勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

大井川鉄道・本線 新金谷~家山駅

2019-08-28 12:51:05 | 旅行・中部地方

 大井川鉄道・本線のSLの始発駅、新金谷駅。

大井川鐡道の始点はひとつ手前の金谷駅だが、

SLはこの新金谷駅から出発し終点の千頭駅までの約30kmを走る。

  11:52 出発進行!

駅員さんも手を振って見送ってくれます


開け放した窓から漂ってくる懐かしい石炭の匂いと小さな黒い粉

    新東名高速道路

 大井川と・・・・進行方向 右側に大井川が見える

    茶畑を左右に見ながら進んでいく

 

信楽たぬきがたくさん並んでいる   神尾駅狸村

中には車掌姿のたぬきもいる

SL列車社内限定販売グッズ

大井川本線の終点千頭駅までは乗らず家山駅で下車  家山駅着12:20

大井川ふるさと弁当

 おにぎりが二つにイワナの甘露煮 海老の佃煮、鶏唐揚げ卵焼き、

タケノコごぼうシイタケの煮物、山芋サラダ、里芋の田楽、オレンジ

 帰路へ・・・13:10新東名島田金谷IC

   新東名・浜松SA→新名神・宝塚SA→中国自動車道上月PAで休憩  

 予定通り津山パーキング19:30到着

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじのくに茶の都ミュージアム

2019-08-27 13:35:28 | 旅行・中部地方

 右を見ても左を見ても上を向いても牧之原台地茶畑に囲まれている。

島田市にあるふじのくに茶の都ミュージアムは

お茶の産業、歴史、文化、機能性を紹介する茶の博物館

日本茶だけでなく紅茶の歴史、世界の喫茶の習慣やお茶についての産業や

文化など様々なことをここで知ることができ、茶摘み体験や手もみ体験、

茶道体験、抹茶挽き体験や紅茶の飲み比べ体験などができる

エレベーターで3階まで登り2階→1階へと下って観ていく。

3階の展示は撮影OK

富士山展望ホールから見る日本庭園

 

よく晴れているのに富士山は見えなかった。

2階は緑茶の製造工程、歴史など「日本のお茶」について学ぶことができる。

1階から外へ出て小堀遠州作の日本庭園を散策

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一長い木造歩道橋・ギネス認定「蓬莱橋」

2019-08-26 13:13:33 | 旅行・中部地方

  島田市にある蓬莱橋(ほうらいばし)世界一長い木造歩道橋として

 ギネスに認定されている


 明治12年に大井川に架けられた木造の橋で、その長さは897.4mある。

     大井川は川幅は広いが水量は少ない

「厄なし(8974)の橋」や「長生き(長い木)の橋」とも呼ばれている。

  蓬莱橋は維持管理のため、有料となっている

  

   渡橋料100円。自転車と徒歩のみ通行が可能だ

橋の欄干(木のサク)がひざくらいまでの高さしかなく、橋の高さは

川面から5メートルくらいの高さがあるので、ちょっと怖かった

橋の「ど真ん中」まで歩いて引き返した。

よく晴れた日にはこの「ど真ん中」付近から

世界遺産富士山が見えるはずだが全く見えなかった

 ギネスブックの認定証書

 

  大井川

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津黒潮温泉・ホテルアンビア松風閣

2019-08-25 13:12:07 | 旅行・中部地方

     静岡県焼津市 海抜80mの大崩海岸に建つホテル

部屋 和室16畳

部屋の窓一面に広がる海    駿河湾

  ↓焼津市内

お風呂場への通路

 

    露天風呂…・富士山が見える◎         ホテルのHP

露天風呂だけが温泉で、内風呂は沸かし湯

  露天風呂に焼津黒潮温泉を引いている。(加温・加水・循環方式)

やいず黒潮温泉・・・焼津駅北の地下1,500m新世代新第三紀中新世

大井層群女神層と呼ばれる1,900万年前の地層から湧き出した、

50℃の塩化物泉。神経痛、筋肉痛、疲労回復、慢性婦人病等の効能があり、

健康、美容によい温泉といわれている

    夕食


   夕食後のイベント

 前日見えなかった富士山も朝には見えた

 朝食バイキング          静岡名産・生シラス、黒はんぺん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平夢テラス…・富士山は⁉

2019-08-24 12:44:24 | 旅行・中部地方

 なばなの里13:20発→名港トリトン→浜名湖SAでトイレ休憩→静岡IC

名古屋港・輸出されるトヨタの新車

 浜名湖SA

 大井川

石垣イチゴ


駿河湾 向こうは伊豆半島

  16:20 日本平夢テラス

日本平は、国の名勝、日本観光地百選コンクールで1位を獲得したことがある

日本平デジタルタワーは、静岡県のテレビ放送を送信する集約電波塔。

    

 日本平夢テラス・タワーを囲う展望施設

 1周約200mの「展望回廊」は美しい板張り


  テラスからは、富士山や清水港、南アルプス、駿河湾といった絶景を、

 360度楽しむことができる。


   三保の松原


  静岡市方面

 南アルプス

 

  焼津、駿河湾


このあたりに富士山が見えるはずだが・・・

           雨で全く富士山は見えなかった

   天気の良い日に見える富士山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする