Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

清明~春の陽射しに誘われて~

2024-04-04 | Walk on

 

桜は咲いたけれど(3/27開花宣言)天候不順が続き、まだ満開まで程遠そうです~

その前に、週末も雨予報なので花散らしの雨に散ってしまいそうな予感~??

桜は足踏みだけど、公園の樹下は花盛り~

春の陽光を浴びて、帰化植物と思われる見たことのない可憐な花々が命を繋ぐために咲き誇っています~♪♪♪

遠く南米原産のハルニラ(春韮)

ヨーロッパ原産のスズランスイセン(鈴蘭水仙)

トルコ原産のヒメツルニチソウ~

淡い萌黄色の草叢に出現した印象派絵画のようなパステルカラーの花園に夢見心地です~♪♪♪

命を繋ぐために旅するのは鳥や蝶ばかりでなく、植物も同じなのです~

アフリカ大陸で誕生した人類が遠い旅路を辿ったように~

この可憐な花のように、私もポンコツになったこの身体を叱咤激励しながら、

迎えた命の芽吹く花盛りの春を言祝ぎます~♪♪♪

 

最後の二枚は、バス便利用の郊外散歩で出会った、可愛い子山羊~

飼い主さんに、ずいぶんサービスしてもらいながら撮影したのですが、

残念、視野障害のためピントが上手く合わず、靄の掛かったような写真ばかりでした~情けない~

4/1歩行距離、9.2km(13167歩)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春よ来い~踊り子草と山羊さ... | トップ | 花祭り~祝福の天使舞う桜回廊~ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清明 (鬼城)
2024-04-05 08:34:16
季節は移る。
しかし、今年の天候不順は写真撮影には絶望的です。
これだけはどうしようもない。
晴れ間を見つけ、ランスケさん外出は素晴らしいことです。
空気を吸うだけでもリハビリになります。
道の辺の草花も生き生きと育っている・・・
私は毎日、歩いてはいるのですが疲れが溜まります。
もう少し頑張らねばと思いつつ・・・
帰化植物と生物進化の法則 (ランスケ)
2024-04-05 11:57:46
おはようございます~
鬼城さんの住む南予は桜満開ですね~
松山は今日は一日曇り、花曇り予報です~
天気予報サイトを見ると、桜開花の標本木、道後公園の桜も五分咲きなので気温20℃の続く今週末から来週で桜も満開になりそうです~
晴天予報の続く来週は、松山も待望の花見日和を迎えそうです~♪♪♪

帰化植物~
在来種を侵食すると、とかく排除される傾向に
ありますが、
生物進化の法則は「適者生存」です~
環境の変化に適応した種が生き残って行くのです~
今や日本の自然環境に適応した地中海沿岸原産の
水仙も中国黄河流域原産の彼岸花も
帰化植物なのですから~
河川敷や幹線道路沿いは帰化植物の楽園です~
毎年のように公共工事の行われる場所は、
入れ替わり搬入される土砂に混じった種子によって
帰化植物が繁殖すると云われています~
おそらく公園の帰化植物も公園整備工事の結果ではないか?と思われます~?
花の種を撒く人もいるので人為的な結果も予想されます~??
顧みられないこの花風景を私は美しいと感じます~
まるで砂漠に降ったスコールの後に出現する一面の花園みたいじゃないですか~♪♪♪
突然出現する見たこともない美しい花園は、
この土地を生存のためのニッチと定めた生物進化の法則の適者生存の証しですよね~♪♪♪♪♪♪

それは私たち人類も同じです~
喫緊の課題、人口減少問題の先頭を走る
私たち日本民族は、
このまま放置すると近い将来、
日本民族は絶滅危惧種になると云われています~
何せこの国は国民の納めた税金を、
今困難にある国民のために使わないのですから~

コメントを投稿

Walk on」カテゴリの最新記事