勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

津山から蒜山高原までナビに距離優先でいれたら・・・失敗

2021-05-13 20:56:10 | お出かけ・岡山県内
 5月11日、蒜山高原センターにシャクナゲを見に行った時カーナビに
5ルートのうち高速道を使わず一般道距離優先で入れた。
蒜山高原まで60km
一般道その先国道179を走るルートですと音声案内
奥津温泉に行く国道179号→奥津温泉の手前から県道→羽出地区へ


  七色樫
赤(4月)→橙(5月)→黄(6月)→黄緑(7月)→緑(8~9月)→
深緑(10~12月)→緑黄斑(1~3月) 


県立森林公園方面でなく 羽出の西谷へ→蒜山まで18km


細い山道へ




 ヘアピンカーブがどこまでも続く😟 😲 




     
 
 対向車が来なかったのでよかったが、ちょっと厳しい道でした!
折曲がった、ヘアピンカーブが続く山道を越えて・・・・
 山乗渓谷


 県道65号線と合流



蒜山下和の中和小学前の中和神社

 惑星探査機「はやぶさ」は途中、4つのエンジンのうち3つが止まってしまい、帰還の危機に陥ってしました。 唯一正常に動いていた中和(ちゅうわ)器と同じ漢字を書く中和(ちゅうか)神社に、
プロジェクトマネージャーが参拝しお札を持ち帰りました。
そのご利益もあってか、2010年6月「はやぶさ」は無事地球に戻ってくることができました。
 

     →津黒高原




 蒜山・中和に入り国道482号に出た。
国道482号は、京都府宮津市西部から始まり、丹後半島をぐるっと回って山の中に入り、兵庫県北部を横断して鳥取県と岡山県の県境付近を西進し、鳥取県米子市で国道9号に突き当たって終了するまでの 324.7 km の国道






深緑がきれい!






  津山市内をを出てから1時間50分後 
蒜山高原センタージョイフルパークに到着
いつものように勝山経由で国道313号線を行く方が楽で速かった⁉。

 
 蒜山高原センターから見える大山


 「朝から、疲れた‼」とジージさん
綺麗なシャクナゲに癒されて、そのうち悪かったご機嫌もよくなっていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わらび狩りに恩原高原に行き... | トップ | 真庭のシシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ・岡山県内」カテゴリの最新記事