居候犬 チャロとマロンとランとロロ

ママ上様、ご厄介になりますがよろしくお願いいたしますですぅ♪
マロンは永遠の12歳♪ ランは永遠の11歳♪

新顔、子犬来ました

2022年04月30日 | 我が家事情

 

驚いたな~

それは昨日の事・・・お昼前に息子がペットリュックを背中に出かけて行ったのです

えっ?

マロンもランも虹の橋を渡ってお空組なのに・・・???

そうか~、もう要らなくなったし誰かにあげるのかな?

そう思っていたら・・・

 

午後になって、何やら階下の様子が???

そばのモニターで見てみると???

ちっこい物体が行ったり来たりワープしている?

まさか?

いや・・・この物体は子犬か?

急いで階下に降りると・・・やっぱりそうだ!

ちっこいのが息子の後を追って廊下をチョロチョロ走っている

ええ~っ、何の前触れもなく連れて帰ってきた?

マロンやランと同じミニチュアダックスの子犬だ!!!

 

いいけどさ~、息子が仕事に出かけてる日中は誰が面倒みるのだ???

ウワ~、ウワ~・・・わたしか?

まだ、名前も生年月日もな~んにも訊いてません!

だいいち、私・・・もう婆さんなんだけど


渋滞はコストコのせい?

2022年04月29日 | 社会の出来事

昨日の朝、10時に 急遽チャロの病院へ行きました

チャロのかかりつけ病院は1号線の洞ヶ峠のそばにあります。

病院前の道路(松井山手幹線)まで行くと道が大渋滞!

目の前にある病院へ入るのにチビリチビリとしか進めません

予約時間は10時半なのに・・・焦ります。

 

この道はいつもいつも混んでいるんです

わたしが考える理由は「コストコ」のせいだと思うのです

今日は連休前のお買い物?

我が家には無縁のショッピングセンターです😅

高齢夫婦には大量消化は昔の事、細々暮らしているのですから😂

 


変な夢を見た

2022年04月28日 | おちゃこママ

急いで書いておかねば・・・

一昨日の夜、昨日の夜と二日続けて夢を見た

夢は毎晩必ず見るので不思議はないのだが・・・。

 

元々有名人の夢はよく見る・・・

たいていは、その日か・・・寝る前かにふっと浮かんだのが夢の元なのだが・・・

友達に言わせると「羨ましい」と言われる

結構人気タレントだったり歌手であったりと・・・ウフフである♬

この二日続けてみたのは、なんと思いもしないファンでもないあの人!

ファンの方には申し訳ないけど「GACKT」さんなのだ!

二日間、連続小説かの如く繋がった内容であった。

 

登場したGACKTさんはテレビやマスコミなんかで知っているGACKTさんではなかった。

あっさりとした性格で嫌味なところや奢ったところは全くなく

(ファンの方ごめんなさい、決して実物のGACKTさんがどうこうだなんて思ってないですよ!)

夢の中のGACKTさんは、包み込むようなおおらかな大人で拘りのない頼れる男性であった。

先にも書いたように今迄見た夢の中の有名人は「ふっと」頭に浮かんだからなのだが

今回のGACKTさんは全く浮かびもしていないし、ニュースにも出ていなかったし・・・

なんで?である。

 

今夜も現れるのかな~わたしの夢に・・・😁


もどき主婦の晩御飯

2022年04月27日 | おちゃこママ

    ↑ 写真お借りしました ↑

 

ほほ~♬

冷凍食品にしてはいけます🤩

わたし、唐揚げ大好きなんです

でも、なかなかこれはイケル美味しいやん♫

と言うのには出会えません

ましてや冷凍食品なんて当てにしていません

 

まっ、これは美味しいやん・・・と思ったのは

ガストで頼める「から好し」の唐揚げ・・・なかでも「甘とろから揚げ」です

でも、そうそう宅配を頼むのも家族に憚れるし・・・。

   ↑ 写真お借りしました ↑

 

で、偶然見つけたのが「ニチレイたれづけ唐揚げ」です

えっ、期待していなかったのに美味しい~😋

から好しのお気に入りとほぼ同じ味♬

 

はい、今夜は「たれづけ唐揚げ」と

これも冷凍の「ブロッコリー」に「シーチキン」を胡麻ドレで・・・♬

あとは、あっさりお漬物😋

今日も、もどき主婦は頑張ります😁


梅次郎、美酒に酔う

2022年04月26日 | 梅次郎


   

   秋の夜半 美酒にほんのり 梅次郎

             =詠み人:梅次郎=



   

   待ってます おこぼれまだかと 膳のふち     

   ぼくは誰 梅ちゃん兄ぃの パシリだワン  =詠み人(梅次郎の弟)梅三郎=

 

     ちょっと脱線あそんでみたぜぃ・・・

   過ぎ去りし数年前の秋・・・アップするの忘れてた記事だ・・・ガハッハッハ

  




   


高齢になっても大丈夫🐶

2022年04月25日 | チャロ

我が家のチャロ殿・・・生まれて15年間、外でしかオシッコ&💩をしませんでした

どんな方法を試しても家の中ではしてくれなかったのです

もう、諦めていました。

おかげで雨が降ろうが嵐が来ようが、こんな格好で一日2回はお外に連れて行かねばなりません

ところがどう言うわけかある日

念のために敷いてあるおしっこシートでジョンジョンしてあったのです。

もう、もう、嬉しくていっぱいいっぱい褒めてあげました

その日を境に突然、家の中のおしっこシートに💩もおしっこもするようになったのです♬

ああ~、嬉しや嬉しや♪♪♪

これで雨の日や超極寒の日はお外の散歩をサボれます😁

幾つになっても勉強できること賢くなれる事・・・教えてくれました

人も、きっと年齢に関係なく賢くなれるんですよね🤩

 


京女はパンが好き

2022年04月23日 | グルメ

 

一日三食、パンでもOKです

朝はトースト&ネスカフェ😅

 

昼はハムトースト&紅茶😅

 

夜は少し豪華にいろいろトッピング😅

 

子供の頃は丁稚はん達と長いテーブル・・・いや、机どす😅

に、並んで朝食・・・。

キャベツだけのお味噌汁に食パン・・・で、1品・・・

そんな質素なメニューでしたが昭和の時代はそれでもハイカラどした🎵


京都から「おやかまっさんどした!」

2022年04月21日 | 昭和の京都

おばちゃん、おおきに!
ながい事、おやかまっさんどした
また、よしとうくりゃす♪

・・・京都から「おやかまっさんどした!」・・・
以前、書いていたホームページのタイトルですが・・・
子供の頃、友達の家から帰る時必ず言ったお礼の言葉です
幼稚園か小学生…そんな小さい頃から当たり前に口をついて出た言葉。

今時の京都の子は言わないでしょうね~
こんな鈍臭そうな長ったらしい言葉!

隣も向かいも町内中 呉服関係の仕事…
友達の家もウナギの寝床よろしく奥に長い長い…
一番奥の庭兼仕事場にはシンシ張りの反物が長く伸びている。

 

わたしの家の中庭には 椿 山茶花 木瓜 南天 等々ままごと材料に事欠かなかった

真ん中にある池には亀や鯉、夜店ですくった金魚やら・・・

ところがある日、池の底がひび割れたらしい。

水がどんどん減っていく・・・!

わたしは可愛がっていた亀を持って「助けてやらねば」

と、二条城に走った。

「亀さん、元気でな!」とお堀に放してあげた・・・

あれから数十年・・・会いに行けば顔を出してくれるかな?

ひょこっと首を伸ばして見てくれる亀はきっとわたしの亀だと思う♬

そう、長生きする亀さんはまだまだ若者だろうな~!


ワンちゃん…あるある

2022年04月20日 | マロン&ラン

マロンとランは、とても賢い仔でした?

どんなに眠っていても遊んでいてもじゃれあっていても

わたしの一言でパッと顔を上げ真剣に見つめてくれます

その一言とは「ほな!」です

京都人のわたしは「それでは・・・」じゃなく掛け声は「ほな!」

それはマロンとランの御飯の準備をしようと言う自分への掛け声です

 

その一言でダックス姉妹は嬉々とした表情でわたしを見つめ静止します

わたしの次の行動に注視・・・♬

どんな時も「ほな!」が大好きな言葉だったようです。

 

ところがどっこいその言葉に反応しない野郎がいました

チャロです!

彼の最大の興味は美女ワンです

16歳近くなった今も散歩の途中で足を止めるのは・・・

色気たっぷりな熟女ワンです

尻尾を高くフリフリ・・・♬

チャロが嬉々とする単語は以前は「お散歩」でした

高齢になったチャロにはもう通用しません

「散歩」にも「ごはん」にも反応しません

一日中、快適状態でグーグー寝ていることです

もっと好きな状態はわたしにくっついていることです

用事が出来なくて困るんやけどな~!


突然の不幸…昨日の続き?

2022年04月19日 | 社会の出来事

昨日のブログ記事の続きです

祖父の向かいに住んでいた祖父の弟一家に起きた悲しい出来事・・・。

その頃には既に一家と言っても私の母の従弟、孝ちゃんが家長になっていました。

家族は家長である孝ちゃんと、その妻、娘、息子の4人家族でした。

 

息子が横浜の大学に進学、住まいは横浜で一人暮らしをしていました

連休を利用して、孝ちゃん一家3人は息子に会いに横浜を目指しました。

東名高速を利用して車で移動

高速を走行している時に事故に遭ったのです。

 

渋滞で前の車が徐行運転・・・孝ちゃんの車もノロノロ・・・

その時、後ろから来たトラックに追突されたのです。

孝ちゃんの車は前後の大型トラックに挟まれ3人は即死でした

 

翌日、デパートに勤務中の私に電話がありました

姉からその事故で3人が亡くなったと言う一報でした

「今夜お通夜やし」

一瞬、起こった出来事を理解できず固まってしまいました。

 

お通夜も済み気持ちが落ち着いた時に一番に頭をよぎったのは

「えっ、息子ちゃんが一人ぼっちになったの?」

「一瞬にして家族を全部失ったの?」

その後は叔母さん(孝ちゃんの妹)が何かと力になってくれましたが・・・。

 

あれから25年が経ちます。

息子ちゃんも立派な父親になっているのでしょう

辛いことを乗り越え幸せであることを信じます。


二条城か?御所か?

2022年04月18日 | 京都

 

曾祖父は侍1850年生まれ位?

母の実家(本家)にちょんまげ帯刀の写真が掲げてある

母の実家と言うのは二条城から東に歩いて8分

御所からは南に歩いて10分のところにある

勿論今も現存だ。

 

私が子供のころには週に2~3回は遊びに行っていた。

生家からは子供でも15分ほどで行けるので一人でも出かけた。

母が生前よく話していた

「おじいさんは、侍やったし・・・

おばあさんは御所に上がったはって立派な駕籠に乗って家に帰って来はったんえ」

 

なんとなく聞き流していたが・・・今大人になって思うには・・・

おじいさんはどこの侍?

二条城勤め?

御所勤め?

それとも???

 

侍を辞めたのちは染物屋になって、子、孫、代々親族が継いでいる

 

話しはそれるが・・・

本家の向かいに祖父の弟夫婦が住んでいた

後に、とても悲しい出来事が襲うとは誰しも想像しなかった

この出来事は次回にでも書きますが・・・。


丸竹夷二押御池

2022年04月14日 | 昭和の京都

まるたけえびすに おしおいけ
(丸竹夷二 押御池)

あねさんろっかく たこにしき
(姉三 六角 蛸錦)

しあやぶったか まつまんごじょう
(四綾 仏高 松万五条)

せったちゃらちゃら うおのたな
(雪駄 ちゃらちゃら 魚の棚)

ろくじょうさんてつ とおりすぎ
(六条 三哲 通りすぎ)

ひっちょうこえれば はっくじょう
(七条 越えれば 八九条)

じゅうじょうとうじで とどめさす
(条東寺で とどめさす)

 

お馴染み京都東西に走る道を北から南へ歌った通り唄です。

もちろん碁盤の目だから北から南に走る道を東から西へ歌った唄もあります。

それは又の機会にして・・・。

今は分かりませんが昭和時代の京都の子ならたいてい歌えるでしょう

私の小学校は室町錦上がるにありました。

登校の際にはもっぱら新町通を歩きました。

この通りの思い出は数々ありますが・・・二つ強く記憶に残っているのが

吉田義夫さんが住んでいたこと。

新町の六角を下がったところだったと思います。

狭いろうじ(路地)の奥に家がありました。

東映時代劇のバテレン役者として結構知られていました。

美術大卒業で「絵描きさんなんやしぃ」と母親が言っていたのを覚えています。

 

その少し南へ行くと「松坂屋」がありました。

と、言っても外商と呉服仕入れのためのお店でした。

勿論小学生の私には、そんな詳しいことはわかりません

ただ友達の家も含めて呉服屋さんが並んでいました

結婚した後に松坂屋にもデパガとして勤めることになるとは・・・。

中京区の思い出は次々思い出すことが多く機会があればまた書きますね


謎の現象

2022年04月13日 | パソコン諸々

日々、何事もないように過ごしているが…どうも未だ本調子じゃないわけで…

本当はこんな時はしばらく何もしないで息をひそめている方がいいのかも…

ところが前を向いて動き出さねば、と思うから…

 

動いた結果立て続けに失敗…、且、後悔…

わたしの頭はぼちぼちネジが抜け出している???

数日前、PCの調子が悪いので「システムの復元」をしてみた

半日経っても終了しない

途中で電源を切ってはマズイのでひたすら待ち続ける

んっ、やっと終わったようだ

画面にメッセージが出ている

「復元に失敗しました」 だと・・・!

 

メチャンコ心配になって大事なファイルを開けてみた

えっえっ!

なんだなんだ…???

白紙だ~

入力していた内容が見事消えている

どうした、どうした、どうしたんだ~?

 

某サポセンに電話した

いろいろ指示通り試してみたが…白紙のまんまだ

電話の向こうから気の毒そうな声が聞こえた

「残念ですがファイルは復元できませんね、めてください」

何年にも亘って記録してきた中身が???

諦めろと言われても…

そうだ!

クラウドにバックアップを取っている!

 

ダウンロードして中身を見てみた

えっ、白紙だ

嘘~、同期なんてした記憶はないのに消えている

もう、救いようがない

ただ、外付けHDDにバックアップしている

でも、これは数年前までの入力分だ

 

諦めた!

諦めた!

 

翌日いつものようにPCを起動してしつこくファイルを覗いてみた

消えて白紙になっているのに往生際の悪い女だ

はっ!

戻っている???

えっ、

入力した最新迄きっちり戻っている…表示されている

狐につままれた気分だ・・・未だ謎の現象だ


サージカルマスクが50枚で280円

2022年04月11日 | 社会の出来事

えっ、ほんま?

今日もコロナ&花粉対策を万全にして病院へ定期検診に行きました。

帰りに医師の処方箋を持って調剤薬局へ!

待っている間、なんとはなしに店内を見ていて・・・えっ!

「サージカルマスク50枚入り、280円」

はっ?

もう一度目を凝らして二度見!

確かに積み上げた箱の前にポップが・・・

「サージカルマスク50枚入り、280円」

安すぎる…勘違いか?

もしかして「280円50枚入り」なのか?

弱った脳みそで計算しました

5×2=10・・・5×8=40・・・後ろに00・・・

えっ、14000円・・・これは高すぎるしな~?

 

お薬を受け取る時、訊いてみました。

「このマスク、一箱で280円ですか?」

「そうです」と返事が返ってきました

「安すぎません?」

「はい、今僕がしているこのマスクがそうです、医療ガウンを作っているメーカーの製品です

凄くお得ですのでいかがですか?」

 

でも押し入れに2年分くらい積んであるので買いませんでしたが・・・

あなたなら押し入れに詰め込んでも買いますか?