勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

春は津山! 津山城(鶴山公園)の桜 30日開花宣言

2024-03-31 18:40:22 | お出かけ・岡山県内
 岡山後楽園の桜と一緒に津山の鶴山公園の桜🌸も開花しました。
津山市観光協会が昨日(30日)午前10時に開花宣言を発表。
津山市では昨年より8日遅く、平年より2日早い開花です。
津山城は「日本100名城」「日本さくら名所100選」
本能寺の変で討死した森蘭丸の弟、森忠政が1616年に築城しました。
再建された備中櫓をバックにソメイヨシノなど約1,000本の桜が咲き誇ります。 

    
さくらまつり 昨夜は花火が上がっていました。
 

今日(31日)もさくらまつりのイベントが多くあるので行ってみました🚶‍♀️。














 津山市と「蘭学・洋学 三津同盟」を結ぶ市や町のPRコーナー








 満開の桜もあるがソメイヨシノはまだ2,3分咲きくらいかな?














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの旅⑦大江戸温泉物語 鳴子温泉幸雲閣

2024-03-30 19:53:13 | 旅行・東北地方
 山形県にある銀山温泉街から約一時間・・・🚌2日目のお宿は、
宮城県大崎市鳴子温泉「大江戸温泉物語 鳴子温泉幸雲閣に宿泊。


     フロント


   ロビー


  好きな色柄の浴衣を選べる
  

 鳴子こけし


 部屋   布団は既に敷いてあった。


  温泉大浴場


 黒湯 黒湯黒色をした黒湯には、石けんのような洗浄力と古い角質をオフして
肌をなめらかにする効果がある。




 別館の白湯
白濁した白湯は、塩分が温泉成分をコーティングして肌の乾燥を防いでくれると言われています。


  夕食   
温泉宿・ホテル総選挙2023東北エリアランキングビュッフェ部門 第2位
 郷土料理も・・・気仙沼ホルモン・仙台ラーメンなど・・・





            
                  ホヤのパスタ↓


 デザートも豊富








 

 朝食  東北エリアランキング朝食自慢部門 第2位
  大江戸名物海鮮のっけ丼。
 

  パンケーキ自動製造機




          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山・千光寺のしだれ桜🌸 ソメイヨシノは未だ蕾

2024-03-29 18:55:11 | お出かけ・岡山県内
 トンネル栽培のイチゴ🍓が熟れはじめたので、イチゴ大好きな孫パンダ2号に食べさせたい と 、
   

 岡山と津山の中間地点福渡まで岡山からパンダママに来てもらって受け渡しをした。
福渡の旭川沿いのソメイヨシノ・・・・岡山も津山も開花宣言は未だ出ていない


 千光寺のしだれ桜が26日に開花し、27日一気に咲き極まったと昨日テレビで放映されていた。
帰宅後昼食を済ませ🧓「千光寺の桜を見に行かん?」 👴「此れから尾道まで行くんか?」
 🧓「今から尾道まで行かんよ。林田の千光寺のしだれ桜じゃがな」
👴千光寺=広島県尾道の千光寺が浮かんだようだ?。
津山市林田にある千光寺へ・・・・🚗


 推定樹齢150年以上とされ、幹回り約3メートル、高さ約15メートル、枝張り約18メートル
1昨年の台風被害を受けて、少し格好悪くなっている感じです。













 境内の隣に咲いている桜


   シデコブシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの旅⑥銀山温泉街散策

2024-03-28 18:47:53 | 旅行・東北地方
 NHK連続テレビ小説『おしん』の舞台となったことで,一躍脚光を浴び、
全国的にその名を知られることになった銀山温泉を散策しました。
「大正ロマン館」道の駅的な土産、物産販売所で大型バスからマイクロバスへ乗り換え
(大型バス満席の44人、ガイドさん、添乗員さん全員マイクロバスに詰め込まれた)温泉街へ


まだ雪の残る大正ロマンあふれる情景




 お土産処 江戸屋 軒先の赤いポストが目印 
銀山温泉のお土産品、地元尾花沢の銘菓・特産品・民芸品、和雑貨などを豊富に取り揃えるお店。


 「和楽足湯(わらしゆ)」、無料で誰でも自由に利用できます。
   入っているのは全員中国人 


 中国の方は何処の観光地でも何度も何度もポーズをとって中々どけてくれません。



 本館 古勢起屋登録有形文化財に指定されている
大正・昭和初期、アール デコ様式で建てられた貴重な歴史的建造物 


 


  能登屋 旅館
『千と千尋の神隠し』の油屋に似ていると話題のフォトスポット






旅館藤屋 建築家の隈研吾氏が設計。 竹や木材を活用したデザイン




「旅館 古山閣 コテ画 
右からお正月、節分、桃の節句、春の七草、端午の節句、田植え、七夕、お月見、収穫、七五三祝いと季節感あふれる行事が描かれています。


「伊豆こけし工房」おしんのこけしで有名

 
野川とうふや」立ち食い豆腐店  行列が出来ていた。




   
「白銀の滝」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの旅⑤最上川 、最上峡芭蕉ライン舟下り

2024-03-27 18:05:51 | 旅行・東北地方
 日本三大急流の1つとしても有名な最上川 、最上峡芭蕉ライン舟下りは、
古口港(戸沢藩船番所)をスタートし、草薙港(川の駅・最上峡くさなぎ)まで全長12kmの舟下り。




 No.1船頭さんオールスターズ・・・船頭さんたちは全員№1を持っている






 水上観光船30選 2022年、2023年連続全国第一位




   こたつ舟


 舌№1の 船頭さんの舟唄と、訛りが混じった軽快な 語り




 船頭さんが、おしんのドラマが撮影された場所や撮影当時の秘話等話してくれ た。


 比較的穏やかに流れている最上川ですが・・・・


  途中2,3カ所、流れの激しい場所 があります。

「白糸の滝」   落差124メートル・全長223メートル








 船着き場




 草薙港 -川の駅・最上峡くさなぎ-(ゴール地点) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする