居候犬 チャロとマロンとランとロロ

ママ上様、ご厄介になりますがよろしくお願いいたしますですぅ♪
マロンは永遠の12歳♪ ランは永遠の11歳♪

朝散歩・・・🐾

2023年07月31日 | チャロ

今朝4時半です。

チャロがなかなか起きないので出遅れました😅

まだ、街灯が付いてます!

どんどん明るくなってきて5時前帰る頃には

街灯も消えて、やっと明るくなってきました。


罵詈雑言の嵐・・・😠

2023年07月30日 | お金

   

いらつくは、泣くは、怒りまくるは・・・

最後には罵詈雑言の嵐😴

 

長姉からの例のお金貸しての続きです

2回固定電話が掛かってきていましたが娘もいるので出ませんでした。

大切な要件なら携帯電話に掛けてくるでしょうし・・・。

 

土曜日の朝、まず固定電話に掛かってきました。

出ませんでした。

すぐ、携帯に掛かってきました。

躊躇しながらも出ました。

 

「どう?貸してくれるの?家の電話に出てくれへんしあかんのかと思うて!」

「うん、ごめん!ちょっと都合悪いし無理やわ!」

その返事が終わるやいなや鉄砲玉のように罵詈雑言の嵐・・・😦

あげくに、縁を切る・・・二度と電話しないし掛けてこんといて・・・って!

 

ウワッ~、我が姉ながら信じられない!

「定期一つ解約したら・・・」という言葉を呑み込みました。

火に油を注ぐ状態になると思ったからです。

 

付かず離れず、どちらかがお空に昇るまで付き合うつもりでした。

もう、終わりかも・・・

いや、落ち着いて冷静になってくれれば・・・復活可能かも?

 

電話の向こうで

「惨めな思いした」とか「あんただけは優しい子やと思ってたのに・・・」とか

自分が孫にええかっこをしたのが発端やのに・・・怒るのはお門違いやろう?

と、思いながらもどう取り繕っていいのか分からないまま「ごめんね」と言った途端

バチッと電話を切られました。

 

暗くて嫌な土曜の朝でした。

 

 


省エネ家電・・・😃

2023年07月29日 | お金

わたし、地球環境のためとか温暖化対策とか言う立派な精神は持っていませんが

なんとはなしに我が家の電気代節約のため・・・と言うことと

効き目の良い製品と言う自己の満足ため買い換えました。

 

エアコンって価格幅広いですよね!

まっ、一応今までの物より少しお高いのを買いました。

機能は金持ち次男のところのより優れている???😝

 

で、使い切れていないのですが・・・

どれほど省エネになるのか・・・

まっ、あまり意識せず使っていました。

 

「電気代、4万円を超えた分払うから!」

と、元夫に言ったものですから今日訊きました。

「今回いくら来た?」

元夫が

「2万円弱・・・」

 

えっ?えっ?ええ~っ?

安い😝

聞き違えたのかな?

もう一度訊きました。

やっぱり2万円弱です。

例年の半分以下です!

 

省エネエアコンって高いな~と思いながらも買い換えた効果有り♪

あっ、言っておきますが買ったのはわたしです!

お金を出したのは、わ・た・し です。

 

後の2台も買い換えようかな~?

いや、買い換えたつもりでへそくっておこう♪

だって、わたしはこの家の人間じゃないのですから😁


夜の河…😁

2023年07月28日 | 昭和の京都

 

おお~っ!

なんと艶めかしいポスター!

 

わたしの生家は西洞院の三条

すぐ近く、姉小路の小川通り角に染物屋さんがありました。

女姉妹・・・三人だったかな?

いらっしゃいました。

 

ある日、そこで映画撮影がされていました。

もちろん、わたしはまだ幼子でしたから殆ど記憶はありません。

後に長姉に色々聞かされただけです。

 

映画は大映の「夜の河」というもので主演は山本富士子さん!

彼女はこの映画で人気女優に・・・!

 

まっ、内容は道ならぬ恋???

でも、長姉の話では

「ここの娘さんがモデルなんやし!」って???

 

いやいや、事実は

    知らんけど~😁

因みに山本富士子さん 、最近高齢施設のCMに出たはりますよね~😜


朝4時散歩・・・😃

2023年07月27日 | 新たな生活😅

ワンコ散歩は4時過ぎ・・・マンションのエレベーターホールに出ると・・・

いるわ、いるわ!

カブトムシ、カナブン、クワガタ、セミ・・・おまけにハチまで・・・

 

踏まないように気を付けて散歩へ出発!

何で、こんなにゴロゴロ夏の昆虫が???

男の子だったら大喜びだろうな~😁

 

実は、わたしとチャロが住むこのマンション、

お隣が大きな森の公園♪

虫たちは、一晩中街灯の灯りが明々点いているマンションを訪問???

朝帰りが遅れてエレベーターホールで宿泊?

早く帰らないと飛べなくなるよ~😆

 

夏の間、毎朝みられる光景です♪


阪急キッチンエール

2023年07月26日 | グルメ

何年かぶりに阪急キッチンエールに配達頼もうと思ったんです。

デパ地下でいつも美味しそうなお弁当があるから・・・。

ところが今日頼む分は7月30日お届けなんです。

しかも、わたしの地域は夕方6時???

お届け時間に少し幅があると言っても遅ければ6時ですよ!

これじゃ、早いわたしの夕食にはイライラして待つ😆

 

阪急さん、もう少し早い時間に届けてくれませんかね~

昔は、もっと融通が利いて便利だったのに・・・

今日頼べば明日にはお届けって・・・だったのに😴

 

何度も「注文よろしく」ってメールよこしてくるなら

もっと便利にしないと頼みません😠


いぬHELP手帳・・・🐶

2023年07月25日 | チャロ

チャロを家に置いて外に出たとき・・・わたしにもしもの事があったら・・・

そう思ってこの手帳買いました。

必ず携帯して出掛けることを誓います😇

 

昨夜、チャロは晩ご飯が済んだのに

わたしの横にへばりついてキュンキュンヒュンヒュン泣くんです。

しかも1時間以上!

「あっ、ご飯食べた後のおせんべい、まだ貰ってへんってか?」

「ごめん、ごめん・・・すぐあげます~」っていつもより1枚多くサービス!

食べ終わったら静かになった。

 

ほっ!

・・・としてチャロトイレを見ると💩してある!

そうか~、お知らせしていたんや!

ごめんごめん、気がつかなかった。

1時間も知らせてくれていたのにね😅

 

おせんべいを食べたらチャロはグ~グ~😪

ハッ、誤魔化された感じ?

チャロ、ごめんな~・・・思いっきり抱きしめてあげた

超迷惑そうな顔されちまったよ😆


銭湯に行く😁

2023年07月24日 | 昭和の京都

わたしが行っていた銭湯は3軒ありました。

一番近くは西洞院の姉小路上がったところ。

行っていた3軒の中では一番小さかったと記憶しています。

 

他に少し遠かったのですが西洞院の蛸薬師上がったところ。

たまにしか行かなかったので余り覚えていません。

もう1軒は「りょうとのお風呂屋さん」と言っていた

正しくは「了頓」のお風呂屋さん・・・だったのですが。

 

著名な茶人廣野了頓の屋敷があった図子なんです。

茶人と言えば実母の初婚相手は茶人だったそうです。

神経質で難しい人だったとか・・・結核で新婚まもなく亡くなったそうですが。

 

話を戻します。

その「りょうとのお風呂屋さん」が一番広々していて気持ちよかったです。

ただ、そのお風呂屋さんへ行く2軒ほど手前の屋根に「鍾馗(しょうき)さん」が乗っていて

それが何なのか知らない子どものわたしは怖い思いをしていました。

 

また、昭和京都のお話は次回に😁

 


貸本屋・・・😁

2023年07月23日 | 昭和の京都

うつぶせ寝で本を読みあさる???

小学年生のわたし!

 

訳あって姉と二人で暮らしていた数ヶ月は自由満喫♪

毎日、貸本屋さんへ行っては歳相応の雑誌を借りる「少女」「なかよし」

読む物が無くなったら、ちょっと脱線・・・

背伸びして少年用?「怪人二十面相」「少年探偵団」・・・(後のBFは小林君でした・・・意味ない情報)

はてさて、行き着くところは「十六文からす堂」「お紺からす堂」

いやいや、これは背伸びしすぎでしょ😁

 

貸本屋さんは三条の油小路を西へ、堀川に出る手前にありました。

家から貸本屋さんへ行く三条通にはいろんな商店があって

「お肉屋さん」「八百屋さん」「お豆屋さん」←お豆のお菓子専門。

「飴屋さん」←飴ちゃん専門の店。

「パン製造のパン屋さん」「お漬物屋さん」「お薬屋さん」

三条の西洞院から堀川迄で日常の品物が殆どそろいました。

だから本を借りた帰りには 飴ちゃんや お豆さん 等いっぱい買い込んで

いよいよ読書開始!

これがわたしが自由奔放に生きる事を学んだ初めでしょうか😆


ターザン😊

2023年07月22日 | 昭和の京都

父親は洋画が大好きでした。

幼稚園へ行くか行かないか位だったわたしは新京極辺りの映画館によく連れられていきました。

いつも、ターザンか西部劇でした。

 

映画を見た帰りには三条通を通って帰るのですが

南側にYMCAがありました

そして少し行った所のコーヒースタンドに入るのです

父親はコーヒー、わたしはジュース。

ハイカラさんだった父親はいつも世間様より少し先を行っていました。

更に少し行くと北側に蛇の目だったかブラザーだったかのミシンやさんがありました

この辺りでいつも聞こえてくるのが

♪旅~ゆけばぁ~・・・駿河の里にぃ~茶のかおりぃ~♪

母の話では広沢虎造の清水次郎長伝だそうです。

人気者だったようです。

 

えっ?

なんでわたしが父親と洋画上映の映画館へ???

その時は何も思いませんでしたが今考えるとお荷物代わり???

 

父親には祇園の芸妓をしていたお妾さんがいました。

映画を見に行くと言ってお妾さんの家へ?

母親が危険防止???の為にわたしを連れて行かせてたのだと思います。

このお妾さんとの間には男の子が生まれました。

わたしの義理の弟です。

 

そうそう、このお妾さんの妹だか妹芸者さんだったかは

あの頃のCMソングを歌っていたらしいです。

お醤油メーカーの歌・・・ヒガシマルだったかな?

 

実はわたしは父親が苦手でした

一言で言えば怖かったのです。

昔人間だから威厳がありすぎて子供心に こ・わ・い・・・😂

 

なんてとりとめも無い京都の昭和庶民の話でした。

こんな細かい昭和の京都話は数え切れない程ありますが・・・いずれ又😁

 

そうそう、ちょっと一言・・・昨日7月21日は一人と一ワンのマンション初日でした😆


西洞院川・・・😃

2023年07月21日 | 昭和の京都

昔、西洞院通りに川があったこと書きました。

あの川は今も地下に流れている?

どうも、南へ南へ・・・京都駅を過ぎた辺りから堀川と合流???

まっ、これはわたしの小さな脳で考えたことで不確かな答えです😁

以前、本能寺の変で書きましたが

明智光秀が六角通り新町の坂の上から見ていたであろう

織田信長が寝ているであろう(あろうの重複???だって想像だもん・・・)

本能寺が丸見え!

遮る物は何も無い・・・。

と、これは以前のブログに書いていると記憶😁

 

今回は西洞院川が今どうなっているのか?

ふと気になったことと・・・

西洞院三条の生家にあった深い井戸???

夏には必ず西瓜が吊されていた、あの井戸!

あれが西洞院川に浸っていたのか?

あの川の水で冷やされた西瓜は貴重な歴史?

 

で、西洞院川は堀川と合流したのであれば堀川は?

時間が掛かりそうなので又の機会に・・・😅

なんか中途半端な記事だな~?

まっ、取りあえず今はここまで😆

 


お金貸して😠

2023年07月20日 | お金

なんと言って良いのか???

 

姉から電話が掛かってくることはめったにありません。

一昨日の朝早くいきなり掛かってきて

「お金貸してくれへん?」

と言うのです。

 

姉はわたしと違ってお金持ちです。

定期預金だって普通預金だって財布の手持ちだって・・・

わたしと比べようも無いくらい桁違いに裕福です。

 

デパートの買い物だってウールの20万円ほどするコートを色違いで3着も衝動買いするんです😆

まっ、自分のお金だし誰かに迷惑掛けるわけじゃないし・・・

ショップのスタッフにいい顔をしたいだけ?

そのついでに30分ほど自慢話をするんです😅

 

確かにわたしと違い「お嬢様」でした。

京都で一流の女子大附属幼稚園に幼稚園バスでの送迎。

昭和の10年代のことですよ!

3歳で実の母親を亡くした不憫さから父親が蝶よ花よと目の中に入れて???😁可愛がりました。

 

大人になり、結婚をしても甘やかされて育った性格は

良い意味でも悪い意味でも「ひとたらし」???

我が元夫も「お姉さんは可愛い人やな♪」と何時も言っていました

その後おまけが付いて「おまえは根性悪いな!」・・・だって😠

 

その姉が電話の第一声!

「お金貸して!」

はっ?

まっ、過去にもありましたが。

その時は断りました「そんなお金ないし余裕も無い」と

そうしたら

「サラ金に借りて貸して!」

ハッ?ハッ?ハッ?なんて言った???聞き違い???

わたしがサラ金に借りてそのお金を貸せって???

 

天地がひっくり返るほど衝撃でした。

即答しました。

「無理、無理、無理・・・そんなことできるわけ無いやろう」

姉が言いました。

「あんたはお給料取りやしサラ金借りられるやん!」

なにを勝手こと、お言い遊ばすのやら😴

 

今回、どうしてお金が無いのか訊きました。

「○○ちゃん(孫娘)に50万円貸してって言われたし返さんでいいしあげるってあげたから!」

もう、開いた口が塞がりませんでした。

勿論孫娘が可愛いのは分かります。

二人の子どもがいる主婦です・・・(しっかりせ~)

だからってええかっこして・・・その穴埋めは妹のわたしに言う???

「もう、あんたにはこれから偉そうに言わへんし・・・」

いえいえ、姉だから偉そうに言ってもいいですよ

でも姉だから、そんな自分勝手な振る舞いは止めてください・・・。

 

悩みましたよ・・・

確かに普段からお説教されて叱られて・・・でも世話にはなってる気もするし・・・

貸すべきか、断るべきか・・・

電話が鳴る度ガイダンスを見て今のところ居留守😅

 

下の姉には貸してとはよう言わない・・・

昔から下の姉(つまり問題の姉の妹)・・・わたしからは姉ですが😆

根っから京女の次姉はすべてのことにシビア・・・

長姉よりももっとお金持ち???

でも、情は挟まない・・・わたしのように脆くはない。

京女らしく芯がきつい😁

 

と、言う問題がただいま発生中です。


祇園祭、熱中症心配😴

2023年07月17日 | 京都

    =写真お借りしました=

 

今日は山鉾巡行ですね

でも、京都は38度らしいですよ

熱中症患者が心配!

 

四条河原町の辻回しが済めば、お囃子は戻り囃子に♪

ゆっくりしたお囃子から速いテンポのお囃子に変わります♪

軽快なリズムに乗って鉾々独特の音色で心も浮き浮き???

 

京都の童歌???にもあるように「すはまのおちごんさん、鉾から落ちて指一本な~くした」

なんて大きな事故も無く巡行が楽しめますように😊

 


鬼の霍乱😅

2023年07月16日 | おちゃこママ

わたし、どうも夏風邪?

でも、食欲はあるんです😁

朝起きたときは熱も36.5度くらいに下がっているのに

4時過ぎにチャロ散歩をしたり、家事をしているうちに段々熱が上がり倦怠感!

体温も38度、頭痛は殆ど起こらなくなったけど手足が冷たい。

でも身体は熱い?

昼近くには何もしたく無くなりひたすら横になってダラダラ!

とは言うもののすべての家事は誰も代ってくれない。

身体が横振れして足元が危うくても階段を降りる。

 

洗濯物の中に娘の出掛けた時の一揃いが入っている。

何時も、下着や、サンドレス、タオルなどは毎日。

今朝は「しんどいから干すのは自分で干して」と言ったのが気にいらなかったらしく

わたしが干し終わってベランダから入ろうとしたら鍵が閉まっている

すでに暑くなっているベランダから入れない。

 

もしもの時用にポケットに携帯電話を入れて置いた・・・正解だった。

まだ寝ている元夫にSOSを送った。

少し経って掃き出し窓が開いた!

 

以前、娘は自分の主治医に

「おかあさんを攻撃してはいけません」と言われたらしい。

でも、わたしの姉たちは

「娘を育てたのは母親でしょ!」

と、叱られた・・・そうかな~

わたし一人のせい?

友達もいたし学校での生活、お勤めしていたときの環境・・・

わたしは、わたし一人のせいじゃないと何時も思う。

卑怯かな?

 

あれ?脱線脱線・・・

そんな朝でした😅


今井京阪・・・🚛

2023年07月14日 | 昭和の京都

我が家は商家なので地方へ荷物を送ることがよくありました。

今のように、クロネコさんとか佐川さんとか有りませんから

運送会社まで丁稚さんがリヤカーに乗せて持って行くのです。

 

室町の三条下がったところか、姉小路下がったところだったと思います。

何故か小学生だったのに登校するとき遠回り😅

この運送会社の前を通ります。

「今井京阪」さんと名前をしっかり覚えています😃

 

この室町通りのお店の話しは仰山あります♪

創業当時のワコールがあったり、

室町の蛸薬師角には割と最近まで散髪屋さんがありました。

散髪屋さんというのは道の角っこにあるらしいです。

ちゃんとした理由があるようです😁

 

へ~っと言うお店や会社が通学路にはありました♪

室町通りだけではありません。

新町通りには「松坂屋呉服部」が。

まっ、チョコチョコ書ければ書きます。

 

なんせ、今のわたしは身体が5個ほど欲しい。

それに伴ってもう限界・・・

又、数年前に罹患した「帯状疱疹」になりそうです😆

エッ、帯状疱疹って何度もなるのかな😅😅😅