田舎暮らしの日々是好日

山羊とともにのんびりと農家生活をしながら日頃の憂さ晴らしをつぶやきます。

植木屋に目標を定める

2015-04-30 03:52:23 | 日記

 苗木業から始めて、
 植木屋を目指してきた。



 種苗登録を受けたのが平成19年11月だった。




 同じ年の12月にはNPO法人も立ち上げることができた。
 活動の種類は
 1、環境の保全を図る活動
 2、まちづくりの推進を図る活動



 どちらの活動もお陰様で次第に芽が出てきていると思う。
 ちょいと自信がついてきたので
 苗木業を拡大して植木の栽培も始めたいと思っていた矢先、
 ユッカの大木を手に入れることができた。



 移植に費用がかかるので業者に見積もりしてもらった。
 掘り取りと運搬に5万円ぐらいはかかるようだ。
 植え付けに3万、
 諸経費を2万都見積もって、
 10万円を投資して植木業を目指したい。



 緑化樹を主体に防風林に適した樹種をそろえたい。
 農業から林業への職種の変換を
 今年度内を目標に農業後継者移譲も兼ねて
 目標を定める。



 小さな費用で堅実な利潤を
 私の経営指針にしたい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオゴン色の蛹

2015-04-29 04:20:18 | 日記

 オオゴマダラの幼虫が蛹になった。



 夕方からこのようにぶら下がっていたが




 次の日の昼ごろには




  水鳥たちも渡って来て

親子かな・・・?



 
  虫や鳥たちが

   

  自然を求めてやってくる。


 

  この蝶の子供が

     オオゴン色になるとは
             不思議。



    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今帰仁城への旧道を歩く

2015-04-28 03:55:58 | 日記

 民宿美らたま」を5時過ぎに出発した。



前回は時間がなくて、
途中の一部だけにしか立ち寄ってみることができなかったので、
今回は全行程を歩くつもりでいた。



前回と同じ8合目ぐらいにオートバイを停めて
川辺までくだることにした。



薄暗かったのに6時半ごろからは
写真も撮影できるぐらいになって
朝の散歩にしてはちょっと疲れる運動になった。



午後からはハーフマラソンだというのに、
欲張ってしまった。



これでやっと
今帰仁村をおおよそ知ることになる。



歴史資料館には今回も時間が合わなくて
立ち寄ることが出来なかった。



入場料も払わないで
じっくりと案内板も撮影してきたので
写真で紹介する。



森のたたずまいが好きだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々是口実

2015-04-27 03:24:05 | 日記

 去年同じように錦鯉のセットを注文し
飼っていたが
2匹しか育てられなかった。



台風あとに死んでしまったので、
水の管理が悪かったのが原因と思われる。



水タンクが数か所あるので
それぞれの場所で飼育してみて
大きく育てられるならば
流れのある池を造ろうと思う。



15トンの地上式農業用水槽を設置したので
ここにも飼ってみようと
先日通販で注文した。



玄関に置いてある水槽のコメットさんも死なせてしまったので
今月の小遣いをはたいて注文



ビオトープの試験をしていると

  言い訳



 いいわけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊と蝶

2015-04-26 04:56:12 | 日記

  妙な取り合わせ。



 輪廻転生。




   生まれ変わったらどちらの方がいいだろうか・・・?

 山羊だったら

    ペットとして飼われたい。



 蝶になっていたら
  
    私の庭で飛んでくれたらいい。



 そんな想いでいる私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする