皆さんこんにちは
一雨ごとに寒くなる東北です。
この間雪が降ったもんだから喜んで湯豆腐をしたんですけど
何か違うと感じたのはコタツを未だ出してないからだったんですね。
今日こそ炬燵で湯豆腐がしたい。
こちら岩手県一関市の京呉服すがわらでございます。
東北の小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで
相変わらず工房では色んな事をしてるんですけど、
現在奮闘しているのはご注文頂いた品物の引き染めです。
これが とても薄い羽二重の生地でして、何しろ薄くて凄く繊細な生地なので
引き染めそのものが出来るかどうか心配だったんですが、
受けたからにはやるしかないです。
まずは地入れですよ。
何しろ広幅なもんだから、
うりゃっ!
リーチ一杯、大変です。
地入れをしてみた感じでは何とかなりそう、と云う事で
引き染めです。
せぇの、
とぅりゃっ!
えいっ、えいっ、
これはブルーの一色で染め。綺麗に出来たんですが
次は2色のぼかしです。
斜めに対角線でのぼかし合わせは両側から妻と二人掛りでやっとこ染めました。
こちらも綺麗に出来ました
実はこれ、大判のスカーフになるのです
この後、重ねて型染をするんですが
それは型染の出来る工場にお任せする事にして、
綺麗に仕上がると良いなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます