A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

イルミネーションを観ていると疲れを忘れます

2015-12-07 16:10:12 | 散策
 仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」が6日、仙台市青葉区の定禅寺通で始まった。

 今年で30回目を迎え、地下鉄東西線開業日に合わせて点灯式が行われた。

https://twitter.com/takashiehara1/status/673760391793479680


火花 単行本 又吉 直樹 (著)

2015-12-07 06:00:00 | 日記
笑いとは何か、人間とは何かを描ききったデビュー小説

売れない芸人徳永は、師として仰ぐべき先輩神谷に出会った。そのお笑い哲学に心酔しつつ別の道を歩む徳永。二人の運命は。

お笑い芸人二人。奇想の天才である一方で人間味溢れる神谷、彼を師と慕う後輩徳永。笑いの真髄について議論しながら、それぞれの道を歩んでいる。神谷は徳永に「俺の伝記を書け」と命令した。彼らの人生はどう変転していくのか。人間存在の根本を見つめた真摯な筆致が感動を呼ぶ!「文學界」を史上初の大増刷に導いた話題作。

火花
クリエーター情報なし
文藝春秋

散歩していて公園でボケを見つけました

2015-12-07 05:30:00 | 植物
早春から咲くボケに対して、11~12月頃から咲くものを寒木瓜(カンボケ)と呼んでいるようですが。今日の寒風にも元気に咲いていました。


800×600ピクセル
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル


800×600ピクセル
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル

関連サイト
ボケ・木瓜 高画質写真と解説

12月の花  12月の誕生花と花言葉

白色の花 赤色の花 黄色の花 青色の花 桃色の花 紫色の花 その他の色の花

アブラナ科  一年草  ハで始まる植物

日本の四季  花しらべ  花の美術館  花の素材館  癒しのある生活を求めて

人生を考えるのに遅すぎるということはない

2015-12-07 05:04:29 | 日記
今日とはちがう新しい明日のために――。
人生を考えるのに遅すぎるということはありません。
本書は、「15歳の寺小屋」という若い人向けの叢書から、
十人の賢人の十作を選び、その真髄をまとめたものです。
若い人へのメッセージは、若い心を持つ人にとっても、
有用であるに違いありません。
世代を超えた皆さんの、
今日とは違う新しい明日のために、
本書を編み、お届けします。

人生を考えるのに遅すぎるということはない
クリエーター情報なし
講談社

ソラリス 著:スタニスワフ・レム 訳:沼野充義

2015-12-07 04:00:00 | 遊び
SF映画の金字塔タルコフスキー「惑星ソラリス」の原作。意思を持つ海に覆われたソラリスとは?原作を読めば難解な映画の意味が少しは分かるかも!

惑星ソラリス――この静謐なる星は意思を持った海に表面を覆われていた。惑星の謎の解明のため、ステーションに派遣された心理学者ケルヴィンは変わり果てた研究員たちを目にする。彼らにいったい何が? ケルヴィンもまたソラリスの海がもたらす現象に囚われていく……。人間以外の理性との接触は可能か?――知の巨人が世界に問いかけたSF史上に残る名作。レム研究の第一人者によるポーランド語原典からの完全翻訳版

ソラリス (ハヤカワ文庫SF)
スタニスワフ・レム
早川書房