田舎暮らしの日々是好日

山羊とともにのんびりと農家生活をしながら日頃の憂さ晴らしをつぶやきます。

シニグ道(神道)探し

2018-11-25 03:33:49 | 日記

  助っ人に出会って2日目、



 約束の時間から行動を開始し、
 午前中で目的を果たすことができ、

 さらに
 疑問点が追加された。




 聞き取りの重要性がますますと  増してきた。





 急がなければならない。

 私にしかできないような気がしてきた。

 (そんなことはないだろうが・・・。)

 今やらなければ
 だれがやるだろうか。




 今日も きっといい成果を得られることだろう。

 目的をしっかりと相手に伝えて
 気持ちを引き締めて
 心を開いて話しかける。

 兼ねてからのお付き合いがあるから
 人は話してくれる。



 まこと まぐくるがでてくる。

 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年度「地域おこし協力隊」 募集中!!

2018-11-20 03:01:44 | 日記

 週報のチラシのなかに 「地域おこし協力隊」の募集を見つけた。

この制度を知ったのは、農林省管轄の、
田舎で働き隊」の実績報告をして、
その続きの施設整備計画を立てようとしたころ、
平成24年頃だった。
 総務省が農林省の後押しをしたのだろうか・・・?
事業申請には、地域おこし協力隊とのかかわりが条件だった。
踏み出しただけに終わった。


 
商工会主催のフットパスの研修旅行でニセコで地域おこし協力隊と話をすることができた。



 待ってた制度が次々とできてきた。
 多面的機能支払い交付金を活用して集落づくりに取り組見たいと思っていたことが叶った。
 次は相談できる人材が欲しかった。
 協力隊を迎えて3年が来ている。
 私にとっては、思っていた以上の成果を得ることができたと思う。



 次の募集をかけるときは、
 集落との連携が密にとれる形をとってくれるように頼んでいたことが、
 叶えられそうだ。



 新年度が始まる前に、お願いをしておこう。

 5日の内の2日ぐらいを古里集落をモデル地区として、
 活動拠点にしてくれるように頼みたい。
 かつて、
 
 農村振興運動を担当していた40年前に戻って、
 古里集落・むらづくり方策」を策定したいと思っている。
 そのなかに
 集落史」の作成も織り込もう。

 
 ソフトとハード面の両方から攻める。
 地方自治は 集落から

 自らを興すことが  自治の始まり。

 先ずは家庭から  始めよう。
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯前のお仕事

2018-11-16 02:23:54 | 日記

 仕事というよりは 遊びだ。



 子供時分返ったように
 浜辺で 波打ち際で 砂遊び。



 月の満ち欠けで起きる 潮時を計算に入れて
 砂と砂利の移動を並行して行う。




 行きも帰りも、
 軽トラックの荷台には原材料を乗っけている。

 ミナタ海岸が砂で埋まってきているので、
 温暖化した海域ではサンゴの再生は無理だと思って、
 ちょっと頭をひねってみた。



 サンゴはあきらめて、
 海草、海藻の養殖の試験をしてみようと始めたのが、

 海を耕す」作業。




 もう半年ぐらいになるだろうか・・・?

 これが
 面白くなってきた。

 大きめの砂利を渚に防波堤のように並べてみた。



 渚をデザインしてみようと考えたのは
 3年ぐらい前だったろうか。

 与論港コースタルリゾートの人工海浜地内で始めた。

 上手くいきそうだと思った時に、
 県の工事が始まっている。



 場所変えて
 ミナタ海岸と船倉海岸で始めて 半年が過ぎた。



 ミナタ海岸は
 30年ぐらいまえから海洋調査を自分流で行ってきたところなので、
 漁師には負けないと思うぐらい
 観察してきているし
 私の家族の潮干狩りの場所。



 子どもを育てた海でもある。

 還暦を過ぎた今、
 子どもに帰って 海で遊ぶことにした。

 楽しく過ごすことができ
 日々之好日。



 今朝も
 夜明けが待ちどおしい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日

2018-11-03 04:28:46 | 日記

 会議がおわったところに丁度電話が来た。

 場所は  泰斗 


 

 やるのかやらないのかきまってなかったので
 誕生ケーキはちゅうもんしてなかったはず、
 手ぶらではカッコつかないので

 ショートケーキを買っていった。




 夕食は お代わりしてまでたらふく食べたので
 もういいよといったのに

 食べてしまった。



 長女は 相撲大会で優勝したという。
 動画を見せてもらった。



 娘も同じことをしでかしていたので 苦笑した。

 子ども園の運動会でも楽しませてもらったので、




 ありがとう。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真だけでも

2018-11-01 03:57:25 | 日記










  大マダラを飼育しています。


 みなさん  お元気ですか・・・?


    お陰様で
  断酒6年を達成して 今朝も飲まないを続けています。


   健康が一番です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする