
月に1度の日曜日の休み。
第3日曜日が休みなので、子供とお出かけだ!
でも、どこ行こう???
「イベント 福岡」「イベント 長崎」などと検索キーワードを入れてググってみると、
「えぼし岳高原スポーツの里」で「えぼし 冬祭り」が開催されてました。

国見
山に入って心細くなったところで到着。
唐津から1時間15分ほどかな。

今日は冬祭りで乗馬もやって来てました。

400円のゴーカート。
けっこうコースは長い。

エンジン音にビビってアクセルを踏み込めない。
アクセル踏んだら怖い、離すとエンジンブレーキで
ノッキングしながらの走行(笑)

今日は冬祭りで面白自転車が無料!
ラッキー♪

車軸がずれてる自転車。
ぐわんぐわんしながら乗ってた。

ハンドルを前後に動かすとピストンが動いて進むドラム缶自転車。

下の子は足が届かなくて苦労してた。

大人の方も楽しんでた。(^^)

ハンドルが操縦かん。

股を閉じて進む自転車。
股間の筋肉がつりそうになった!

次は草スキー!
300円でそりを借りて…
この凄すぎるコースでですくわっ!?

突撃~!




って、実は手前のちょうどいい草スキー場です。(^^;)
めちゃ良く滑る!

楽しーねー♪

そのころお姉ちゃんは、、、
ローラーブレード!
300円でローラーブレードやヘルメット、プロテクターが借りれて安心安全。

運動神経が高度に発達していたら良かったのにね。

何十回も転んでました。
ありがとうヘルメット!

滑るのがうまい人は園内をローラーブレードで移動してもいいようになっています。
うちの子には無理そうですが…。
ローラーブレードのコースの内側は「ドッグラン」になっています。
犬好きな方にもいいですね。

唐ワン君の凧が売ってた!!

冬祭りのイベントで無料の凧作りもやってたけど、
先着100名に間に合わず買うはめに(--;)

仕組みが分かってないのでひたすら走りまわる。
風下に向かって走るので、ちっとも揚がりませんでしたが、
走る方向を示すと揚がりました。

手が滑って凧が飛んで行きました。
物干しざおを借りて回収。
いろんな経験がいっぺんにできたね!

手作り感満載の冒険広場。
地元の小学生によるトーテンポールがお出迎え。

そのなかに異色の作品。
天才だと思った。

お家もある。

自分家に造ってくれとせがまれましたが、無理。

かわいいティピーテント。

ナイスアイデアな遊具。

なんかほっとする。

最後はボールプール。
ここも冬祭りで無料になってた。

ボールプールがデカくてびっくり。

「えぼし岳高原スポーツの里」は木曜日が定休日。
入場無料。駐車場も無料。
思った以上に楽しかった(^^)
今度はお弁当を持って、家族全員でローラーブレードに挑戦したいな♪
お知らせですが、4月1日より8日まで、恒例の「えぼし桜まつり」を企画しております。遊具の無料開放をはじめ、桜の植樹や楽しいイベントを色々とご用意いたしますので、是非、また遊びにお越しください。詳しい内容が決まりましたら、当園のホームページで告知いたします。それまでどうぞ、お待ちください。
行きたいなー(^^)
暖をとれるように配慮してあったり、
スタッフ皆さんが優しくて
手作り感あふれる雰囲気に癒されました。
皆さんの頑張りが感じられましたよ~!
また行かせていただきます(^^)