目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

マンゴチーズケーキ

2024-04-23 | グルメ

この前マンゴピュレを貰ったんです。

コレを使って何か作ろうかとレシピを探したんです。

それでクリームチーズと合わせ、

ゼラチンで固める焼かないチーズケーキってのを見つけ作ってみました。

型から出すときに周囲がガタガタになっちゃった。

ヤッパリ敷紙使った方が良かったです。

昨日の夜冷やして、朝カットしました。

このままでは冷蔵庫で場所をとるからね。

お昼の後に味見しましょうか。

ゼラチンって使った事無かったけど箱にコラーゲンと書いてありました。

そう言われればその通り。

コラーゲンも大事ですからコレからはゼラチンも使って行こう🌟

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲

2024-04-22 | 日記

いつの間にか雨が降り始めています。

今日は歯医者で月一のクリーニングに行って来ました。

その時は雨が降っていなかったので帰りに川原で一休み。

春はいろいろの新芽が出てマクロの世界が楽しい季節です。

 

写真は紅葉の花。

 

 

小さくてかわいい花ですが、お天気悪くて可愛く撮れませんでした。

ゴメン🙇‍♀️

 

下の写真は松の穂にくっ付いた、これ一体なんでしょう。

初めてジックリと松の新芽を見た気がします。

こんなコブ見たいのついている。

コレなんでしょう?

 

取り敢えず写真撮って載せてみます。

もしかして誰か知っているかも、、、

 

 

gooブログのトップにオススメ記事見たいのでアップされて以来

何万というアクセス数が続いたニ、三日でしたが、そのフィーヴァーも終わった様です。

 

突然の嵐の様な出来事に感じた驚きと戸惑い🫢

 

早よ嵐よ去れって気持ちで落ち着くのを待っていました。

 

今日はもういつものアクセス数に戻っているので落ち着いています。

 

マクロの世界を撮るにはやっぱりマクロレンズのカメラが欲しいなって

思っちゃいました。

物欲はこうして産まれるのね(*´ω`*)

ミシン以来かなぁ🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード不正利用の可能性大

2024-04-21 | 日記

カードの利用確認のメールを見つけましたが、

そのカードは使った覚えがありません。

 

不正利用された恐れがあります。

 

確認のためにクリックして、とありますが

それが怪しいです。

送り先のアドレスが銀行のものとは違うのですが、

住所を調べると銀行と同じ名前のビル管理会社がありました。

同系列の会社なのでしょうか。

でも何故ビル管理会社がクレジットの利用を知らせてくるのか、

ちょっとおかしいですよね。

銀行のホームページを見ると

電話対応は日曜日はやってません。

明日確認明日ることにしました。

朝からこのメールのためにかなりの時間を取られました。

最近カードに関する偽メールが本当に多いです。

 

特に今朝のメールにあったカードはもってるけど使ったことのないカードなんです。

解約した方が賢いですよね。

使わないのに持っていたら

他の人に使われるだけなんて馬鹿みたい。

 

それにしても詐欺メール。

引っかからない様にするには細心の注意が入りますね。

 

ネットって便利だけど面倒くさい所もいっぱい。

やりたい事をやって楽しませて貰っているけどその分落とし穴もあるって事

忘れずに利用しましょうね。

それにしても面倒です。

使わないからログインしたこともなく、

パスワードとか

手帳に書いてあったのにログインの仕方が変わっている気がします。

本当に手間取っていますよ。

電話で聞けたらそれが一番便利なんですが今の世の中

そうは行かない事が多いですね。

生き方がだんだん面倒になってくる、そう思いませんか?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の桜

2024-04-20 | 日記

家の周り、最後の山桜が入り日に光っていました。

窓からアイパッド最大限にして撮ってみたけど

如何かしらん。

 

いちごの花も可憐です。

この花の名前は忘れてしまいました。

蕾がピンクで開きはじめもピンク色。

それから青に変わります。

昔から石垣のこの場所だけに育っている希少種。

以前名前を記事にした覚えがありますが

如何やってそこに辿り着けば良いのやらネットの海の底まで行かなくちゃ。

それって結構面倒ですよね。

 

まあ良いや、花の名前ひとつ分からなくたって如何ってこともありません。

花の咲いている間はその美を愛で、花が散ったら忘れていれば良いんです。

黄砂のおかげでしばらく布団が干せませんでした。

たまりかねて今日干したけどスッキリとは晴れず薄曇り。

 

それでも乾燥機よりは良い様です⭐️

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエ教室その十七

2024-04-20 | 趣味

昨日は午前中バレエ教室、午後から免許講習会と続いたので

結構疲れました。

私のバレエ教室には七十代の人が三人もいます。

二人とも十年十五年選手です。

 

髪も黒くてスタイル抜群。

私も十年早くスタートしておくべきでした。

 

練習は回を重ねるごとに楽しくなっています。

用語も少しずつ理解して、覚えることも増えて来ました。

 

昨日古い友人から電話があり、夜にビデオ電話で会話しました。

友人にバレエを習っていると伝えると、

フラダンスやフラメンコじゃなくてバレエなんだ、と指摘され、

フラダンスやフラメンコとバレエの違いは何だろうと考えてみたのです。

 

そこから導いた私の見解ですが、

フラメンコ、フラダンスは初心者でも見よう見まねで踊れるんじゃ無いでしょうか。

本当には踊れなくてもそれなりの格好がつけやすい気がします。

あくまでも私の見解ですよ。

それに比べてバレエは、

徹底的に基礎練習だけです。

初心者はトウシューズも履けません。

衣装を着て格好つけるなんてとてもとても。

 

でもその基礎練習が身体を鍛えるのに適しているので、

大人になってバレエを習う人は踊る事よりも、踊れる身体になる事の方に興味を持っているのでしょうね。

 

 

 

昨日の電話は何年振りのことでしょう。

ずいぶん長い間音沙汰ありませんでした。

ところが最近

南米出身のご主人が癌になり、

放射線治療と抗がん剤治療を終えたばかりだと言うのです。

 

 

彼らは家人が癌を克服した噂を聞いて話が聞きたいと考えていた様です。

それで電話をかけて来たのでした。

ビデオ電話で色々とお喋りをし、GWには遊びに来る約束もしました。

 

そのTちゃんはヨガの先生。

相変わらず美しく最後にあった頃と少しも変わらぬ様に見えました。

ヤッパリ身体を適切に動かしている人は違いますね。

 

是非見習いたいところであります🌟

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする