紹介され、貸してくれたりする物は、自分だったら絶対に手に取ることのないジャンルだったり、まったく興味がなかったりする。
んが、自分でチョイスすると、洋服と同じで 同じトーンを帯びることになる。
まあ、そこが自分の自分たる所以かも知れないが、もっと違う自分や違う楽しみが発見&発現するやもしれない。
そんなΜΟΤΤΑΙΝΑΙことは出来ないので いやいやながら読んだり観たり体験すると、時々ヒットがでる。たまにホームランもある(最近ではバドミントン)。
で、小学校の先生をしてる素敵な人(一応こういう配慮なんかしてみたりするが、いったい何のミーニングがあるのか、ネセサリーがあるのか意見のわかれるところである)から本をお借りした。
五冊も!
最近読んだ中で オススメをチョイスしてきて頂いた。
が、一番好きそうだと『世界の日本人 ジョーク集』には、
苦笑いとともに、さもありなん と自分ツッコミ (; ̄▽ ̄)┛
『犬と私の10の約束』
『鏡の法則』
いかにも感動しまっせ、ええ話やでぇ、ほんま 泣けるでぇ、って感じの。
苦手なんですが、めちゃ面白かった!
犬と私の星くんがピュア。
主人公もピュア。
まるで中学校の頃の自分みたい、もっとアホやったけど。
鏡の法則は 久々に感謝の気持を思い出しました。
ちょっと泣いた(不覚、くやしい)
『お金がなくても 平気なフランス人』
は読んで、「経済的自立なくして 精神的自立なし」ととらえた。
文化が違うのもあるが、日本人は幼いなあ(自分をふくめて)。
やはり背伸びは必要だ。
まわりの子供に(20歳以下とは限らない。20歳の基準もナンセンス、いろんな基準があってよろしい。例えば、働いて給料をもらった時、愛を与えられることを自覚した時、誰かに必要とされた時、誰かに期待された時、うまい棒を100本(わずか1050円で世界を手に入れた気になる!)大人買いした時 等など)
大人な振る舞いを魅せつけて、背伸びを喚起するためにも、「オヤジギャグ」をひかえようと思った。
『夢をかなえるゾウ』
めちゃめちゃおもろかった。
オススメ!
同じ本を自分も買って、スタッフや家族に読んでもらってる。
インドの神様「ガネーシャ」がなぜか大阪弁で読む人を爆笑させ、勇気付け、変わるきっかけを与えてくれる。
「あ、何? プライドが邪魔してんの? そんなことしても変わらへんおもてるやろ! 今まで自分のやり方でだめやったんやろ? ほんで、変わりたい言うて泣きついてんねんやろ! あんたこのままやと2000パーセント成功せえへんで!」
こんな感じの会話が出てくるんですが、自分の考え方に固執している自分に気付かされました。
脳みそのストレッチにどうぞ!
いやあ、また何かいいのあったら貸してくだい! 『(*^口^*)
んが、自分でチョイスすると、洋服と同じで 同じトーンを帯びることになる。
まあ、そこが自分の自分たる所以かも知れないが、もっと違う自分や違う楽しみが発見&発現するやもしれない。
そんなΜΟΤΤΑΙΝΑΙことは出来ないので いやいやながら読んだり観たり体験すると、時々ヒットがでる。たまにホームランもある(最近ではバドミントン)。
で、小学校の先生をしてる素敵な人(一応こういう配慮なんかしてみたりするが、いったい何のミーニングがあるのか、ネセサリーがあるのか意見のわかれるところである)から本をお借りした。
五冊も!
最近読んだ中で オススメをチョイスしてきて頂いた。
が、一番好きそうだと『世界の日本人 ジョーク集』には、
苦笑いとともに、さもありなん と自分ツッコミ (; ̄▽ ̄)┛
『犬と私の10の約束』
『鏡の法則』
いかにも感動しまっせ、ええ話やでぇ、ほんま 泣けるでぇ、って感じの。
苦手なんですが、めちゃ面白かった!
犬と私の星くんがピュア。
主人公もピュア。
まるで中学校の頃の自分みたい、もっとアホやったけど。
鏡の法則は 久々に感謝の気持を思い出しました。
ちょっと泣いた(不覚、くやしい)
『お金がなくても 平気なフランス人』
は読んで、「経済的自立なくして 精神的自立なし」ととらえた。
文化が違うのもあるが、日本人は幼いなあ(自分をふくめて)。
やはり背伸びは必要だ。
まわりの子供に(20歳以下とは限らない。20歳の基準もナンセンス、いろんな基準があってよろしい。例えば、働いて給料をもらった時、愛を与えられることを自覚した時、誰かに必要とされた時、誰かに期待された時、うまい棒を100本(わずか1050円で世界を手に入れた気になる!)大人買いした時 等など)
大人な振る舞いを魅せつけて、背伸びを喚起するためにも、「オヤジギャグ」をひかえようと思った。
『夢をかなえるゾウ』
めちゃめちゃおもろかった。
オススメ!
同じ本を自分も買って、スタッフや家族に読んでもらってる。
インドの神様「ガネーシャ」がなぜか大阪弁で読む人を爆笑させ、勇気付け、変わるきっかけを与えてくれる。
「あ、何? プライドが邪魔してんの? そんなことしても変わらへんおもてるやろ! 今まで自分のやり方でだめやったんやろ? ほんで、変わりたい言うて泣きついてんねんやろ! あんたこのままやと2000パーセント成功せえへんで!」
こんな感じの会話が出てくるんですが、自分の考え方に固執している自分に気付かされました。
脳みそのストレッチにどうぞ!
いやあ、また何かいいのあったら貸してくだい! 『(*^口^*)
みんな元気ですか?
本屋に日本のとか無いんかな?
どれもおもしろいですよ~
暑いクリスマスなんですよね!
ホントに地球ってまるいんですねぇ
これだけで読みたくなります
読むなら貸すよ~
その時に貸してください。