさん (takapyona)
2012-06-29 16:21:26
コメント有難うございます。
仕込中の煮卵、味は染みてましたか?
美味しくなってるといいのですが~^^
Unknown (もにお)
2012-06-26 17:09:40
試しに作ってみようと現在仕込み中です
明日の夜くらいには味がしみるかな~?
楽しみです
>未来人MIKURUさん (takapyona)
2011-04-27 17:01:57
わざわざありがとうございます!

美味しくできますうに!!
ありがとうございますっ! (未来人MIKURU)
2011-04-25 05:44:23
さっそく作ります~

ありがとうございますっ!
>みんみんさん (takapyona)
2010-12-15 11:45:11
嬉しいコメントを有り難うございます
むくのが難しい半熟卵の殻を30個もむいて
作られたとは、すご~い
皆様に喜んで頂けて何よりです
美味しく出来ました(*^_^*) (みんみん)
2010-12-13 13:58:25
こんにちは。
美味しい半熟煮玉子を作りたくて参考にさせて頂きました。
結果は皆さん大絶賛でした
30個作りましたが完食です。
また作って欲しいとリクエストまでいただきました。
料理上手になったような気分が味わえました。
>ちゃまるさん (takapyona)
2010-07-05 18:48:50
はじめまして。
お立ち寄り&コメントありがとうございます!

美味しくできますように
古い記事みたいですが… (ちゃまる)
2010-07-05 11:57:49
自宅でつけ麺を食べようと思い、煮卵を作って入れてみたくて、検索していたらココにたどり着きました~
結構前の記事みたいですが早速作ってみます
>いしかわさん (takapyona)
2009-10-18 20:04:26
コメント有難うございます。
美味しく作って頂いたようで何よりです
おいしい! (いしかわ)
2009-10-18 18:51:12
おいしくできました!ありがとうございます
>うす紫さん (takapyona)
2009-06-07 21:48:40
こんばんわ。
もう桜坂周辺ではアジサイが咲いているんですね。
梅雨と共に輝き咲くアジサイ、素敵なんでしょうね。

煮玉子にトライして下さって有難うございます
どんな味に仕上がったでしょうか。私もワクワクドキドキです
お子さん達も喜んで下さるように、ナイスな味に仕上がっていると良いのですが
煮玉子 (うす紫)
2009-06-06 12:16:47
梅雨と共にアジサイはなお一層咲き輝いています。
さて、煮玉子にトライし今漬け込みの最中です。どんな味に仕上がるでしょうかワクワクそわそわ =^ェ^=
これまで、味付け玉子は、おでん風にしたり、ラーメン屋さん風にしたりと試みましたが、今ひとつ、、オイスターソース、焼肉のタレ、納豆のタレを加えたり、、煮干し、椎茸のダシからスタートしたり、、子供に食べさせる(?)にはまぁいいかの一品未満でした。takapyonaさんのレシピを拝見し、ウーロン茶やお酢を使われるとは目から鱗です。 後ほど試食しま~す。ナイスなレシピありがとうございます。
>天徳さん (takapyona)
2008-01-27 10:34:41
そうですか。それは嬉しいご報告有難うございます☆

それにしても、50人以上のお知り合いがいらっしゃるのも、50個以上の殻を剥いて煮卵を作られる天徳さんこそすごいと思いました。
大人気、大好評、大絶賛 (天徳)
2008-01-27 09:22:06
50人以上に食べていただきました。いい味だ、うまい、しあわせ、1個300円で売れるなどものすごい人気です。takapyonaさんありがとうごさいます。最高です。
>天徳さん (takapyona)
2008-01-19 18:33:12
またまたアドバイス有難うございます!!
半熟卵はむきにくいのが難点だと思っていましたが、水を流しながらやってつるりんとむけるなら、私でも8勝2敗くらいになれるかしら。次回試してみます♪
つるり皮むき (天徳)
2008-01-19 02:39:54
はまってま-す、たまご食べていますよ。皮むきですが、玉子に水を流しながらむくとつるりんと取れやすかったです。



>天徳さん (takapyona)
2008-01-14 09:41:51
はじめまして。
とても嬉しい感想を残して頂いて有難うございました。朝寝ぼけながらPCを立ち上げたのですが、天徳さんの「まいうー」コメントを読み、シャキッと目覚めました。
自分の書いたレシピで「作ってみて美味しかった」という感想を頂くとすごく励みになりますし、「まわりの人にも喜んでもらえた」なんて言って頂くと、それはもう嬉しい限りです。これからも頑張ります☆

「2日漬けてタレの色がきれいについた」こと、教えて下さって有難うございます。
私の元レシピには「何日漬けるといい」という記述がなかったので、元記事に追加させて頂きました。
おいしかった、まいうー (天徳)
2008-01-14 01:35:04
takapyonaさんはじめまして。2日漬けてタレの色がきれいにつき、黄身の半熟具合など感動しました。緑茶を使うなどすばらしいですね、大好評でした。うまいものは人を幸せにしますね。この味をまわりの人にも作って喜んでもらおうと思います。感激をくださり本当にありがとうございました。これからもがんばってください。応援しています。
>Tomekさん (takapyona)
2008-01-12 15:37:55
えっ!4年以上も前のレシピ、まだ持っていて下さってるんですか?なんか感動。
何十年か後にでも価値が出ればいいのですが、それはなさそうですね。
一応、こっちのブログのレシピの方が時間もきっちり計って書いているので、改良版です。
卵茹でて皮むいてタレに漬けるだけなので、思っているより簡単だと思いますので、気が向いたらやってみて下さい。
Unknown (Tomek)
2008-01-12 00:52:35
takapyonaさんの味玉子、懐かしい!
今でもあの味が忘れられません。
これだけ色々な方から「喜びの声」があるのも納得。

頂いたレシピは今でも大切にファイルしています。
難しそうで、実はまだ作ったことが無いんですが…。
>のんちゃんさん (takapyona)
2008-01-10 20:43:40
はいっ。
ご健闘を祈っております!
煮玉子 (のんちゃん)
2008-01-10 00:55:51
挑戦します。
>ウサコさん (takapyona)
2007-08-15 16:46:56
はじめまして。
嬉しいコメントとウサコさんのブログでのご紹介有難うございます!
ラーメン好きの息子さんにも満足して頂けたようで何よりです
うまい!煮玉子 (ウサコ)
2007-08-15 10:53:45
COCOさんのブログから、『お家で作れる絶品とろとろ半熟玉子』を知って早速レシピ通りに作りました^^ラーメン好きな息子がいつも不満気だったものを、この玉子を作ってから私の腕を見直したようです、是非私のブログでもこちらを紹介させてください!友人知人に教えてあげたい!ヨロシクお願いします。
>COCOさん (takapyona)
2007-08-08 19:59:02
こちらにもコメントのお返し有難うございます。
COCOさんの書いて下さった記事、本当にとても嬉して、ニヤニヤしっぱなしです。
蘭王の卵も煮玉子も最近食べていなかったのですが、COCOさんのブログの美味しそうな半熟具合の写真を見て、自分でも作ってみたくなりました。

チカちゃんの愛らしいしぐさの数々、お母様が大切に育てていらっしゃるポトス、青々としたローズマリー(家では今枯れかかっていてピンチです)などの写真やお話を見ていると、愛情を持って大切に育てていらっしゃるのだなぁ、と温かい気持ちになりました。
お母様作の猫のセーターもすごく素敵!

私の方こそ、これからも宜しくお願いいたします☆
感謝感激です! (COCO)
2007-08-08 09:25:09
takapyonaさんはじめまして。
いつも素敵なブログを楽しみに拝見しております。
わたくしの方から先に、ご挨拶をしなければいけませんのに恐縮しております。
takapyonaさんのブログを読んでいるうちに「とろとろ半熟煮玉子」をどうしても
食べたくなって作りました。
とても詳しく書いてくださっているので、わたしでもできました。
蘭王の卵を知ることができましたのも、takapyonaさんのお陰です。
心から感謝しています。
これからもブログを楽しみにしておりますので、どうぞよろしく
お願いいたします。
>COCOさん (takapyona)
2007-08-07 10:45:04
はじめまして。
「チカと申します」のブログにコメントが残せなかったので、こちらで失礼します。

この度は、COCOさんのブログに「とろとろ半熟煮玉子」のご紹介、そしてTBを頂き有難うございました。
わざわざ蘭王の卵まで取り寄せて作って頂いたとのこと、感激しました。
チカちゃんの「こ~れは食べられないニャ」と卵を見つめる姿も、確かにそうだニャーと頷いてしまいました。チカちゃんの色んな表情や肉球を見て、しばし癒されました。

それから、私のブログについて大変好意的に紹介して頂き、なんだかこそばゆいような、でもとても嬉しくて、ブログを書いてきて良かったと思いました。
本当に有難うございました!
ありがとうございます! (takapyona)
2007-06-15 18:49:55
doramiさん、はじめまして。
コメント&doramiさんのブログでもご紹介頂いて有難うございます。
息子さん達にも「ばりうまじゃー。」と喜んで頂けて嬉しいです。

卵は30分程前に冷蔵庫から出しておき室温に戻してから茹でると、半熟卵でも皮がむきやすいです。

感謝です! (dorami)
2007-06-14 21:35:58
takapyonaさんはじめまして

煮玉子の作り方を検察して、こちらのブログにたどり着きました
書いてあったとおりのレシピで作ってみました

主婦出来ない私が、どうにか作れましたもう少し半熟加減をがんばればパーフェクトです

こんなにおいしいレシピをありがとうございます
我が家の息子たちも感激しておりました

こころよりお礼もうしあげます
コメントありがとうございます! (takapyona)
2005-12-22 00:08:43
otoichirouさま



はじめまして!

コメントどうも有難うございました。

酒の肴、作るのも食べるのも大好きなので、otoichirouさんのブログも早速見に行きましたよー。酒の肴もさることながら、ほのぼのしたブログでいいですね。これからも宜しくお願いしまーす
凡主婦の日常 (otoichirou)
2005-12-19 14:03:16
はじめまして!

素敵なブログですね♪私は1歳児の母で、酒の肴が多いですが、料理や、子育て、とぼけた夫との会話など、好きに書かせていただいております。これからも是非よろしくお願いいたします。

Unknown (takapyona)
2005-12-17 12:41:21
こんすさん、あんじぇさん、コメント有難うございます。「みずぐるま」よく見てます!



ほんとですね。今確かめたら家のレンジも「チン」とは鳴っていませんでした。
Unknown (あんじぇ)
2005-12-14 11:58:52


ひめ、これは「みずぐるま」主宰のこんすくんです。
Unknown (こんす)
2005-12-14 11:51:00
いまどき「チン」なんて音のするレンジないのに。そーゆー言い方するよね。/face_hohoemi/}
レンジでチン (takapyona)
2005-12-11 10:41:35
ゆで卵をレンジでチンすると爆発する、と聞いたことがあったので、チンしたことはなかったのですが、白身がカチカチになるとは・・・。
私の失敗 (あんじぇ)
2005-12-10 12:44:16
前にいただいたときすごい美味しかったので、家で作ってみました。そのときはよかったんだけど、冷蔵庫に入れて出した後、レンジでチンしてしまったのです。。。白身がカチカチになってしまった。

コメントを投稿