Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

寒い日は公園散歩~

2023-12-03 | Walk on

寒い日が続きます~

部屋に閉じ籠っていたって、光熱費が嵩むだけです~

掃除洗濯、家事を終えたら~外に出て公園散歩が一番です~

 

太陽の光を浴びて、意識的に歩幅を取って、リズミカルにファスト・ウォーキング

残りの時間を健やかに過ごすために、

健康寿命維持を提唱する高齢者医療の専門家たちは、

口を揃えて、今、このファスト・ウォーキングを推薦します~

そして部屋では階下に迷惑なので出来ない、

免疫機能活性化のため、骨への刺激に最も効果的なジャンプ~

落ち葉降り積もる天然のクッションのある公園で、

ピョンピョン飛び跳ねて50回~

公園周回のファストウォーキング、5000歩から8000歩で

帰宅する頃には、身体ポカポカです~♪♪♪

さぁ、今夜も食物繊維たっぷりの夕飯を頂ましょう~御馳走様~

12/3歩行距離、6.1㎞(8014歩)

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泉前明石市長の決意~次の国... | トップ | 歩く速さは生命の兆候~ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番のリハビリ! (鬼城)
2023-12-04 08:08:16
公園となると憩いの場!
散歩していると身体が温かくなる。
機能向上ですね。
そして体力の維持にも繋がる。
素晴らしいことです。
何より歩いているときは歩くことに集中していて、嫌な世間の風からも遠ざかる。
精神面にも影響拡大・・・
気をつけなければならないのは一本歩踏み出しの時です。
頑張って!!
健康寿命維持のために (ランスケ)
2023-12-04 10:38:45
おはようございます~
今朝も寒いけど、真っ青な空の広がる良いお天気~
週明けの今週は気温も上がって15℃から20℃の
予報です。
今週は、バスか電車利用の郊外散歩に
出掛けてみたいですね~♪♪♪

また寒く厳しい冬を迎え、
身体を動かし健やかに生きることの有難さを
身を持って実感する毎日です~

こうやって前向きに生きるモチベーションを
与えてくれたのは、NHKオンデマインドで観た
人体・巨大ネットワーク・シリーズの
最新医療科学情報でした~
特に、骨、腸、脳の情報は、目から鱗でした~
治る見込みのない病気と向き合う日々に
生きる希望を与えてくれました~♪♪♪
わかりやすく最新医療情報を解説してくれた
山中伸弥さんとタモリさんに感謝です~

ファストウォーキング、
視野障害半盲で空間認知の障害のある私には、
速足で真っ直ぐ向いて歩くフォームが困難でした~
白杖で前を手探りしながら模索することで、
徐々に私にもできる歩行フォームを試行錯誤して行きました~
今では、かなり大歩幅を取ってリズム感を持って
歩けるようになってきました~
長年、山歩きや自転車で鍛えた身体能力が
身体機能の障害を患っても
有効に作用しているようです~
元々身体を動かすことは大好きなので、
楽しみながら頑張って、
寒く厳しい冬を乗り越えるつもりです~

鬼城さんも骨折の長期療養による急激な筋力低下
で歩行困難になっている様子??
お医者様と相談しながら、
80歳からの健康寿命維持のために
お互いに頑張りましょう~

コメントを投稿

Walk on」カテゴリの最新記事