A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

油井亀美也さん、無事帰還おめでとうございます

2015-12-12 11:31:17 | 日記
油井亀美也さん、無事帰還…「重力感じますよ」

 【ジェスカズガン近郊(カザフスタン)=冬木晶】国際宇宙ステーション(ISS)に今年7月から滞在していた油井ゆい亀美也きみや宇宙飛行士(45)が、日本時間の11日午後10時12分頃(現地時間午後7時12分頃)、ロシアの宇宙船ソユーズで地球に帰還した。

https://twitter.com/takashiehara1/status/675502902534799360

斬新なアイデアで楽しいクリスマスをすごしてね

2015-12-12 05:00:00 | グルメ
クリスマスにすしケーキはいかが ミツカンなど考案

お酢メーカー最大手のミツカンが「すしケーキ」のレシピを考案し、酢の消費拡大を目指している。

酢飯にアボカドやエビを重ねた土台に、ミニトマトやかまぼこでつくった「サンタ」を載せるとすしケーキのできあがり。ミツカンは1日に特設サイト(http://www.mizkan.co.jp/sushi-plus/cake-sushi2 別ウインドウで開きます)を開き、家庭のクリスマスパーティー向けに、すしケーキ5種類のレシピを公開した。

https://twitter.com/takashiehara1/status/674053326950895617

ツバキ・椿が咲いています

2015-12-12 04:20:00 | 植物
冬から早春にかけて、濃い緑の中にぽつぽと赤い花を咲かせる。ツバキは日本の風土・気候にあうため、古来から鑑賞用として、また髪の毛につける椿油、櫛の材料としても使われてきました。日本固有の原種としては、ヤブツバキ、ユキツバキ、サザンカ、ヒメサザンカの4種ですが、園芸品種が江戸時代には数多くつくられて、現在ではセイヨウツバキなどを含めて6,000種以上あるといわれています。





関連サイト
ツバキ・椿 高画質写真と解説

関連サイト
12月の花  12月の誕生花と花言葉

白色の花 赤色の花 黄色の花 青色の花 桃色の花 紫色の花 その他の色の花

高 木  ツで始まる植物  ツバキ科

日本の四季  花しらべ  花の美術館  花の素材館  癒しのある生活を求めて


東京23話 ……… 本の紹介

2015-12-12 04:00:00 | 散策
著:山内マリコ  ポプラ社

街は、とってもおしゃべり。

東京23区それぞれが、自身の歴史や街の様子、そこで生まれた悲喜こもごものドラマを「自分語り」する小説集。

お堅い学級委員タイプの千代田区が、ザ・ビートルズが来日した時の思い出を振り返ったり、イマドキの女子高生風の渋谷区が、恋文横丁の甘酸っぱい成り立ちを語ったり……。

思わずくすりとさせられたり、時にはほろりとさせられたりする物語を、東京23区+武蔵野市+東京都の全25話収録。それぞれの区や市・都が語り手となって1人称でつづられる短編集。

巻末に区のイラストと著者によるユーモア溢れる解説も収録し、小説集としてはもちろん、お散歩本としても楽しめる。 東京在住の人はもちろんのこと、そうでない人にも、東京の新旧の魅力をお伝えする一冊。

* 「なにしろわたし、千代田区なもんですから。スクエアな考え方しかできないんです。だからビートルズに武道館を使わせるのには反対でしたよ」(千代田区) 「ほら、ぶっちゃけあたしって谷じゃん? 銀座線とか超ヤバくて、地下鉄なのに地上三階に到着すんの。あたしどんだけ高低差あんの、みたいな。キャハハ!」(渋谷区) 「井伏鱒二の荻窪の家に、可憐な女性が訪ねてきたのは、昭和十四年ごろのことでした。真摯な勉強家で、志のある職業人で、子どもたちのために身を捧げるこの女性を、わたしはすぐに好きになりました」(杉並区)  (本文より抜粋) *

東京23話 (一般書)
山内 マリコ
ポプラ社