居候犬 チャロとマロンとランとロロ

ママ上様、ご厄介になりますがよろしくお願いいたしますですぅ♪
マロンは永遠の12歳♪ ランは永遠の11歳♪

京都高島屋の向かいは・・・

2020年08月29日 | 昭和の京都

京都高島屋に入社した頃、東向かいは「パブ:パルファン」といったかな~???

夜になると、お洒落な若者が集まる場所!

昼間はランチを提供していたので

お昼になると気の合うちょっとヤンチャな同僚と食事に・・・。

昼間からナンパされてもおかしくないような雰囲気だった。

 

隣には「かわべ」さんと言う高島屋御用達の???納品する前の商品預けの店があった

そこでは当時チキンラーメンのみ食べることができた。

卵を落としただけのチキンラーメンを丼に入れて・・・代金は結構とっていた。

 

その後、河原町阪急ができ交差点角地のため店前は絶好の待ち合わせ場所になった♪

1階の住友ビルディング内には銀行があったので度々便利に使わせてもらった

その東隣には喫茶店があって日本で初めてと言う

アイスクリームの天ぷらを出していた(真意のほどは保証せず(^_^メ))

店の前には赤い公衆電話があり、事情があって鮮明に覚えている???

 

その後はマルイに変わったりそれも撤退したりと・・・

昔の面影はどこかへ行ってしまった。

 

阪急ができる前の頃には河原町四条北西角には個人のネクタイ屋さんがあって

次姉がバイトをしていた。

わたしが京高のネクタイ売り場にいたころだ。

あの北西の角地は京都で一番地価の高い所だった。

 

京都高島屋の一角(阪急に渡る交差点前)には

どうしても高島屋に売りたくないと言うお店(尾州屋老舗)があって不思議な光景になっている。

ここの2階に美容室があり、

ちょくちょく有久(ありきゅう;高島屋用語で昼ご飯休憩)を利用して行っていた。

 

あの周辺の事はまだまだ思い出があるが一旦ここまで・・・(主婦もどきの家事の為)

 


清潔の基準は・・・

2020年08月28日 | 我が家事情

わたし、お風呂上がりのバスタオルは毎日洗濯します

パジャマ・・・わたしの場合Tシャツに半パン・・・

それも毎日洗濯します

 

それなのに相方はバスタオルを2回使います。

「1回使ったら洗濯に出してよね!」と言ったら

「綺麗に洗った身体を拭いたんやし2回くらいどうってことないやん」

って、口答え???します。

 

綺麗の基準って人によって違うけど・・・

「パジャマもバスタオルも1回使ったら洗濯するよね~」

いろんな人に訊きました

え~!

2回どころか、もっと何回も使う人もいたよ

 

バンバン洗濯するから量が多いのかな~

しかも絡まないように長いものはネットに入れる・・・

8㌔?洗濯機を3回まわす・・・それでもやり残したものが・・・

これを干して入れて畳んで・・・

50過ぎのパラ娘の洗濯物を干す度に頭に血が上る(~_~メ)

 


ワンがクーラー病?

2020年08月25日 | チャロ


夏の夫婦げんかで一番多い原因はエアコンだって。


男は暑いからきつくしようとする。

女は寒いからゆるめようとする

で、喧嘩になるって・・・

我が家はその反対やな~


ウチは動き回ってるから暑いし設定温度は22度。

結果、室温はおおよそ24度くらい・・・。

相方はクシャミばっかりして「寒いやろ!」って怒る

「ウチはワン公に合わしてるねん!」ってワンのせいにする。


相方の認識不足に驚いた

「こないだのチャロの不調はクーラー病や」と言いだした。

「設定温度は28度がいいって書いてある、部屋は24度や・・・寒すぎる」

はあ~?

よくよく聞くと設定温度とは室温のことだと思っているらしい。


「あんたな~、設定温度ちゅうのはあくまでエアコンのリモコン設定温度の事やし・・・

それを28度にしといたら例えば室温が23度くらいになるっちゅうことや!

(外気温で変わるけどね・・・)

 

ワン公は室温21℃、湿度50~60%がいいねん!

だから、暑い日は設定温度21度くらいにしとくと室温が24度くらいかな?」

(ワンが昼間いてる2階は設定温度メチャンコ低くしとかないと・・・・)

バシバシッと言ってやりました

 


100万円の5円玉

2020年08月24日 | おちゃこママ

捕らぬ狸は考えた・・・???

(あっ、元へ・・・捕らぬ狸の皮算用する女は考えた)

何とか取れへんものかと???

100万円の価値がある5円硬貨があるんやて~!

 

 

今日の早朝、ワン散歩でいつもの道を歩いていた

何気なく道路面を見ると・・・ん?これはお金じゃないかエ?

よく見ると確かに5円玉だ!

 

アスファルトに塗り込まれて3分の2顔を出している

結構古そうな硬貨だな~

まっ、ちょっとやそっとで取れそうにないな!

しかしなぜか気になるな~

こういうのを見ると必死で取りたくなる性分だ

 

まっ、散歩途中だしそろそろ暑くなってきたし・・・とにかく帰ろ!

しつこい京女は又考えた

気になる…なぜかしつこく気になる・・・

 

どう言うわけか「5円玉」のキーワードでググってみた

そんなつもりはなかったが

「100万円の価値がある5円硬貨」と言うのがヒットした

えええ~!

そんなんあるんや~~!

 

よし、決めた・・・

明日、早朝散歩にドライバーを持って行こう

五円玉の横、かすかに隙間ができている

あそこにドライバーを突っ込んでコジッテみよう♪

 

もしかしたら100万円が・・・100万円が・・・

捕らぬ狸の皮算用は膨らんだ


京都高島屋コーラス部 その②

2020年08月22日 | おちゃこママ

前回の続きです

相方(伴侶)が帰って来たので訊きました

「なっ!京高にコーラス部ってあった?」

返事は「多分あったと思うよ!」

へ~、そうなんや~・・・。

 

「ほんでさ~、〇〇先輩に連れられて烏丸の西のところへ観に行ったよな?」

それは全く覚えていませんでした。

 

「ほな、その時さ~、帰りに宵えびす行ったよな?」

それも覚えていないらしい・・・

「途中で喫茶店入ったんも覚えてへんの?」

「あの時、私が大急ぎでトイレ行ったんも?」

当然そんなことも全く覚えていなかった・・・!

 

ただ、かすかにいつだったか大和大路のえべっさんには行ったような気がするらしい

ええ~、寒い寒い日やったし相方のコートのポケットに手を入れてギュッと繋いだのに・・・

がっくりやわ・・・男って、そんなもんかな~!

 

やっぱり女は事細かに覚えている

男は何も覚えていない

・・・って、本当なんか~!

 


京都高島屋コーラス部?

2020年08月20日 | おちゃこママ

 

京都高島屋にコーラス部があったのかと訊かれると???  知りません!

とてもとてもいい加減な社員だったわたしは遊ぶことにしか興味がなかったから・・・

 

ネクタイ売り場にいたわたしに売り場の先輩女子社員が強引に誘ってきた

「一度でいいから一緒においで」って!

発表会のようなものがあるらしい

 

先輩は頭脳明晰容姿端麗・・・ネクタイ売り場の華である

その頃のネクタイ場と言えば女子社員の憧れの売り場である

男のお客様に人気の売り場なのだ

 

誘われはしたが 寒い寒い冬の日のことだったから行きたくない

だけど先輩には逆らえない

顔でにっこり笑って「はい、行きます!」

とは言ったものの・・・

 

この際だ・・・

隣の紳士洋品売り場にいた彼(今の伴侶)も連れて行こう

と、言うことで閉店後3人で連れ立って出かけた

よく覚えていないけど会場は烏丸通より西だった気がする

中身は全然記憶にないと言う相変わらずのいい加減なわたしである

 

帰りは彼と二人で帰ることにした

先輩も二人の事は承知していたからすんなり解放してくれた

 

四条通を東に歩き始めて暫くすると・・・行きたくなってきた???

何がって・・・生理現象だ

彼に「トイレへ行きたい」と言えない可愛いわたしは(どこがやねん!)

「ちょっとしんどいし休憩したい」と言って喫茶店に入った

入るや否や「ちょっと仁久(高島屋用語でトイレの事)、行ってくるわ」

って、飛んで行った・・・バレバレだったかも?

間一髪、セーフであった😁

 

まだ、伴侶にこのことは聞いていない

今日、聞いてみようかな・・・「このこと知ってた?」って!

 

この続きはまだあるけど・・・取りあえず家事してきま~す!

 


大文字の日の思い出

2020年08月17日 | おちゃこママ

大文字焼きの日の思い出と言えば・・・

 

我が家、一之舟入の3階の窓から2階の大屋根に出て二条大橋方面を見る

絶景かな絶景かな・・・(五右衛門か~い!)

 

隣に座っているのは例の(結婚)噂の相手???

彼は初めての大文字焼きに感動♪

 

その時、姉が

「〇ちゃん、玄関に誰か来たはるえ!」と呼びに来た。

誰かって誰やねん???

 

玄関に降りていくとガッチリした体格の見知らぬ若者が???

「はい、どなたですか~?」と訊くと

「大阪の○○です」と、言う。

 

えっ!

「○○君?」

ビックリだ!

突然の訪問だし顔もよく覚えていないから超超びっくり!

 

彼、Y君は大阪の中学の同学年の子だ!

でも、中学生活の3年間に1度も同じクラスになったことはない

口もきいたこともない

友達の友達でもない

 

中学の3年間にY君が相撲部であったことは知っている

学校では中々の有名人であった

 

下校時に3階の教室から階段を下りていくと

相撲部の男子生徒たちが階段の陰で「まわし」に着替えている

毎日の事だった

勿論、その頃のわたしは色っぽい・・・いやエロっぽい気持ちは皆無だし

その光景を見るつもりもなかった

と言うか視力 0,1 の わたしには何も見えていなかった

 

卒業した年の夏の日、Y君から暑中見舞いが来た

名前に覚えはなかった・・・「だれやねん?」

暫く考えて「相撲部にいたY君か!」

と、思い出したが なんで?なんで? なんでY君から暑中見舞いやねん?

返事も出さない無礼モンの わたしはそのままハガキの事も忘れていた

 

そのY君の突然の訪問である・・・ビックリした

ましてや親しい友達にしか一之舟入を教えていなかったから

頭には???がグルグル回って飛び跳ねた

 

「どうしたん?何か用事?」と訊くと

「あっ、大文字焼きを見に来ました」と男っぽい声で答えた

 

んん~、そう言われたらむげに追い返すわけにいかない

かくしてすぐ傍の二条大橋へ案内することに・・・

2階の屋根からは眼鏡をかけて観ていたから大の字はクッキリ♪

しかし二条大橋は大勢の見物客ですし詰め状態???

 

Y君は、はぐれない様にそっと手をつないできた

ほら、きたぞ~~

心の中で厚かましい奴やな~

と、思ったがY君にしたら意を決した行動だったんだろう

今思えば可愛いものである

 

その後、しばらく文通なるものが続いた

Y君は高校ではサッカー部に入ったようだ

頭でボールを弾いた時、脳震盪を起こして失神

救急車で運ばれたとか・・・

又、京都に行ってもいいですか?・・・とか・・・

 

その頃のわたしには滅多に会えない彼氏K君がいたので

Y君のことに興味はなかった

度々返事を返さないことや

K君とわたしの事をよく知っていた(学校中で評判であったから)事もあり

やがて2年ほどの文通で終わった

 

中学生時代、わたしに手紙をくれた男子たちを纏めても

K君と引き換えることができないほどK君が大好きであった

 

後々に京高に勤めるようになって今の伴侶と出会うまで

K君との恋は続いた

5年の付き合いの後、とうとう わたしは振られてしまった

まっ、既に今の伴侶と交際中であったから傷は小さく済んだ♪

大文字焼きの日には決まって思い出す淡い青春???物語である・・・ジャンジャン


探し物は何ですか?

2020年08月16日 | おちゃこママ

探し物は何ですか?

 

ひと月以上前に無くしました

それはイヤホンにつけていたパッドです

あれっ?

外れている???

無い!

 

寝ながらつけていたのでシーツの上や掛け布団の下も探しました

パタパタ振りはらっても出てきません

ええ~、どこへ消えた???

 

諦めて新しいのを装着・・・

それからすっかり忘れていました

お布団は毎日、はらったり畳んだり触りまくっています

 

昨日の夜です。

お布団を整えてお風呂に行きました。

 

上がってきて「ああ~クーラーの冷たい風にあたろう♪」

・・・と、ふっと見るとシーツの上に何やら黒い点が・・・

えっ?

イヤホンパッドじゃないか???

そっ、突然・・・突然・・・現れたんです!

 

あれほど探したのに見つけられなかったイヤホンパッドがちょこんと鎮座しています

???頭で考えました

どう考えてもわかりません

この不思議な現象は

このおっさんの仕業に決まっています

そうです・・・小さいおっさんです!

横でチャロがささやきました

「わんわん・・・実はボクが隠していたのさっ!」

 

因みに一昨日の夕飯に一口ステーキを焼いていました

あっ!

ひとつフライパンから飛び出してどこかへ行きました

台所中探し回っても見つかりません

ワンたちに見つけられる前に出てきてほしいです

・・・まだ出てきません

これも「小さいおっさん」の仕業でしょうか?


あのねのね

2020年08月14日 | 我が家事情

ずいぶん前にも話した事があった気もするが・・・

暑い夏になるとなぜか思い出すことの、又ひとつに・・・疎開!

 

我が家が疎開なるものをしていたのは車折神社(京都:嵯峨)の傍だったらしい

残念ながらわたしは陰形もないころだ。

 

戦争が終わって二条城横に戻ってきたのだが

車折の思い出などわたしには全く無縁のものだった

 

小学校高学年だった兄は卒業まではと言うことで

電車で(市電か?嵐電か?)嵯峨小学校まで通ったようだ。

3歳年下の姉も、お供のまま同じように嵯峨小学校に通った。

 

姉の話では、兄は電車の一番先頭に立つものだから(子供ってそういう子、多いね)

風をまともに受けて姉は息ができなかったとか???

 

で、我が家が引っ越した車折の家の後だが そこに入居したのが

「あのねのね」の原田伸郎さん一家だったらしい。

勿論、のぶりんも陰形はなかっただろう(^^♪

 

あの家は大雨が降ると床下浸水するとかって姉が笑っていたな~

のぶりんが住んでる頃も床下浸水してたのかしら


四条大橋の温度表示

2020年08月12日 | 京都

昨日も暑かったらしい・・・

体温より高いんだって?

 

わたしが平成になって何年だったかに(たぶん平成6年?)

京都高島屋に指導応援に入っていた時の夏だ

 

京阪電車を降りて四条大橋を渡る

その時刻は8時半ごろかな~?

早番だから四条通と言えども人出はそうは多くない

 

「今年は朝から暑いな~!」と思いながら

四条大橋北西詰めのポリボックスを見上げる

そこには大きなデジタルの温度表示がされていたから・・・

「36,3℃」位が多かった記憶が・・・

ヒャ~、暑いわけや~

 

そう思っていたあの夏・・・

今年に比べればかわいいものだったのか!

 

あのポリボックスの温度計・・・まだあるのかな~?

↓ ストリートビューからお借りしました。


反省!

2020年08月11日 | おちゃこママ

ふと気が付いた!

ここのところ、わたしはずいぶん自慢をしていることに・・・

なんとなく自分のブログやコメント読んでみると

ええ~っ、すごい自慢だらけやん・・・いやな女!

 

まぁ、昔からできる姉に対抗するため盛って盛って言う癖がある???

蟻の💩(見たことあるんかい?)ほどの自慢話を

象の💩(これは見たことある!)ほどに高らかに言う(^_^メ)

全くもってハナモチならない!

と言うことで反省しきり・・・

すんまへんどす・・・うちのおちゃこはんが取りあえずは反省しとります(久々登場丁稚)

まっ、いつまで続くかはワテにも分かりまへんけど・・・。


エクセルファイルが

2020年08月10日 | パソコン諸々

エクセルファイルがTMPファイルに???

 

今朝の事である

いつものように4時過ぎに起きて、洗濯機を回しながらチャロ散歩に出かける

帰ってきたら、ワンたちとわたしの朝食・・・

その後、トイレ掃除・・・部屋の片づけや諸々家事・・・

3回分の洗濯物を干し、家族の朝の後始末を済ませば、やっとPCの前に座れる。

 

今朝はなぜか順調に進みPCを開いたのは8時前・・・。

一番にする事はエクセルで日誌付け・・・

ところがところが・・・今朝はつまづいた。

 

ゲッゲッゲ~、突然作業中にフリーズ???

少し待っても変化がないので一旦終了することにした。

えっ?

終了もできない?

あげくに突然エクセルファイルがTMPファイルに変わった!

ああ~、なんてこと?

もう、開けない・・・大事な数年分の日誌はいずこへ?

 

  

 

又又ずぼらなわたしは、運の悪い事にここ数カ月バックアップを取っていなかった

どうしよう!

ワンたちの病気の記録や息子の勤務状況など大事なものが消える・・・。

 

少し考えた。

まず何が起こったのか?

特に間違った手順はやっていない。

と言うことは、わたしの責任ではない???

これはセキュリティーのバグに違いない・・・(勝手に判断)

だが迂闊にサポセンなどに訊くとリモートで作業後、料金だけ取られて挙句

「どうにもならないですね・・・初期化しかありません」

なんて冷たい返事が返ってくるだけだ!(過去二度も経験)

 

こんな見放された返事をもらって

「くっそ~料金だけ取って直せへんのかい・・・プロ野郎(やろう)」

初期化なんてしたくない・・・大事なファイルが消えてしまうやんか~

伊達に短い短い???専門学校かじってへんぞ~

 

かくして変な(根拠も乏しい)自信の元、今回も絶対自分で解決してやる

サポセンなんか頼るもんか!

 

見ていろ・・・悪戦苦闘(調べる)すること1時間・・・

ざまぁみろ・・・解決したわ~い・・・

一時ファイルに追いやられた大事なファイル、取り返したわ~い

自分で解決したよ~♪

もう、絶対マメにバックアップを取る事を誓います(今は・・・のつもり)


夏の思い出

2020年08月08日 | おちゃこママ

「夏が来れば思い出す♪」ことの一つ

それは学校代表で臨んだNHK全国学校音楽コンクール都府県地区大会である。

 

もうすぐ夏休みだと言うある日、音楽教師に呼ばれたわたしが

何の用だろうとめんどくさい気持ちを抑えて教員室に行った。

 

そこには普段「〇ちゃん、〇ちゃん」と

多少わたしをエコひいき気味だったテノール君がいた。

 

「先生、何か用事ですか?」と訊くと

「コンクールに出てもらいたいんやけど」と言う???

歌うことが大好きだったわたしは

「いいですよ」と何も考えず返事した。

 

大会も終わって数年後に、

NHK全国学校音楽コンクール都府県地区大会であった事を知った。

それほどまでにいい加減な生徒だったのだ。

 

軽く応じたが後々後悔することに・・・

なんと言えども毎日のように放課後残って練習だ

歌うことは大好きだったがBFとデイトする時間が無くなった

 

電車通学の身には放課後の1時間2時間は超貴重なのである。

BFは仕方ないので練習が終わるまで待って

帰宅の電車でのデイトとなった。

わずか1時間ほどの逢引(ああ~、なんと言う清純な響き)(^^♪)

 

こうして暑い暑い夏休み前&夏休みは忙しく過ぎて行った。

 

↓ 歌い終わった記念写真、中三の夏であった

 


クコの実入りラッキョ、その2

2020年08月07日 | おちゃこママ

ほひょひょ・・・できましたよ(^^♪

あれほど食べたかった「クコの実入りラッキョ」

(団扇であおいでほしい)樂母さんに教わった通り一晩漬けておきました

 

↓ 昨日の夕方6時

 

↓ 今朝の10時

ほらね!

あんなに緊張していたクコの実が愛にほだされてふっくら微笑みましたよ♪

クコの実を二つ試食してみました

これだ!

これだ!

間違いなし!

恋焦がれる事、二十年・・・とうとぅ再会の味で~す😁

 

 


クコの実入りラッキョ

2020年08月06日 | おちゃこママ

とうとう決行します

って、何が大げさな・・・???

そっ、何十年も前から探し続け、食べたかった「クコの実入りらっきょ」

どうしても見つからなかったのです。

そんなことをブログで洩らしたら、

人生の師と仰ぐ樂母さんが教えてくれました。

(ん、師と仰がんでええし団扇であおいで・・・って?)

 

「スーパーの製菓コーナーや中華材料の所にあると思います。 そうそう、乾燥状態(笑)
ラッキョウの漬け汁の中に入れといたら汁を吸って柔らかく戻るんじゃないかなぁ??」

 

と御教授いただいたので早速ネットスーパーで探しました・・・ありました!

今日、配達です

早速作ります(^^♪